"り"がつく8文字の動詞

"り"がつく8文字の動詞 "り"がつく8文字の動詞の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉掛かり切りにする
読みかかりきりにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)忙しい状態で

(2)keep busy with; "She busies herself with her butterfly collection"

さらに詳しく


言葉かりかりに揚げる
読みかりかりにあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)カールして、サクサクしたようになるまで、何かを揚げる

(2)fry something until it curls and becomes crisp

さらに詳しく


言葉小ぜり合いをする
読みこぜりあいをする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)小戦に従事する

(2)engage in a skirmish

さらに詳しく


言葉こっそり連れ込む
読みこっそりつれこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)秘密またはひそかな方法で置く、持ち込むまたは受け入れる

(2)put, bring, or take in a secretive or furtive manner; "sneak a look"; "sneak a cigarette"

さらに詳しく


言葉こっそり連れ出す
読みこっそりつれだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)秘密またはひそかな方法で置く、持ち込むまたは受け入れる

(2)put, bring, or take in a secretive or furtive manner; "sneak a look"; "sneak a cigarette"

さらに詳しく


言葉こっそり抜け出す
読みこっそりぬけだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)密かに、こっそりと離れる

(2)leave furtively and stealthily; "The lecture was boring and many students slipped out when the instructor turned towards the blackboard"

さらに詳しく


言葉こっそり持ち込む
読みこっそりもちこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)秘密またはひそかな方法で置く、持ち込むまたは受け入れる

(2)put, bring, or take in a secretive or furtive manner; "sneak a look"; "sneak a cigarette"

さらに詳しく


言葉こっそり持ち出す
読みこっそりもちだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)秘密またはひそかな方法で置く、持ち込むまたは受け入れる

(2)put, bring, or take in a secretive or furtive manner; "sneak a look"; "sneak a cigarette"

さらに詳しく


言葉知り合わなかった
読みしりあわなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「知り合う」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉死んだふりをする
読みしんだふりをする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)死んでいるふりをする

(2)to pretend to be dead

さらに詳しく


言葉取り替えなかった
読みとりかえなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「取り替える」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉乗り換えなかった
読みのりかえなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「乗り換える」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉ピシャリとたたく
読みぴしゃりとたたく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)力強く打つ

(2)粗砕するような音を立てて、強打を加える

(3)hit forcefully; deal a hard blow, making a cracking noise; "The teacher cracked him across the face with a ruler"

さらに詳しく


言葉無理をしなかった
読みむりをしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「無理をする」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉リズミカルに打つ
読みりずみかるにうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)リズミカルな音を立てる

(2)make a rhythmic sound; "Rain drummed against the windshield"; "The drums beat all night"

さらに詳しく


言葉リバイバルさせる
読みりばいばるさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)知己消沈した、不活発である、不慣れな状態から元に戻る

(2)restore from a depressed, inactive, or unused state; "He revived this style of opera"; "He resurrected the tango in this remote part of Argentina"

さらに詳しく


言葉リラックスさせる
読みりらっくすさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)くつろがせる

(2)cause to feel relaxed; "A hot bath always relaxes me"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉分かりにくくする
読みわかりにくくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不明、不明瞭、あるいは不鮮明にする

(2)make unclear, indistinct, or blurred; "Her remarks confused the debate"; "Their words obnubilate their intentions"

さらに詳しく


言葉うっかり口に出す
読みうっかりくちにだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)衝動的に口にする

(2)utter impulsively; "He blurted out the secret"; "He blundered his stupid ideas"

さらに詳しく


言葉しっかり固定する
読みしっかりこていする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しっかりと、または、確実に固定する

(2)fix firmly or securely

さらに詳しく


言葉お喋りしなかった
読みおしゃべりしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「お喋りする」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉お祭り騒ぎをする
読みおまつりさわぎをする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)大騒ぎのお祭り騒ぎに参加する

(2)しばしば飲酒に耽って、騒がしく祝う

(3)celebrate noisily, often indulging in drinking; engage in uproarious festivities; "The members of the wedding party made merry all night"; "Let's whoop it up--the boss is gone!"

さらに詳しく


言葉金切り声を立てる
読みかなきりごえをたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ブタに特有の甲高い叫び声をあげる

(2)utter a high-pitched cry, characteristic of pigs

さらに詳しく


言葉重い足取りで歩く
読みおもいあしどりであるく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)疲れた時、または泥を歩くときに重く、硬く歩く

(2)不器用に歩く

(3)walk heavily and firmly, as when weary, or through mud; "Mules plodded in a circle around a grindstone"

(4)walk clumsily

さらに詳しく


言葉影響力がなくなる
読みえいきょうりょくがなくなる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不確かである、または弱い

(2)be unsure or weak; "Their enthusiasm is faltering"

さらに詳しく


言葉正当性を立証する
読みせいとうせいをりっしょうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)有効であると証明する

(2)ある物の妥当性を示す、あるいは確認する

(3)show or confirm the validity of something

(4)prove valid; show or confirm the validity of something

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]