"おれ"がつく読み方が7文字の言葉

"おれ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉衰萎
読みおとろえしおれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)小さくなる

(2)grow smaller; "Interest in the project waned"

さらに詳しく


言葉オノオレカンバ
読みおのおれかんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オノオレ(斧折れ)の別称。

さらに詳しく


言葉斧折れ樺
読みおのおれかんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オノオレ(斧折れ)の別称。

さらに詳しく


言葉斧折樺
読みおのおれかんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オノオレ(斧折れ)の別称。

さらに詳しく


言葉オレアンドリン
読みおれあんどりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キョウチクトウ(夾竹桃)([英]Oleander)に含まれる有毒配糖体。
強心・利尿薬に利用される

さらに詳しく


言葉オレゴン州
読みおれごんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋に臨む米国北西部の州

(2)a state in northwestern United States on the Pacific

さらに詳しく


言葉折れ線近似
読みおれせんきんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近似計算の一種。
ある二点間にある真の値を、その二点間を結ぶ直線上にあるとして算出するもの。
「一次近似(primary approximation)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オレッキオーニ
読みおれっきおーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)おたふく風邪・耳下腺炎(ジカセンエン)。

さらに詳しく


言葉オレンジ色の
読みおれんじいろの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)赤と黄色の間の色の

(2)熟したオレンジの色と同様の

(3)similar to the color of a ripe orange

(4)of the color between red and yellow; similar to the color of a ripe orange

さらに詳しく


言葉オレンジエード
読みおれんじえーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄いオレンジジュースに甘味をつけた飲み物

(2)sweetened beverage of diluted orange juice

さらに詳しく


言葉オレンジカーゴ
読みおれんじかーご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本初の貨物専用航空会社。
本社は愛知県名古屋市。

さらに詳しく


言葉オレンジカード
読みおれんじかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR6社共通の磁気式運賃前払いカード。

さらに詳しく


言葉オレンジタウン
読みおれんじたうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県さぬき市にあるJR四国高徳線の駅名。

さらに詳しく


言葉オレンジの皮
読みおれんじのかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オレンジの皮

(2)the rind of an orange

さらに詳しく


言葉オレンジバーグ
読みおれんじばーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、サウスカロライナ州(South Car-olina State)中南部のオレンジバーグ郡中央部にある郡都。

さらに詳しく


言葉オレンジペコー
読みおれんじぺこー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上等な紅茶

(2)インド・スリランカ・ジャワ産

(3)a superior grade of black tea; grown in India and Sri Lanka and Java

さらに詳しく


言葉カフェオレ様
読みかふぇおれさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オレ様キャラだが、カフェやスイーツを好む男性のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キングオレンジ
読みきんぐおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡単にむける大きな甘い深いオレンジの果実を実らせる大きな柑橘系の木

(2)フロリダで広く栽培されている

(3)widely cultivated in Florida

(4)large citrus tree having large sweet deep orange fruit that is easily peeled; widely cultivated in Florida

さらに詳しく


言葉グレゴリオ暦
読みぐれごりおれき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在、一般に用いられている太陽暦で、教皇グレゴリウス13世が1582年に採用し、ユリウス暦の誤りを10日間圧縮して、10月5日を10月15日とすることで訂正し、400年に1度閏年とした

(2)大英帝国とアメリカ植民地では1752年に採用された

(3)the solar calendar now in general use, introduced by Gregory XIII in 1582 to correct an error in the Julian calendar by suppressing 10 days, making Oct 5 be called Oct 15, and providing that only centenary years divisible by 400 should be leap years

(4)the solar calendar now in general use, introduced by Gregory XIII in 1582 to correct an error in the Julian calendar by suppressing 10 days, making Oct 5 be called Oct 15, and providing that only centenary years divisible by 400 should be leap years; it was adopted by Great Britain and the American colonies in 1752

さらに詳しく


言葉斃牛馬
読みたおれぎゅうば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落命した牛馬。

さらに詳しく


言葉倒れなかった
読みたおれなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「倒れる」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉中折れ帽子
読みなかおれぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折り目を付けられた冠のあるフェルトから作られた帽子

(2)a hat made of felt with a creased crown

さらに詳しく


言葉中折帽子
読みなかおれぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折り目を付けられた冠のあるフェルトから作られた帽子

(2)a hat made of felt with a creased crown

さらに詳しく


言葉フルオレセイン
読みふるおれせいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に希釈されたときでさえ見える黄色の染料

(2)硝酸銀溶液が塩化銀を沈殿させるために塩化ナトリウムに加えられる際に、吸収指標として使われる(塩化物イオンが溶液に残っておらず、陰フルオレセイン・イオンがそれから吸収されるとき、ピンクに変わる)

(3)used as an absorption indicator when silver nitrate solution is added to sodium chloride in order to precipitate silver chloride (turns pink when no chloride ions are left in solution and negative fluorescein ions are then absorbed)

(4)a yellow dye that is visible even when highly diluted; used as an absorption indicator when silver nitrate solution is added to sodium chloride in order to precipitate silver chloride (turns pink when no chloride ions are left in solution and negative fluorescein ions are then absorbed)

さらに詳しく


言葉メチルオレンジ
読みめちるおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸・塩基指示薬(pH indicator)として用いるアゾ色素(azo dye)の一種。分子式はC14H14N3SO3Na。
橙黄色の結晶で、水に溶けるがアルコールには溶けにくい。
塩基性(アルカリ性)液中で黄色・橙色、酸性液中で赤色に発色する。変色域はpH3.1~4.4。
酸化還元指示薬としても使用する。

さらに詳しく


言葉ヴァイオレット
読みヴぁいおれっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多数の低く生える小さな花が咲くスミレの総称

(2)any of numerous low-growing violas with small flowers

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]