"食"で終わる3文字の名詞

"食"で終わる3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉嚥下食
読みえんげしょく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)食べ物をやわらかくしたり、ペースト状にした食品です。嚥下障害がある人でも食べやすいように工夫されています。
●嚥下障害、接食者用の調理法
<噛めない人>
主食・・・やわらかく炊く、またはおかゆ
主菜・・・肉はやわらかく煮込むか、肉団子、そぼろあんに魚は煮魚か、ほぐし煮のとろみあんかけ
副菜・・・野菜はやわらかく煮込む、または包丁で目を入れる、適当な大きさに刻み、つぶす
<飲み込みにくい人・むせやすい人>
主食・・・ペーストがゆ
主菜・・・肉は鶏肉のうらごしなど、魚は白身魚のうらごしなど
副菜・・・野菜はうらごし野菜のあんかけ

さらに詳しく


言葉形態食
読みけいたいしょく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)食べる機能や飲み込む機能が低下した人のために工夫された食事のこと。食材の大きさ、固さ、水分量、粘性の違いなどで、常食(一般食)、きざみ食、ソフト食、ミキサー食などがある。

さらに詳しく


言葉水松食
読みみるくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルスダレガイ目(真弁鰓目<シンベンサイモク>)(Veneroida)バカガイ科(Mactridae)の二枚貝。
「ミルガイ(海松貝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉流動食
読みりゅうどうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体または濾過した形(カスタードやプディングも含む)で提供される食事

(2)ある種の外科手術後に処方される

(3)柔らかい半流動食

(4)a diet of foods that can be served in liquid or strained form (plus custards or puddings)

(5)soft semiliquid food; "a mess of porridge"

さらに詳しく


言葉海松食
読みみるくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルスダレガイ目(真弁鰓目<シンベンサイモク>)(Veneroida)バカガイ科(Mactridae)の二枚貝。
「ミルガイ(海松貝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉減塩食
読みげんえんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高血圧、浮腫その他の病気の治療によく用いられる

(2)塩分の摂取量(塩化ナトリウム)を制限する食事

(3)often used in treating hypertension or edema or certain other disorders

(4)a diet that limits the intake of salt (sodium chloride)

(5)a diet that limits the intake of salt (sodium chloride); often used in treating hypertension or edema or certain other disorders

さらに詳しく


言葉病態食
読みびょうたいしょく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)糖尿病や腎臓病、高血圧などの疾患により、減塩やカロリーコントロールが必要な人のために特別に調整した食事。病院のほか、自宅に届ける配食事業者でも病態食を用意しているところがある。

さらに詳しく


言葉袋蟻食
読みふくろありくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絶滅寸前

(2)白アリを食べるための長い鼻と強い鉤爪を持つ小さいオーストラリアの有袋類

(3)small Australian marsupial having long snout and strong claws for feeding on termites; nearly extinct

さらに詳しく


言葉金環食
読みきんかんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の薄い外側の円板だけ見える

(2)only a thin outer disk of the sun can be seen

さらに詳しく


言葉門乞食
読みもんこじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物乞をして生活する貧者

(2)a pauper who lives by begging

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]