"足"から始まる動詞

"足"から始まる動詞の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉足る
読みたる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)品質または量において適切にする

(2)十分足りる

(3)be sufficient

(4)be adequate, either in quality or quantity

(5)be sufficient; be adequate, either in quality or quantity; "A few words would answer"; "This car suits my purpose well"; "Will $100 do?"; "A 'B' grade doesn't suffice to get me into medical school"; "Nothing else will serve"

さらに詳しく


言葉足踏
読みあしぶみ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)降りる、足を踏み入れる、足を置く

(2)put down or press the foot, place the foot

(3)put down or press the foot, place the foot; "For fools rush in where angels fear to tread"; "step on the brake"

さらに詳しく


言葉足ぶみ
読みあしぶみ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)降りる、足を踏み入れる、足を置く

(2)put down or press the foot, place the foot; "For fools rush in where angels fear to tread"; "step on the brake"

さらに詳しく


言葉足りた
読みたりた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「足りる」の過去形。

さらに詳しく


言葉足りる
読みたりる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)足りる他動詞

(2)品質または量において適切にする

(3)十分足りる

(4)be sufficient; be adequate, either in quality or quantity; "A few words would answer"; "This car suits my purpose well"; "Will $100 do?"; "A 'B' grade doesn't suffice to get me into medical school"; "Nothing else will serve"

さらに詳しく


言葉足りろ
読みたりろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「足りる」の命令形。

さらに詳しく


言葉足慣し
読みあしならし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)活発な身体活動の準備をするように、ストレッチによって体を柔軟でしなやかにする

(2)make one's body limber or suppler by stretching, as if to prepare for strenuous physical activity

さらに詳しく


言葉足掻く
読みあがく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)苦労する

(2)反対に対して懸命な努力をする

(3)不器用にふるまう

(4)とても困難に歩く

(5)walk with great difficulty; "He staggered along in the heavy snow"

さらに詳しく


言葉足火る
読みあしびる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)切羽詰まっていること。

さらに詳しく


言葉足ならし
読みあしならし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)活発な身体活動の準備をするように、ストレッチによって体を柔軟でしなやかにする

(2)make one's body limber or suppler by stretching, as if to prepare for strenuous physical activity

さらに詳しく


言葉足りない
読みたりない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「足りる」の否定語。

さらに詳しく


言葉足ります
読みたります
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「足りる」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉足りよう
読みたりよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「足りる」の意向形。

さらに詳しく


言葉足加える
読みたしくわえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)数を結合することにより、増大する

(2)追加する(に対して)

(3)品質、量、サイズまたは範囲を増やす

(4)加わるか、組み合わさるか、または他と結合する

(5)make an addition by combining numbers

さらに詳しく


言葉足慣らし
読みあしならし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)活発な身体活動の準備をするように、ストレッチによって体を柔軟でしなやかにする

(2)make one's body limber or suppler by stretching, as if to prepare for strenuous physical activity

さらに詳しく


言葉足馴らし
読みあしならし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)活発な身体活動の準備をするように、ストレッチによって体を柔軟でしなやかにする

(2)make one's body limber or suppler by stretching, as if to prepare for strenuous physical activity

さらに詳しく


言葉足し加える
読みたしくわえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)加わるか、組み合わさるか、または他と結合する

(2)追加する(に対して)

(3)数を結合することにより、増大する

(4)終わりに加える

(5)品質、量、サイズまたは範囲を増やす

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉足りみれば
読みたりみれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「足りる」の仮定形。

さらに詳しく


言葉足りられる
読みたりられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「足りる」の可能形。

さらに詳しく


言葉足りなかった
読みたりなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「足りる」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉足慣らしさせる
読みあしならしさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉を引っ張るために準備運動をさせる

(2)cause to do preliminary exercises so as to stretch the muscles; "The coach warmed up the players before the game"

さらに詳しく


言葉足をひきずって歩く
読みあしをひきずってあるく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)足を上げずに歩く

(2)walk without lifting the feet

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]