有用
読み | ゆうよう |
---|---|
ローマ字 | yuuyou |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)having great material or monetary value especially for use or exchange; "a valuable diamond"
(2)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま
(3)having worth or merit or value; "a valuable friend"; "a good and worthful man"
(4)価値、長所、または、値打ちを持つ
(5)being of use or service; "the girl felt motherly and useful"; "a useful job"; "a useful member of society"
(6)役に立つことまたは奉仕
(7)having a useful function; "utilitarian steel tables"
(8)役に立つ機能を持つさま
(9)obtainable or accessible and ready for use or service; "kept a fire extinguisher available"; "much information is available through computers"; "available in many colors"; "the list of available candidates is unusually long"
(10)入手または利用可能で、使用またはサービスの準備が整っている
(1)kept a fire extinguisher available
(2)消火器をいつでも利用できるようにしておく
(3)much information is available through computers
(4)多くの情報はコンピュータを通して利用できる
(5)available in many colors
(6)多くの色で利用できる
(7)the list of available candidates is unusually long
(8)有効候補のリストは、異常に長い
「有用」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"有用"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
有用という言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「有」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
簡単に書ける言葉です。見た目にもシンプルな印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
有用の読み方毎に難易度を判定しています。 有用は"ゆうよう"と読みます。 なかなか難しい使い方のため、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"有用"の同音異義語
"有用"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象