最後から2文字目に"み"がくる形容詞

最後から2文字目に"み"がくる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アミノ
読みあみの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)アンモニアから生じた窒素の有機化合物群のいずれかに関係する、または、アンモニアから生じた窒素の有機化合物群のいずれかを含む

(2)pertaining to or containing any of a group of organic compounds of nitrogen derived from ammonia

さらに詳しく


言葉気密
読みきみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(壁の)漆喰で塗られた

(2)防水塗料で覆われる

(3)決定的に正しいと認められた

(4)空気または気体が出るまたは入ることを防ぐ

(5)敷かれた

さらに詳しく


言葉緻密
読みちみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま

(2)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(3)厳しく気を配る

(4)厳しくて、徹底的な

(5)複雑さと詳細の豊かさで特徴付けられる

さらに詳しく


言葉秘密
読みひみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(情報について)信用か秘密が与えられた

(2)一般的な見解か使用から隠される

(3)隠された目的または方法で行われる、あるいは特徴とされる

(4)ひそかに交信する

(5)表現されない

さらに詳しく


言葉緊密
読みきんみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間、空間、程度、状況がはるかに遠くない

(2)密接にそしてしっかりと統合される

(3)not far distant in time or space or degree or circumstances

(4)closely and firmly integrated; "a tight-knit organization"

さらに詳しく


言葉厳密
読みげんみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳しさ、深刻さまたは抑制によって特徴づけられる

(2)厳しく正確なさま

(3)事実にきっちりと完全に一致する特徴がある

(4)(規則について)厳しく実施される

(5)標準からの逸脱を許さないさま

さらに詳しく


言葉細密
読みさいみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)勤勉な注意と詳細な検査によってとくちょうづけられる

(2)特に、意味の違いにおいて微小に正確な

(3)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(4)厳しく気を配る

(5)厳しくて、徹底的な

さらに詳しく


言葉親密
読みしんみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)助けるかまたは支える傾向がある

(3)よく知られているか、または容易に認識される

(4)緊密であるか深い関係を伴う、または、それにおいて

(5)性的関係に関係している

さらに詳しく


言葉精密
読みせいみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に、意味の違いにおいて微小に正確な

(2)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま

(3)事実にきっちりと完全に一致する特徴がある

(4)marked by strict and particular and complete accordance with fact

(5)conforming exactly or almost exactly to fact or to a standard or performing with total accuracy; "an accurate reproduction"; "the accounting was accurate"; "accurate measurements"; "an accurate scale"

さらに詳しく


言葉繊密
読みせんみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(2)developed or executed with care and in minute detail; "a detailed plan"; "the elaborate register of the inhabitants prevented tax evasion"- John Buchan; "the carefully elaborated theme"

さらに詳しく


言葉血まみれ
読みちまみれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)血で覆われたさま

(2)血を持つ、血で覆われている、または、血が付き物である

(3)having or covered with or accompanied by blood; "a bloody nose"; "your scarf is all bloody"; "the effects will be violent and probably bloody"; "a bloody fight"

(4)covered with blood; "a bloodstained shirt"; "a gory dagger"

さらに詳しく


言葉血塗
読みちまみれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)血を持つ、血で覆われている、または、血が付き物である

(2)having or covered with or accompanied by blood; "a bloody nose"; "your scarf is all bloody"; "the effects will be violent and probably bloody"; "a bloody fight"

さらに詳しく


言葉血塗れ
読みちまみれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)血を持つ、血で覆われている、または、血が付き物である

(2)having or covered with or accompanied by blood; "a bloody nose"; "your scarf is all bloody"; "the effects will be violent and probably bloody"; "a bloody fight"

さらに詳しく


言葉内密
読みないみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)公然と知られていない

(2)隠された目的または方法で行われる、あるいは特徴とされる

(3)表現されない

(4)検出を逃れることを意図した

(5)内密にされる、または明らかにされない

さらに詳しく


言葉濃密
読みのうみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)緊密に込み合った部分を持つ

(2)一貫性があり比較的濃い

(3)relatively dense in consistency; "thick cream"; "thick soup"; "thick smoke"; "thick fog"

(4)having component parts closely crowded together; "a compact shopping center"; "a dense population"; "thick crowds"; "a thick forest"; "thick hair"

さらに詳しく


言葉見え見え
読みみえみえ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される

(2)easily perceived by the senses or grasped by the mind; "obvious errors"

さらに詳しく


言葉南の
読みみなみの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)南から

(2)特に風について使用される

(3)from the south; used especially of wind; "a hot southerly wind"; "southern breezes"; "the winds are southerly"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉綿密
読みめんみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苦心して慎重で正確な

(2)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(3)のんびりしている、慎重である、威厳

(4)包括的に、そして、完全に実行される

(5)painstakingly careful and accurate

さらに詳しく


言葉横道
読みよこみち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良心、道徳または法律に反して

(2)主義または習慣上、倫理的に悪い

(3)morally bad in principle or practice

(4)contrary to conscience or morality or law; "it is wrong for the rich to take advantage of the poor"; "cheating is wrong"; "it is wrong to lie"

さらに詳しく


言葉順道
読みよりみち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な

(2)社会的に正しい

(3)理由または正常な判断を示すさま

(4)socially right or correct; "it isn't right to leave the party without saying goodbye"; "correct behavior"

さらに詳しく


言葉片耳の
読みかたみみの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一つだけの耳に関連すること、一つだけの耳を持つこと、または一つだけの耳で聞くさま

(2)relating to or having or hearing with only one ear; "monaural deafness"

さらに詳しく


言葉クリーミー
読みくりーみー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)クリームのように厚い

(2)thick like cream

さらに詳しく


言葉黒髪の
読みくろかみの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)暗い色を持つ髪をもつ

(2)having hair of a dark color; "a dark-haired beauty"

さらに詳しく


言葉グルーミー
読みぐるーみー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

(4)filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"

さらに詳しく


言葉詳密
読みしょうみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に、意味の違いにおいて微小に正確な

(2)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(3)minutely precise especially in differences in meaning; "a fine distinction"

(4)developed or executed with care and in minute detail; "a detailed plan"; "the elaborate register of the inhabitants prevented tax evasion"- John Buchan; "the carefully elaborated theme"

さらに詳しく


言葉稠密
読みちゅうみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)緊密に込み合った部分を持つ

(2)人口密度が高い

(3)一貫性があり比較的濃い

(4)いっぱいにされるか、ぎっしり詰まるか、集中される

(5)relatively dense in consistency

さらに詳しく


言葉ドリーミー
読みどりーみー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ムードまたは本質において夢見ごごち

(2)dreamy in mood or nature; "a woolgathering moment"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉泥まみれ
読みどろまみれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)泥か堆肥で覆われる

(2)汚くて、乱雑である

(3)dirty and messy; covered with mud or muck; "muddy boots"; "a mucky stable"

さらに詳しく


言葉バルサミコ
読みばるさみこ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)バルサムを含む、それに関するまたはそれの

(2)of or relating to or containing balsam; "a balsamic fragrance"

さらに詳しく


言葉むこう見ず
読みむこうみず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重さを欠いた無関心を特徴とする

(2)危険または結果の挑戦的な軽視によって特徴づけられる

(3)characterized by careless unconcern; "the heedless generosity and the spasmodic extravagance of persons used to large fortunes"- Edith Wharton; "reckless squandering of public funds"

(4)marked by defiant disregard for danger or consequences; "foolhardy enough to try to seize the gun from the hijacker"; "became the fiercest and most reckless of partisans"-Macaulay; "a reckless driver"; "a rash attempt to climb Mount Everest"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]