"ぃ"で終わる読み方が9文字の言葉

"ぃ"で終わる読み方が9文字の言葉 "ぃ"で終わる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉FTLD
読みえふてぃーえるでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前頭側頭葉変性症の略称。
認知症の原因の一つ。

さらに詳しく


言葉LRAD
読みえるあーるえーでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非致死性兵器の一種。
直径約80センチメートルの円盤型、重さ約20キロキログラムの防御兵器。強い指向性のある約150デシベルの音響を発して、装置の周囲の者には影響を与えず、数百メートル離れた相手を狙い撃ちすることが可能。60メートル先では約120デシベル。
カリフォルニア州のアメリカン・テクノロジー社(American Technology Corporation)が開発。「LRAD」は登録商標。

さらに詳しく


言葉ADHD
読みえーでぃえっちでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意欠陥多動性障害(注意欠陥多動障害)の略称。
知能は正常だが、中枢神経系の機能障害から行動面にさまざまな問題を現す子供の症状。特徴は集中力に欠け、集団行動が苦手で落ち着きがない(多動性)。暴力的な場合もある。
中学生くらいになると多動性などはなくなる。
治療薬として塩酸メチルフェニデート(商品名リタリン)(中枢神経刺激薬)が用いられる。
旧称は「微小脳損傷」。
「多動症」とも呼ぶ。酸メチルフェニデート),はったつしょうがい(発達障害),えーでぃでぃ(ADD)

さらに詳しく


言葉OH-6D
読みおーえっちろくでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観測ヘリコプターの一機種。
全長9.3メートル、全高2.7メートル。定員4人。巡航速度:時速239キロメートル、航続距離435キロメートル。
通称は「カイユース(Cayuse)」。

さらに詳しく


言葉コーパスクリスティ
読みこーぱすくりすてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三位一体の主日後の木曜日

(2)メキシコ湾の入り江にある南テキサスのある町

(3)1246年に最初に祝われた

(4)a city in southern Texas on an arm of the Gulf of Mexico

(5)Thursday after Trinity Sunday; first celebrated in 1246

さらに詳しく


言葉CVRD
読みしーぶいあーるでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジルの、世界最大手の鉱山開発会社。
本社はリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)。
「リオドセ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉GVHD
読みじーぶいえっちでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)移植片対宿主病の略称。

さらに詳しく


言葉ダイナマイト・ボディ
読みだいなまいとぼでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的に刺激的な肉体。

さらに詳しく


言葉トーマス・ハーディ
読みとーます・はーでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の小説家で詩人(1840年−1928年)

(2)English novelist and poet (1840-1928)

さらに詳しく


言葉ニューヨークシティ
読みにゅーよーくしてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューヨーク州で、また、米国で、最大の都市

(2)経済文化の中心

(3)ハドソン川の河口の南東ニューヨークに位置する

(4)the largest city in New York State and in the United States; located in southeastern New York at the mouth of the Hudson river; a major financial and cultural center

さらに詳しく


言葉バウンシングベティ
読みばうんしんぐべてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対人地雷

(2)an antipersonnel land mine

さらに詳しく


言葉PTSD
読みぴーてぃーえすでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理的外傷体験(トラウマ)によるストレス障害の略称。
強度のストレスを受けた後に、遅れて現われる障害・反応。
外傷直後から数ヶ月にわたる潜伏期間を経て発病する。成人してからは6ヶ月を越えて発病することはまれである。
直後に起きるものはASD(急性ストレス障害)、1ヶ月以後なっても持続しているものをPTSDと呼ぶ。
ASDは多くの症例では数週間で自然寛解(カンカイ)するが、時に悪化したり慢性化してPTSDとなる。
症状としては、<1>外傷的体験を再び体験する悪夢・白昼夢・錯覚・幻覚(フラッシュバック)・アンヘドニア(anhedonia)(快感喪失)、<2>外傷体験を想起させることからの回避による体験を思い出せない・情動の鈍化や無感覚・周りの人への親しい感情の欠如・攻撃性、<3>不安・恐怖・過敏・抑鬱・頭痛・不眠症・鈍麻・集中力の欠如などが出現する。過敏と鈍麻は相反する症状であるが、防衛的な関係から交互に現われる。
「心的外傷後ストレス障害」,「外傷後ストレス障害」,「外傷後ストレス反応」,「外傷後ストレス状態」とも呼ぶ。ク)(2)

さらに詳しく


言葉vCJD
読みぶいしーじぇーでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変異型クロイツフェルト・ヤコブ病の略称。ツフェルト・ヤコブ病)

さらに詳しく


言葉ユニバーサルシティ
読みゆにばーさるしてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市此花区にあるJP西日本桜島線の駅名。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]