"ゆ"がつく形容詞

"ゆ"がつく形容詞 "ゆ"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉優勢
読みゆうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)優秀な力および影響を持っているさま

(2)having superior power and influence; "the predominant mood among policy-makers is optimism"

さらに詳しく


言葉優性
読みゆうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(遺伝子について)その対立遺伝子が同一であるか相違するかどうかにかかわらず、同じ表現型を生産する

(2)(of genes) producing the same phenotype whether its allele is identical or dissimilar

さらに詳しく


言葉勇壮
読みゆうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)勇気を持っている、または示すさま

(2)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる

(3)able to face and deal with danger or fear without flinching

(4)possessing or displaying courage; able to face and deal with danger or fear without flinching; "Familiarity with danger makes a brave man braver but less daring"- Herman Melville; "a frank courageous heart...triumphed over pain"- William Wordsworth; "set a courageous example by leading them safely into and out of enemy-held territory"

さらに詳しく


言葉雄壮
読みゆうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる

(2)勇気を持っている、または示すさま

(3)possessing or displaying courage; able to face and deal with danger or fear without flinching; "Familiarity with danger makes a brave man braver but less daring"- Herman Melville; "a frank courageous heart...triumphed over pain"- William Wordsworth; "set a courageous example by leading them safely into and out of enemy-held territory"

さらに詳しく


言葉雄大
読みゆうだい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)壮大さで特徴付けられる

(2)characterized by grandeur; "the brilliant court life at Versailles"; "a glorious work of art"; "magnificent cathedrals"; "the splendid coronation ceremony"

さらに詳しく


言葉優等
読みゆうとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最高品質の

(2)高い、あるいは優れた品質か性能の

(3)非常によい

(4)very good;of the highest quality; "made an excellent speech"; "the school has excellent teachers"; "a first-class mind"

(5)very good; "he did a bully job"; "a neat sports car"; "had a great time at the party"; "you look simply smashing"

さらに詳しく


言葉有毒
読みゆうどく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体的または精神的な健康に有害な

(2)毒素または毒物の、毒素または毒物に関する、あるいは、毒素または毒物に引き起こされる

(3)毒を作り出す

(4)極めて有毒な、または有害な

(5)大気汚染からの有害な悪臭の

さらに詳しく


言葉有能
読みゆうのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)適切にまたは十分に資格があり、能力があり、効率的である

(2)タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま

(3)目的を達成することができる

(4)生来の物理的または精神的能力または可能性を持つ

(5)物事をよく行う技術および資格を持っている

さらに詳しく


言葉裕福
読みゆうふく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)お金あるいは価値のある財産の潤沢な供給があるさま

(2)適度に豊かな

(3)財政的に幸運な状況で

(4)物質的な富を持つさま

(5)possessing material wealth; "her father is extremely rich"; "many fond hopes are pinned on rich uncles"

さらに詳しく


言葉勇武の
読みゆうぶの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)戦いまたはアクションにおいてひるまない

(2)unflinching in battle or action; "a gallant warrior"; "put up a gallant resistance to the attackers"

さらに詳しく


言葉雄弁
読みゆうべん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)話し手または雄弁術の特徴

(2)容易に、明確に能率的に表現する

(3)expressing yourself readily, clearly, effectively; "able to dazzle with his facile tongue"; "silver speech"

(4)characteristic of an orator or oratory; "oratorical prose"; "harangued his men in an oratorical way"- Robert Graves

さらに詳しく


言葉有望
読みゆうぼう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)達成または素晴らしさの可能性を示す

(2)完全な、あるいは見込みの

(3)full or promise; "had a bright future in publishing"; "the scandal threatened an abrupt end to a promising political career"; "a hopeful new singer on Broadway"

(4)showing possibility of achievement or excellence; "a promising young man"

さらに詳しく


言葉有名
読みゆうめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広く、または完全に知られている

(2)広く知られ、尊重される

(3)widely or fully known; "a well-known politician"; "well-known facts"; "a politician who is well known"; "these facts are well known"

