"かな"で始まる読み方が8文字の言葉

"かな"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉神奈川新町
読みかながわしんまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市神奈川区にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉神奈川奉行
読みかながわぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府の職名。神奈川開港場(横浜市神奈川区)の外国関係(居留外人の保護・税関事務など)の事務を担当。老中の管下。〈歴代奉行〉
酒井忠行。
水野忠徳。
村垣範正。
堀俊煕。
加藤則著。

さらに詳しく


言葉金沢漁港
読みかなざわぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市金沢区にある、東京湾に面する漁港。
江戸前のアナゴなどが水揚げされる。

さらに詳しく


言葉金沢大学
読みかなざわだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県金沢市に本部を置く国立大学。

さらに詳しく


言葉金沢八景
読みかなざわはっけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市金沢区にある京急本線の駅名。京急逗子線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉金津山古墳
読みかなつやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県芦屋市にある、 460年ころの前方後円墳。全長55メートル。二重周濠(シュウゴウ)がある。

さらに詳しく


言葉加鉛ガソリン
読みかなまりがそりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車ノックを減らすためにリード化合物で処理されたガソリン

(2)gasoline treated with a lead compound to reduce motor knocks; "combustion of leaded gasoline released lead into the air where it could cause lead poisoning"

さらに詳しく


言葉カナリア諸島
読みかなりあしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋上、アフリカ北西岸寄りにあるスペイン領の諸島。
モロッコの沖合い西方108キロメートルの海上に点在する火山島で、ランサローテ島(Isla de Lanzarote)、フェルテベントゥラ島(Isla de Fuerteventura)、グラン・カナリア島(Isla de Gran Canaria)、テネリフェ島(Isla de Tenerife)、ゴメラ島(Isla de Gomera)、ラ・パルマ島(Isla de La Palma)、イエロ島(Isla de Hierro/Ferro)の7島と付属の小島から成る。全ての島に活火山がある。
中心都市はラス・パルマス(Las Palmas de Gran Canaria)。
気候は温暖で雨は少なく、ヨーロッパからの避暑地・避寒地として人気が高い。
最高峰はテネリフェ島にあるテイデ山(Pico de Teide)(3,718メートル)。
海上交通の中継地・漁業基地。バナナ・タバコ・葡萄・砂糖きびなどを産出。
住民のグアンチェ人(Guanche)に指笛言語シルボ(Silbo)が伝わる。〈面積〉
7,273平方キロメートル。〈人口〉
1969(昭和44)115万人。
1991(平成 3)149万人。

さらに詳しく


言葉カナリーウォーフ
読みかなりーうぉーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの首都ロンドンの東部、ドックランズ(Docklands)の中心地区。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]