"む"がつく2文字の形容詞

"む"がつく2文字の形容詞 "む"がつく2文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉無残
読みむざん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)非常に悲しい

(4)特に、悲しみ、死、または破滅などに関わる

(5)不幸なさま

さらに詳しく


言葉無心
読みむしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)世慣れしていない、または世俗的ではない

(2)lacking in sophistication or worldliness; "a child's innocent stare"; "his ingenuous explanation that he would not have burned the church if he had not thought the bishop was in it"

さらに詳しく


言葉無人
読みむじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何も持たないか、含まないさま

(2)holding or containing nothing; "an empty glass"; "an empty room"; "full of empty seats"; "empty hours"

さらに詳しく


言葉無数
読みむすう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間、空間、程度または大きさにおける限界も境界もない

(2)having no limits or boundaries in time or space or extent or magnitude; "the infinite ingenuity of man"; "infinite wealth"

さらに詳しく


言葉無髄
読みむずい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(ニューロンの)有髄でない

(2)(of neurons) not myelinated

さらに詳しく


言葉無足
読みむそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)結果も効果も生じないさま

(3)producing no result or effect; "a futile effort"; "the therapy was ineffectual"; "an otiose undertaking"; "an unavailing attempt"

(4)unproductive of success; "a fruitless search"; "futile years after her artistic peak"; "a sleeveless errand"; "a vain attempt"

さらに詳しく


言葉無体
読みむたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(特にビジネス資産について)物質的存在または本質的な収益価値を持たない

(2)触れたり見ることができない

(3)特に触覚の感覚を認識することができない

(4)突き止めるまたは識別するのが難しい

(5)物質または実体を欠く

さらに詳しく


言葉無茶
読みむちゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の限界を超えて

(2)危険または結果の挑戦的な軽視によって特徴づけられる

(3)不条理な

(4)冷笑を誘う

(5)incongruous

さらに詳しく


言葉無敵
読みむてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)克服するまたは抑制されることのできない

(2)比較を越えて、それよりさらに著名な

(3)incapable of being overcome or subdued; "an invincible army"; "her invincible spirit"

(4)eminent beyond or above comparison; "matchless beauty"; "the team's nonpareil center fielder"; "she's one girl in a million"; "the one and only Muhammad Ali"; "a peerless scholar"; "infamy unmatched in the Western world"; "wrote with unmatchable clarity"; "unrivaled mastery of her art"

さらに詳しく


言葉無道
読みむどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(2)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering; "a barbarous crime"; "brutal beatings"; "cruel tortures"; "Stalin's roughshod treatment of the kulaks"; "a savage slap"; "vicious kicks"

さらに詳しく


言葉無毒
読みむどく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)安全に食べられる

(2)毒を作り出さない

(3)safe to eat

(4)not producing poison

さらに詳しく


言葉無念
読みむねん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

さらに詳しく


言葉無能
読みむのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)資格のない、目的に適していない

(2)能力または能力が欠如しているさま

(3)法的に適切でないか、または十分である

(4)欠けている力

(5)必要条件を満たさないさま

さらに詳しく


言葉無風
読みむふう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)風がない、またはほとんどない

(2)without or almost without wind; "he prefers windless days for playing golf"

さらに詳しく


言葉無謀
読みむぼう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重さを欠いた無関心を特徴とする

(2)危険または結果の挑戦的な軽視によって特徴づけられる

(3)熟考の欠乏の提示

(4)showing lack of careful thought; "the debate turned into thoughtless bickering"

さらに詳しく


言葉無毛
読みむもう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)髪または毛皮がない

(2)毛またはそれに似た成長物がないさま

(3)ツルツルしたさま

(4)having no hair or fur; "a Mexican Hairless is about the size of a fox terrier and hairless except for a tufts on the head and tail"

