"お"が2文字入っている副詞

"お"が2文字入っている副詞の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉多く
読みおおく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)頻繁、あるいはかなりの量

(2)豊富なさまの

(3)大部分において

(4)多くの場合または例において

(5)主に、または大方

さらに詳しく


言葉追々
読みおいおい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)段階的な方法で

(2)in a gradual manner

(3)in a gradual manner; "the snake moved gradually toward its victim"

さらに詳しく


言葉追い追い
読みおいおい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)段階的な方法で

(2)in a gradual manner; "the snake moved gradually toward its victim"

さらに詳しく


言葉追追
読みおいおい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)段階的な方法で

(2)in a gradual manner; "the snake moved gradually toward its victim"

さらに詳しく


言葉往々
読みおうおう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)通例

(2)短い間隔で、何回も

(3)特定の機会、あるいは特定の場合においてしかし、常にではない

(4)時々、あちこち

(5)多くの場合または例において

さらに詳しく


言葉往往
読みおうおう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)通例

(2)頻繁、あるいはかなりの量

(3)短い間隔で、何回も

(4)特定の機会、あるいは特定の場合においてしかし、常にではない

(5)時々、あちこち

さらに詳しく


言葉大味
読みおおあじ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)味覚なしで、あるいはひどい味覚で

(2)味気ない方法で

(3)without taste or in poor taste; in a tasteless manner; "the house was tastelessly decorated"

さらに詳しく


言葉大荒れ
読みおおあれ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)嵐であるか激しいさまで

(2)in a stormy or violent manner

さらに詳しく


言葉大分
読みおおいた
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大きい程度や範囲まで

(2)とても

(3)かなりの範囲または程度まで

(4)大分県大分市にあるJR九州日豊本線の駅名。JR九州久大本線乗り入れ。

(5)very; "he was much annoyed"

さらに詳しく


言葉大いに
読みおおいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)頻繁、あるいはかなりの量

(2)並外れた範囲、または程度

(3)非常に大きい程度や範囲まで

(4)とても

さらに詳しく


言葉おおかた
読みおおかた
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)他のものからの一つの区別なしで

(2)かなりの確信を持って

(3)主に、または大方

(4)いつもは

(5)あまり疑いなく

さらに詳しく


言葉大方
読みおおかた
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)あまり疑いなく

(2)通例

(3)特定の詳細または例外に関係なく

(4)妥当な想定で

(5)大部分

さらに詳しく


言葉大きに
読みおおきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)顕著な程度または範囲に

(2)頻繁、あるいはかなりの量

(3)非常に大きい程度や範囲まで

(4)強意語として使われる

(5)大きな程度または範囲で

さらに詳しく


言葉大まか
読みおおまか
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)特定の詳細または例外に関係なく

(2)without regard to specific details or exceptions; "he interprets the law broadly"

さらに詳しく


言葉おおよそ
読みおおよそ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)(量について)不正確であるがとても正確に近い

(2)(of quantities) imprecise but fairly close to correct; "lasted approximately an hour"; "in just about a minute"; "he's about 30 years old"; "I've had about all I can stand"; "we meet about once a month"; "some forty people came"; "weighs around a hundred pounds"; "roughly $3,000"; "holds 3 gallons, more or less"; "20 or so people were at the party"

さらに詳しく


言葉大凡
読みおおよそ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)(量について)不正確であるがとても正確に近い

(2)(行動または状態について)少し足りない、または、完全に終わっていない

(3)ほとんど

(4)all but

(5)(of quantities) imprecise but fairly close to correct; "lasted approximately an hour"; "in just about a minute"; "he's about 30 years old"; "I've had about all I can stand"; "we meet about once a month"; "some forty people came"; "weighs around a hundred pounds"; "roughly $3,000"; "holds 3 gallons, more or less"; "20 or so people were at the party"

さらに詳しく


言葉おさおさ
読みおさおさ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)(行動または状態について)少し足りない、または、完全に終わっていない

(2)必要なだけ

(3)完全な程度、一杯になるまで、または全範囲

(4)ほとんど

(5)(of actions or states) slightly short of or not quite accomplished

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉おじおじ
読みおじおじ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)極めて慎重に

(2)恐怖で

(3)シャイな、臆病な、または内気な方法で

(4)in a shy or timid or bashful manner; "he smiled shyly"

さらに詳しく


言葉怖じ怖じ
読みおじおじ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖で

(2)シャイな、臆病な、または内気な方法で

(3)極めて慎重に

(4)in fear, "she hurried down the stairs fearfully"

(5)in a shy or timid or bashful manner; "he smiled shyly"

さらに詳しく


言葉おずおず
読みおずおず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)シャイな、臆病な、または内気な方法で

(2)極めて慎重に

(3)恐怖で

(4)in fear, "she hurried down the stairs fearfully"

さらに詳しく


言葉怖ず怖ず
読みおずおず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖で

(2)シャイな、臆病な、または内気な方法で

(3)極めて慎重に

(4)in fear, "she hurried down the stairs fearfully"

さらに詳しく


言葉おどおど
読みおどおど
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)心配または理解で

(2)シャイな、臆病な、または内気な方法で

(3)with anxiety or apprehension; "we watched anxiously"

(4)in a shy or timid or bashful manner; "he smiled shyly"

さらに詳しく


言葉おのおの
読みおのおの
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)二人以上のうちの一人から(個々に考慮される)

(2)to or from every one of two or more (considered individually); "they received $10 each"

さらに詳しく


言葉おりおり
読みおりおり
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)時々、あちこち

(2)特定の機会、あるいは特定の場合においてしかし、常にではない

(3)on certain occasions or in certain cases but not always; "sometimes she wished she were back in England"; "sometimes her photography is breathtaking"; "sometimes they come for a month; at other times for six months"

(4)now and then or here and there; "he was arrogant and occasionally callous"; "open areas are only occasionally interrupted by clumps of trees"; "they visit New York on occasion"; "now and again she would take her favorite book from the shelf and read to us"; "as we drove along, the beautiful scenery now and then attracted his attention"

さらに詳しく


言葉折々
読みおりおり
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)特定の機会、あるいは特定の場合においてしかし、常にではない

(2)時々、あちこち

(3)on certain occasions or in certain cases but not always; "sometimes she wished she were back in England"; "sometimes her photography is breathtaking"; "sometimes they come for a month; at other times for six months"

(4)now and then or here and there; "he was arrogant and occasionally callous"; "open areas are only occasionally interrupted by clumps of trees"; "they visit New York on occasion"; "now and again she would take her favorite book from the shelf and read to us"; "as we drove along, the beautiful scenery now and then attracted his attention"

さらに詳しく


言葉温温
読みおんおん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)安らかなようすで

(2)または苦難なしで

(3)in a relaxed manner

(4)or without hardship

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]