最後から4文字目に"ろ"がくる形容詞

最後から4文字目に"ろ"がくる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉広がった
読みひろがった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)範囲またはサイズ、または大きさあるいは範囲で増大した

(2)increased in extent or size or bulk or scope

さらに詳しく


言葉闊大
読みひろしだい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常、サイズ、量、度数、特に程度または範囲において大きな

(2)空間範囲、範囲、領域または量で大きい

(3)large in spatial extent or range or scope or quantity

(4)unusually great in size or amount or degree or especially extent or scope; "huge government spending"; "huge country estates"; "huge popular demand for higher education"; "a huge wave"; "the Los Angeles aqueduct winds like an immense snake along the base of the mountains"; "immense numbers of birds"; "at vast (or immense) expense"; "the vast reaches of outer space"; "the vast accumulation of knowledge...which we call civilization"- W.R.Inge

さらに詳しく


言葉ブロンドの
読みぶろんどの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄い色の肌、髪と通常青か灰色の目である、または、があるさま

(2)being or having light colored skin and hair and usually blue or grey eyes; "blond Scandinavians"; "a house full of light-haired children"

さらに詳しく


言葉ほろ苦い
読みほろにがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみに染まった

(2)tinged with sadness; "a movie with a bittersweet ending"

さらに詳しく


言葉ホロ苦い
読みほろにがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみに染まった

(2)tinged with sadness

(3)tinged with sadness; "a movie with a bittersweet ending"

さらに詳しく


言葉理論的
読みりろんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実践よりも理論または仮説の主にかかわる

(2)concerned primarily with theories or hypotheses rather than practical considerations; "theoretical science"

さらに詳しく


言葉アイロニカル
読みあいろにかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ユーモラスに皮肉であるか嘲笑的な

(2)しばしば予想されることと実際にあることの心を打つ違いまたは不一致によって特徴づけられる

(3)humorously sarcastic or mocking; "dry humor"; "an ironic remark often conveys an intended meaning obliquely"; "an ironic novel"; "an ironical smile"; "with a wry Scottish wit"

(4)characterized by often poignant difference or incongruity between what is expected and what actually is; "madness, an ironic fate for such a clear thinker"; "it was ironical that the well-planned scheme failed so completely"

さらに詳しく


言葉アイロニック
読みあいろにっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ユーモラスに皮肉であるか嘲笑的な

(2)humorously sarcastic or mocking

(3)humorously sarcastic or mocking; "dry humor"; "an ironic remark often conveys an intended meaning obliquely"; "an ironic novel"; "an ironical smile"; "with a wry Scottish wit"

さらに詳しく


言葉うしろ暗い
読みうしろぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺で、マークされる

(2)marked by deception

(3)marked by deception; "achieved success in business only by underhand methods"

さらに詳しく


言葉後ぐらい
読みうしろぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺で、マークされる

(2)marked by deception

(3)marked by deception; "achieved success in business only by underhand methods"

さらに詳しく


言葉後ろぐらい
読みうしろぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺で、マークされる

(2)marked by deception; "achieved success in business only by underhand methods"

さらに詳しく


言葉後暗い
読みうしろぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺で、マークされる

(2)marked by deception; "achieved success in business only by underhand methods"

さらに詳しく


言葉後ろ向きの
読みうしろむきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)後部へ導かれる、または移動する

(2)directed or moving toward the rear; "a rearward glance"; "a rearward movement"

さらに詳しく


言葉後ろめたい
読みうしろめたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恥、罪の意識、当惑または後悔を感じるさま

(2)安心感が欠如しているか、楽または安心の余裕を持たないさま

(3)lacking a sense of security or affording no ease or reassurance; "farmers were uneasy until rain finally came"; "uneasy about his health"; "gave an uneasy laugh"; "uneasy lies the head that wears the crown"; "an uneasy coalition government"; "an uneasy calm"; "an uneasy silence fell on the group"

