最初から2文字目に"心"がくる形容詞

最初から2文字目に"心"がくる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示
言葉安心
読みあんしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危機または危険からかけ離れた

(2)(仕事について)リスクの恐れがない

(3)緊張や心配のない

(4)恐れまたは疑いがない

(5)安心している

さらに詳しく


言葉小心
読みしょうしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)卑劣に臆病で気が弱い

(2)勇気が欠如しているさま

(3)自信がないさま

(4)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉感心
読みかんしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高い賞賛に値する

(2)訴えかける賞賛または承認

(3)最も高い評価または賞賛に値するさま

(4)感情の表現により興奮しているか、引き起こされる

(5)inspiring admiration or approval

さらに詳しく


言葉無心
読みむしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)世慣れしていない、または世俗的ではない

(2)lacking in sophistication or worldliness; "a child's innocent stare"; "his ingenuous explanation that he would not have burned the church if he had not thought the bishop was in it"

さらに詳しく


言葉熱心
読みねっしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強い熱意によって特徴付けられる

(2)ものすごい興奮と関心を持つか、示すさま

(3)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる

(4)積極的な関心と熱意を特徴とする

(5)理念、理想または目的に捧げられる

さらに詳しく


言葉細心
読みさいしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)警戒する、留意または注意を示すさま

(2)詳細との正確な一致によって特徴付けられた

(3)exercising caution or showing care or attention

(4)marked by precise accordance with details; "meticulous research"; "punctilious in his attention to rules of etiquette"

さらに詳しく


言葉肝心
読みきもごころ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)至急必要とされるさま

(2)絶対に必要であるさま

(3)基本的な

(4)absolutely necessary

(5)urgently needed; absolutely necessary; "a critical element of the plan"; "critical medical supplies"; "vital for a healthy society"; "of vital interest"

さらに詳しく


言葉虚心
読みきょしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利己心により影響を受けない

(2)unaffected by self-interest

さらに詳しく


言葉不心中
読みぶしんじゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)売国奴の特徴、またはその性格を持つ

(2)不正を行う、欺く、あるいは、だます

(3)あてにならないか、または詐欺的である

(4)deceptive or fraudulent

(5)deceptive or fraudulent; disposed to cheat or defraud or deceive

さらに詳しく


言葉不心切
読みふしんせつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)親切さの欠乏

(2)lacking kindness

(3)lacking kindness; "a thoughtless and unkind remark"; "the unkindest cut of all"

さらに詳しく


言葉不心得
読みふこころえ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無分別な

(2)思慮深さがないさま

(3)思慮分別のある自制心を欠く

(4)lacking discretion

(5)injudicious

さらに詳しく


言葉中心的
読みちゅうしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)内面積

(2)中心の中またはそれに近い、または中心をなす

(3)不可欠な要素として働く

(4)もっとも重要な演者または役柄を示す

(5)重要性、程度、重要性または業績で最もすばらしい

さらに詳しく


言葉求心性
読みきゅうしんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚器官からCNSまで知覚情報を伝達すること

(2)中心に向かって動く傾向があるさま

(3)神経と神経インパルスの

(4)統一する傾向があるさま

(5)tending to unify

さらに詳しく


言葉求心的
読みきゅうしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自己の知覚や知覚経験を調べるさま

(2)given to examining own sensory and perceptual experiences

さらに詳しく


言葉良心的
読みりょうしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良心または善悪の判断力に従ってまたはそれらによって導かれて

(2)依存の価値がある

(3)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"

(4)guided by or in accordance with conscience or sense of right and wrong; "a conscientious decision to speak out about injustice"

さらに詳しく


言葉遠心性
読みえんしんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経と神経インパルスの

(2)CNSから離れて情報を伝達すること

(3)of nerves and nerve impulses

(4)conveying information away from the CNS

(5)of nerves and nerve impulses; conveying information away from the CNS; "efferent nerves and impulses"

さらに詳しく


言葉野心的
読みやしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)成功または達成のための強い欲求を持っているさま

(2)having a strong desire for success or achievement

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉一心不乱
読みいっしんふらん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に注意を向ける、または注意を払う

(2)強く集中した

(3)intensely focused; "her concentrated passion held them at bay"

(4)giving or marked by complete attention to

さらに詳しく


言葉中心対称
読みちゅうしんたいしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中心点周辺に放線部分の対称配置を持つ

(2)having a symmetrical arrangement of radiating parts about a central point

さらに詳しく


言葉信心深い
読みしんじんぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神に対する大きな敬意を示すさま

(2)極めて信心深い

(3)deeply religious

(4)showing great reverence for god; "a godly man"; "leading a godly life"

さらに詳しく


言葉用心して
読みようじんして
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)用心深い

(2)vigilant

(3)vigilant; "on guard against con artists"; "must remain on your guard in such a situation"

さらに詳しく


言葉用心深い
読みようじんぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鋭い注意力と用心深い冷静さで特徴的な

(2)近くでの観察に従事された、順応された

(3)明らかに不信で、委託をしたがらない

(4)marked by keen caution and watchful prudence; "they were wary in their movements"; "a wary glance at the black clouds"; "taught to be wary of strangers"

さらに詳しく


言葉遠心性の
読みえんしんせいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中枢神経系から筋肉に情報を伝達するさま

(2)conveying information to the muscles from the CNS

(3)conveying information to the muscles from the CNS; "motor nerves"

さらに詳しく


言葉中心にある
読みちゅうしんにある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中心にあるまたは置かれて

(2)being or placed in the center

さらに詳しく


言葉関心がある
読みかんしんがある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)興味を持つ、または、興味を見せている

(2)特に好奇心または魅惑または懸念

(3)having or showing interest; especially curiosity or fascination or concern; "an interested audience"; "interested in sports"; "was interested to hear about her family"; "interested in knowing who was on the telephone"; "interested spectators"

さらに詳しく


言葉居心地が悪い
読みいごこちがわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的な不快感をもたらすあるいは感じるさま

(2)社会的に不快な

(3)不安な、または不自然な態度の

(4)unsure and constrained in manner

(5)socially uncomfortable; unsure and constrained in manner; "awkward and reserved at parties"; "ill at ease among eddies of people he didn't know"; "was always uneasy with strangers"

さらに詳しく


言葉気心の知れた
読みきごころのしれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人について)信頼または確信にふさわしい

(2)(of persons) worthy of trust or confidence; "a sure (or trusted) friend"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉遠心性神経の
読みえんしんせいしんけいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中枢神経系から筋肉に情報を伝達するさま

(2)conveying information to the muscles from the CNS; "motor nerves"

さらに詳しく


言葉中心に位置している
読みちゅうしんにいちしている
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中心にあるまたは置かれて

(2)being or placed in the center

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]