さらに詳しく


言葉無暗
読みむやみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熟考の欠乏の提示

(2)慎重な考えを表していない、あるいはそれに特徴づけられない

(3)慎重さを欠いた無関心を特徴とする

(4)not exhibiting or characterized by careful thought

(5)characterized by careless unconcern; "the heedless generosity and the spasmodic extravagance of persons used to large fortunes"- Edith Wharton; "reckless squandering of public funds"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉無闇
読みむやみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に感情に関して抑圧されていない

(2)熟考の欠乏の提示

(3)慎重さを欠いた無関心を特徴とする

(4)unrestrained, especially with regard to feelings; "extravagant praise"; "exuberant compliments"; "overweening ambition"; "overweening greed"

さらに詳しく


言葉無用
読みむよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有用性または価値が欠如するさま

(2)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(3)必要でない

(4)不必要で、保証されない

(5)having no beneficial use or incapable of functioning usefully; "a kitchen full of useless gadgets"; "she is useless in an emergency"

さらに詳しく


言葉無慾
読みむよく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利己心により影響を受けない

(2)unaffected by self-interest

さらに詳しく


言葉無欲
読みむよく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利己心により影響を受けない

(2)unaffected by self-interest

さらに詳しく


言葉無類
読みむるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較を越えて、それよりさらに著名な

(2)根本的に特徴的で匹敵するものがない

(3)radically distinctive and without equal; "he is alone in the field of microbiology"; "this theory is altogether alone in its penetration of the problem"; "Bach was unique in his handling of counterpoint"; "craftsmen whose skill is unequaled"; "unparalleled athletic ability"; "a breakdown of law unparalleled in our history"

(4)eminent beyond or above comparison; "matchless beauty"; "the team's nonpareil center fielder"; "she's one girl in a million"; "the one and only Muhammad Ali"; "a peerless scholar"; "infamy unmatched in the Western world"; "wrote with unmatchable clarity"; "unrivaled mastery of her art"

さらに詳しく


言葉全麦
読みぜんむぎ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)小麦の、小麦に関する、または、小麦に由来する

(2)of or relating to or derived from wheat

(3)of or relating to or derived from wheat; "wheaten bread"

さらに詳しく


言葉直向
読みひたむき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる

(2)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"

さらに詳しく


言葉無窮
読みむきゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)永遠に、または、無期限に続けるさま

(2)時間、空間、程度または大きさにおける限界も境界もない

(3)一見果てしない

(4)うんざりするほど長い

(5)continuing forever or indefinitely

さらに詳しく


言葉無極
読みむきょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間、空間、程度または大きさにおける限界も境界もない

(2)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(3)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"

(4)having no limits or boundaries in time or space or extent or magnitude; "the infinite ingenuity of man"; "infinite wealth"

さらに詳しく


言葉無上
読みむじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最高品質

(2)優秀さまたは業績が最高である

(3)より賢いまたはより有利な、そして、それゆえに、賢明である

(4)highest in excellence or achievement

(5)(comparative and superlative of `well') wiser or more advantageous and hence advisable; "it would be better to speak to him"; "the White House thought it best not to respond"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉無情
読みむじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(2)特に心理的な冷たさの

(3)慈悲もあわれみもなしで

(4)他人への同情の欠けた

(5)悔恨または人間の心なしで

さらに詳しく


言葉難し
読みむずかし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡単でない

(2)完成させ、理解しまたは我慢する物理的または精神的努力を必要とする

(3)not easy

(4)requiring great physical or mental effort to accomplish or comprehend or endure

(5)not easy; requiring great physical or mental effort to accomplish or comprehend or endure; "a difficult task"; "nesting places on the cliffs are difficult of access"; "difficult times"; "why is it so hard for you to keep a secret?"

さらに詳しく


言葉夢中
読みむちゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に注意を向ける、または注意を払う

(2)giving or marked by complete attention to

(3)giving or marked by complete attention to; "that engrossed look or rapt delight"; "then wrapped in dreams"; "so intent on this fantastic...narrative that she hardly stirred"- Walter de la Mare; "rapt with wonder"; "wrapped in thought"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]