(4)feeling shame or guilt or embarrassment or remorse

さらに詳しく


言葉エアロゾル化
読みえあろぞるか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空気またはガスの中で分散するか、漂う極微の固体または液体粒子の形状で

(2)in the form of ultramicroscopic solid or liquid particles dispersed or suspended in air or gas

さらに詳しく


言葉驚くべき
読みおどろくべき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)思いもかけないこと、驚きまたは驚嘆を引き起こすさま

(2)大いに驚かすさま

(3)圧倒するまたはひっくり返るほど、驚くほど印象的な

(4)surprising greatly

(5)so surprisingly impressive as to stun or overwhelm; "such an enormous response was astonishing"; "an astounding achievement"; "the amount of money required was staggering"; "suffered a staggering defeat"; "the figure inside the boucle dress was stupefying"

さらに詳しく


言葉空論的
読みくうろんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)頑なに、実際性または適合性を無視して理論に固執する

(2)stubbornly insistent on theory without regard for practicality or suitability

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉心憂い
読みこころうれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体的、または精神的な痛みを引き起こすさま

(2)不幸や苦痛や悩みを引き起こす

(3)causing misery or pain or distress

(4)causing physical or psychological pain; "worked with painful slowness"

さらに詳しく


言葉心確
読みこころたしか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)配慮と良識を持って行動すること、あるいは示すさま

(2)知的な深さを持っているさま

(3)慎重または謙虚で、賢明に自制できることを特徴とする

(4)marked by prudence or modesty and wise self-restraint

(5)having intellectual depth; "a deeply thoughtful essay"

さらに詳しく


言葉心確か
読みこころたしか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)配慮と良識を持って行動すること、あるいは示すさま

(2)知的な深さを持っているさま

(3)慎重または謙虚で、賢明に自制できることを特徴とする

(4)marked by prudence or modesty and wise self-restraint

(5)having intellectual depth; "a deeply thoughtful essay"

さらに詳しく


言葉心強い
読みこころづよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自身を回復し心配をなくす

(2)喜んで、奨励する

(3)restoring confidence and relieving anxiety

(4)restoring confidence and relieving anxiety; "a very reassuring remark"

(5)cheerfully encouraging

さらに詳しく


言葉心にくい
読みこころにくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(2)having or showing or conforming to good taste

さらに詳しく


言葉心憎い
読みこころにくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(2)having or showing or conforming to good taste

さらに詳しく


言葉心残り
読みこころのこり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

さらに詳しく


言葉心細い
読みこころぼそい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)難色を示すさま

(2)良好な結果または楽しみをもたらしそうにない

(3)unlikely to bring about favorable results or enjoyment

(4)expressing disapproval

(5)unlikely to bring about favorable results or enjoyment; "faced an unpromising task"; "music for unpromising combinations of instruments"

さらに詳しく


言葉心安い
読みこころやすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)暖かいか好意的で堅苦しくないの雰囲気を持っているか、助長するさま

(2)緊張や心配のない

(3)問題、心配と注意のない

(4)友人の特徴または、に適するさま

(5)よく知られているか、または容易に認識される

さらに詳しく


言葉心よわい
読みこころよわい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自信がないさま

(2)精神力、勇気または生命力が弱い

(3)卑劣に臆病で気が弱い

(4)勇気が欠如しているさま

(5)lacking courage

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉心弱い
読みこころよわい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)自信がないさま

(5)ignobly timid and faint-hearted

さらに詳しく


言葉所せまい
読みところせまい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)混雑した

(2)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(3)広くない

(4)limited or below average in number or quantity or magnitude or extent; "a little dining room"; "a little house"; "a small car"; "a little (or small) group"

さらに詳しく


言葉所狭い
読みところせまい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きさまたは範囲が制限された

(2)混雑した

(3)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(4)広くない

(5)not wide; "a narrow bridge"; "a narrow line across the page"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]