(4)widely known and esteemed

さらに詳しく


言葉勇猛
読みゆうもう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐れを知らなくて大胆な

(2)勇気を持つこと、または示すさま

(3)勇気を持っている、または示すさま

(4)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる

(5)fearless and daring; "bold settlers on some foreign shore"; "a bold speech"; "a bold adventure"

さらに詳しく


言葉有用
読みゆうよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま

(2)役に立つ機能を持つさま

(3)役に立つことまたは奉仕

(4)入手または利用可能で、使用またはサービスの準備が整っている

(5)価値、長所、または、値打ちを持つ

さらに詳しく


言葉ゆかしい
読みゆかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的にまたは通常正しい

(2)品行や外見は性的慣行が不快ではない

(3)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(4)優雅であるか高潔である

(5)refined or virtuous

さらに詳しく


言葉床しい
読みゆかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(2)characterized by beauty of movement, style, form, or execution

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ゆっくり
読みゆっくり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)小さな場面で進む

(2)proceeding in small stages; "a gradual increase in prices"

さらに詳しく


言葉ユニーク
読みゆにーく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)とても異常でまたは珍しいがこれだけの例というわけでない

(2)highly unusual or rare but not the single instance; "spoke with a unique accent"; "had unique ability in raising funds"; "a frankness unique in literature"; "a unique dining experience"

さらに詳しく


言葉ゆゆしい
読みゆゆしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重大であるか縁起の悪く重要な

(2)非常に重大な

(3)of momentous or ominous significance; "such a portentous...monster raised all my curiosity"- Herman Melville; "a prodigious vision"

(4)of great consequence; "marriage is a serious matter"

さらに詳しく


言葉忌忌しい
読みゆゆしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悪意で特徴的な

(2)反感か嫌気を喚起すること

(3)極めて苛立たせることまたは機嫌を損なうさま

(4)極めて不快な

(5)highly offensive; arousing aversion or disgust; "a disgusting smell"; "distasteful language"; "a loathsome disease"; "the idea of eating meat is repellent to me"; "revolting food"; "a wicked stench"

さらに詳しく


言葉由々しい
読みゆゆしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に重大な

(2)of great consequence; "marriage is a serious matter"

さらに詳しく


言葉由由しい
読みゆゆしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に重大な

(2)of great consequence; "marriage is a serious matter"

さらに詳しく


言葉ゆらめく
読みゆらめく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)やわらかく明るいまたは輝く

(2)softly bright or radiant; "a house aglow with lights"; "glowing embers"; "lambent tongues of flame"; "the lucent moon"; "a sky luminous with stars"

さらに詳しく


言葉緩か
読みゆるやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)許容性があり、寛大な

(2)tolerant or lenient; "indulgent parents risk spoiling their children"; "too soft on the children"; "they are soft on crime"

さらに詳しく


言葉緩やか
読みゆるやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)許容性があり、寛大な

(2)tolerant or lenient; "indulgent parents risk spoiling their children"; "too soft on the children"; "they are soft on crime"

さらに詳しく


言葉ゆるゆる
読みゆるゆる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)密接に制御されていない、締めつけられていない、あるいは収縮されていない

(2)ゆるく掛かること

(3)きつくない

(4)たやすく、または、過度に中身を出す

(5)緊張していない、または張り詰めていないさま

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉緩々
読みゆるゆる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)密接に制御されていない、締めつけられていない、あるいは収縮されていない

(2)たやすく、または、過度に中身を出す

(3)きつくない

(4)emptying easily or excessively; "loose bowels"

さらに詳しく


言葉緩緩
読みゆるゆる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)たやすく、または、過度に中身を出す

(2)きつくない

(3)密接に制御されていない、締めつけられていない、あるいは収縮されていない

(4)not tight; not closely constrained or constricted or constricting; "loose clothing"; "the large shoes were very loose"

さらに詳しく


言葉緩んだ
読みゆるんだ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)緊張していない、または張り詰めていないさま

(2)not tense or taut; "the old man's skin hung loose and grey"; "slack and wrinkled skin"; "slack sails"; "a slack rope"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]