"無"で始まる2文字の形容詞

"無"で始まる2文字の形容詞の一覧を表示しています。
31件目から57件目を表示< 前の30件
言葉無理
読みむり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)成し遂げるのが不可能な

(2)生じることができない、達成されない、または対処されることができない

(3)通常の限界を超えて

(4)not capable of occurring or being accomplished or dealt with; "an impossible dream"; "an impossible situation"

さらに詳しく


言葉無用
読みむよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)必要でない

(2)有用性または価値が欠如するさま

(3)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(4)不必要で、保証されない

(5)unnecessary and unwarranted; "a strikers' tent camp...was burned with needless loss of life"

さらに詳しく


言葉無疵
読みむきず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)傷つけられない

(2)故障や誤りがない

(3)欠陥なしに

(4)without fault or error; "faultless logic"; "speaks impeccable French"; "timing and technique were immaculate"; "an immaculate record"

さらに詳しく


言葉無益
読みむえき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)結果も効果も生じないさま

(3)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(4)有用性または価値が欠如するさま

(5)unproductive of success

さらに詳しく


言葉無知
読みむち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知識あるいは高い教養が不足していること

(2)知性が欠如しているさま

(3)特定の芸術や学問の一分野の基本において無学の

(4)特定の分野について知識を欠くこと

(5)一般に無学の

さらに詳しく


言葉無礼
読みぶれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(2)無礼な

(3)因習または礼儀により抑制されない

(4)不相応にずうずうしい、または大胆な

(5)軽く生意気で熱狂的な性質によって特徴づけられる

さらに詳しく


言葉無私
読みむし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利己心により影響を受けない

(2)unaffected by self-interest

さらに詳しく


言葉無稽
読みむけい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根拠のない理由や事実に

(2)without a basis in reason or fact; "baseless gossip"; "the allegations proved groundless"; "idle fears"; "unfounded suspicions"; "unwarranted jealousy"

さらに詳しく


言葉無窮
読みむきゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一見果てしない

(2)うんざりするほど長い

(3)永遠に、または、無期限に続けるさま

(4)時間、空間、程度または大きさにおける限界も境界もない

(5)tiresomely long; seemingly without end; "endless debates"; "an endless conversation"; "the wait seemed eternal"; "eternal quarreling"; "an interminable sermon"

さらに詳しく


言葉無策
読みむさく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)天然資源が不足しているか、不十分な

(2)lacking or deficient in natural resources

さらに詳しく


言葉無精
読みぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活動中でないか仕事中でない

(2)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(3)not in action or at work; "an idle laborer"; "idle drifters"; "the idle rich"; "an idle mind"

(4)disinclined to work or exertion

さらに詳しく


言葉無能
読みむのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)資格のない、目的に適していない

(2)能力または能力が欠如しているさま

(3)法的に適切でないか、または十分である

(4)欠けている力

(5)必要条件を満たさないさま

さらに詳しく


言葉無茶
読みむちゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の限界を超えて

(2)危険または結果の挑戦的な軽視によって特徴づけられる

(3)冷笑を誘う

(4)不条理な

(5)inviting ridicule

さらに詳しく


言葉無謀
読みむぼう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熟考の欠乏の提示

(2)慎重さを欠いた無関心を特徴とする

(3)危険または結果の挑戦的な軽視によって特徴づけられる

(4)marked by defiant disregard for danger or consequences

(5)characterized by careless unconcern; "the heedless generosity and the spasmodic extravagance of persons used to large fortunes"- Edith Wharton; "reckless squandering of public funds"

さらに詳しく


言葉無足
読みむそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)結果も効果も生じないさま

(3)unproductive of success; "a fruitless search"; "futile years after her artistic peak"; "a sleeveless errand"; "a vain attempt"

(4)producing no result or effect

さらに詳しく


言葉無道
読みむどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(2)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering; "a barbarous crime"; "brutal beatings"; "cruel tortures"; "Stalin's roughshod treatment of the kulaks"; "a savage slap"; "vicious kicks"

さらに詳しく


言葉無鉛
読みむえん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)線の間にリードのない

(2)鉛で扱われない

(3)not treated with lead

(4)not treated with lead; "unleaded gasoline"

(5)not having leads between the lines

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無闇
読みむやみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に感情に関して抑圧されていない

(2)慎重さを欠いた無関心を特徴とする

(3)熟考の欠乏の提示

(4)unrestrained, especially with regard to feelings; "extravagant praise"; "exuberant compliments"; "overweening ambition"; "overweening greed"

さらに詳しく


言葉無限
読みむげん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(分詞または動名詞または不定詞のように)人称、数、法のいずれも持たない

(2)範囲または範囲における限界がない

(3)範囲、サイズ、量が無制限の

(4)知られている期限がなくおそらく終わりがないさま

(5)永遠に、または、無期限に続けるさま

さらに詳しく


言葉無雑
読みむざつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不一致な品質が存在しない

(2)いかなる種類の副次的要素がない

(3)free of extraneous elements of any kind; "pure air and water"; "pure gold"; "pure primary colors"; "the violin's pure and lovely song"; "pure tones"; "pure oxygen"

(4)free from discordant qualities

さらに詳しく


言葉無難
読みぶなん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(仕事について)リスクの恐れがない

(2)通る、横断される、または交差できる

(3)受諾にふさわしい、または満足である

(4)受け入れることができるさま

(5)例外的な性質や能力が欠けているさま

さらに詳しく


言葉無類
読みむるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根本的に特徴的で匹敵するものがない

(2)比較を越えて、それよりさらに著名な

(3)radically distinctive and without equal

(4)eminent beyond or above comparison; "matchless beauty"; "the team's nonpareil center fielder"; "she's one girl in a million"; "the one and only Muhammad Ali"; "a peerless scholar"; "infamy unmatched in the Western world"; "wrote with unmatchable clarity"; "unrivaled mastery of her art"

さらに詳しく


言葉無風
読みむふう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)風がない、またはほとんどない

(2)without or almost without wind; "he prefers windless days for playing golf"

さらに詳しく


言葉無駄
読みむだ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)結果も効果も生じないさま

(2)無駄をため込む

(3)有用性または価値が欠如するさま

(4)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(5)時間、努力、および材料の使用において効率が悪い

さらに詳しく


言葉無骨
読みぶこつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

(2)(人々について)気品や優雅さがないさま

(3)ふるまいまたは出演において行儀が悪く、無作法で、卑劣な

(4)ill-mannered and coarse and contemptible in behavior or appearance; "was boorish and insensitive"; "the loutish manners of a bully"; "her stupid oafish husband"; "aristocratic contempt for the swinish multitude"

(5)(of persons) lacking in refinement or grace

さらに詳しく


言葉無髄
読みむずい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(ニューロンの)有髄でない

(2)(of neurons) not myelinated

さらに詳しく


31件目から57件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介
[戻る]