"鎮"がつく2文字の名詞

"鎮"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉重鎮
読みじゅうちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に有力で評判の高い人

(2)権威ある著作物

(3)an authoritative written work; "this book is the final authority on the life of Milton"

(4)a person of exceptional importance and reputation

さらに詳しく


言葉鎮主
読みちんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寺の建立以前からその地に祀(マツ)られていて、のちその寺の守護神となった神。
寺を建立する地には、それ以前になんらかの神が祀られていることが多く、寺の鬼門などを守護する形式をとって寺(仏教)は進出を果たした。

(2)(特に)村落の神。

(3)荒(アラ)ぶる土着の神を鎮め、国・城・寺院・村落などを守護する神。

(4)その地を鎮(シズ)め守る神。

(5)その社(ヤシロ)・神社。

さらに詳しく


言葉鎮台
読みちんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治前期、士族反乱の鎮圧を主眼として各地に駐留させた陸軍の軍団。
1871(明治 4)鎮西(小倉)・東北(石巻)・東京・大阪に四鎮台を設置。
1873(明治 6)徴兵令の施行後、全国を六軍管区にして東京・仙台・名古屋・大阪・広島・熊本の六鎮台を設置。
1888(明治21)ドイツの軍制に習い師団司令部条令を公布して、対外戦争を主眼とする師団に改称。〈六軍管区〉
<1>第一軍管区。
 第一歩兵連隊(東京)。
 第二歩兵連隊(佐倉)。
 第三歩兵連隊(新潟)。
<2>第二軍管区。
 第四歩兵連隊(仙台)。
 第五歩兵連隊(青森)。
<3>第三軍管区。
 第六歩兵連隊(名古屋)。
 第七歩兵連隊(金沢)。
<4>第四軍管区。
 第八歩兵連隊(大阪)。
 第九歩兵連隊(大津)。
 第十歩兵連隊(姫路)。
<5>第五軍管区。
 第十一歩兵連隊(広島)。
 第十二歩兵連隊(丸亀)。
<6>第六軍管区。
 第十三歩兵連隊(熊本)。
 第十四歩兵連隊(小倉)。

(2)明治維新の当初、設置された地方行政官庁。 1868(慶応 4)大和・大阪・兵庫・江戸の順で設置され、行政・司法・軍務を兼ねたが間もなく廃止され、行政権を兼ねる裁判所へと改称・移行した。

(3)鎮台兵の略。

(4)一地方を守備するために駐留する軍隊。また、その長。

さらに詳しく


言葉鎮圧
読みちんあつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権力、または、権威によって鎮めること

(2)力強い防止

(3)forceful prevention

(4)putting down by power or authority

(5)forceful prevention; putting down by power or authority; "the suppression of heresy"; "the quelling of the rebellion"; "the stifling of all dissent"

さらに詳しく


言葉鎮守
読みちんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寺の建立以前からその地に祀(マツ)られていて、のちその寺の守護神となった神。
寺を建立する地には、それ以前になんらかの神が祀られていることが多く、寺の鬼門などを守護する形式をとって寺(仏教)は進出を果たした。

(2)荒(アラ)ぶる土着の神を鎮め、国・城・寺院・村落などを守護する神。

(3)その地を鎮(シズ)め守る神。

(4)その社(ヤシロ)・神社。

(5)(特に)村落の神。

さらに詳しく


言葉鎮撫
読みちんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の気持ちが上向くようになだめる、または上向くようにする行為

(2)the act of appeasing someone or causing someone to be more favorably inclined; "a wonderful skill in the pacification of crying infants"; "his unsuccessful mollification of the mob"

さらに詳しく


言葉鎮木
読みちぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神社建築で、社殿の屋根の棟(ムネ)の両端に、X字形に交差させて長く突き出させた材。

さらに詳しく


言葉鎮痙
読みしずめひきつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉痙攣の緩和または解消

(2)the relaxation or relief of muscle spasms

さらに詳しく


言葉鎮祭
読みしずめさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教上の意味を持つ儀式

(2)a ceremony having religious meaning

さらに詳しく


言葉鎮静
読みちんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎮静薬剤または薬の投与

(2)鎮静剤の投与で引き起こされる抑えられた興奮または心配の状態

(3)落ち着かせる行為(要求に応じることによるように)

(4)人の気持ちが上向くようになだめる、または上向くようにする行為

(5)a state of reduced excitement or anxiety that is induced by the administrative of a sedative agent

さらに詳しく


言葉風鎮
読みふうちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い物

(2)an artifact that is heavy

さらに詳しく


言葉魯鎮
読みろちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)紹興市(Shao-xing Shi)(ショウコウシ)にある観光スポット。
文豪魯迅(Lu Xun)(ロ・ジン)の作品に登場する清代末期の世界を再現したテーマパーク。作品に描かれた人物に扮(フン)した人々も登場する。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]