"調"がつく2文字の名詞

"調"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不調
読みふちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な不快(軽い病気や憂鬱など)

(2)正常の機能に乱れがある物理的状態

(3)平和や公的秩序が混乱すること

(4)不承認あるいは反論、論争するための言語的行為

(5)a physical condition in which there is a disturbance of normal functioning; "the doctor prescribed some medicine for the disorder"; "everyone gets stomach upsets from time to time"

さらに詳しく


言葉主調
読みしゅちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演説あるいは文学作品の根幹をなすもの

(2)the principal theme in a speech or literary work

さらに詳しく


言葉体調
読みたいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)

(2)the state of (good) health (especially in the phrases `in condition' or `in shape' or `out of condition' or `out of shape')

さらに詳しく


言葉内調
読みないちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内閣情報調査室(旧:内閣調査室)の略称。

さらに詳しく


言葉協調
読みきょうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で行う作業または活動

(2)調和した音の特性

(3)不信と憎悪を静めて打ち勝つ行為

(4)the act of placating and overcoming distrust and animosity

(5)joint operation or action; "their cooperation with us was essential for the success of our mission"

さらに詳しく


言葉単調
読みたんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)退屈なほど不変で変化に乏しい性質

(2)変化のないイントネーション

(3)the quality of wearisome constancy, routine, and lack of variety; "he had never grown accustomed to the monotony of his work"; "he was sick of the humdrum of his fellow prisoners"; "he hated the sameness of the food the college served"

(4)an unchanging intonation

さらに詳しく


言葉取調
読みとりしらべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)よく知らない、疑問が残る活動について調査すること

(2)an inquiry into unfamiliar or questionable activities; "there was a congressional probe into the scandal"

さらに詳しく


言葉口調
読みくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(2)人の声の質

(3)the quality of a person's voice; "he began in a conversational tone"; "he spoke in a nervous tone of voice"

(4)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)

さらに詳しく


言葉同調
読みどうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事が同時に起こるときに存在する関係

(2)人々の間の親近感または調和の関係

(3)意見を支持する、意見に忠実である、または意見に同意する傾向

(4)一方に影響を及ぼせば、相応じてもう一方にも影響が及ぶ

(5)a relation of affinity or harmony between people

さらに詳しく


言葉基調
読みきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)根本的で中心的な考え

(2)演説あるいは文学作品の根幹をなすもの

(3)the principal theme in a speech or literary work

(4)a fundamental or central idea

さらに詳しく


言葉声調
読みせいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(2)声調言語で、単語を識別するのに役立つ声のピッチ、あるいはピッチの変化

(3)a pitch or change in pitch of the voice that serves to distinguish words in tonal languages

(4)(music) the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound); "the timbre of her soprano was rich and lovely"; "the muffled tones of the broken bell summoned them to meet"

(5)(linguistics) a pitch or change in pitch of the voice that serves to distinguish words in tonal languages; "the Beijing dialect uses four tones"

さらに詳しく


言葉変調
読みへんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キャリヤーの振幅、周波数、またはフェーズを変える

(2)キャリア波を変えるためにそれを使用することでシグナルを伝達すること

(3)正常もしくは一般的な秩序や形態、規則からのずれ

(4)不規則な間隔で

(5)何かが1つの状態または段階からもう一つに通過するときに、起こる出来事

さらに詳しく


言葉多調
読みたまもる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同時に2つ以上の調性を用いる音楽

(2)music that uses two or more different keys at the same time

さらに詳しく


言葉強調
読みきょうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音節または音符の(特に強勢または音の高低に関する)相対的卓立

(2)表現の強さや激しさ

(3)例えば位置または繰り返しによる特別で重要な圧力

(4)何かに特別の重大さや意義を与える行為

(5)the relative prominence of a syllable or musical note (especially with regard to stress or pitch)

さらに詳しく


言葉復調
読みふくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)搬送波から抽出することによる信号の受信

(2)もとの状態に戻ること

(3)病気や怪我の後徐々に(安静を通して)治癒すること

(4)return to an original state; "the recovery of the forest after the fire was surprisingly rapid"

(5)the reception of a signal by extracting it from the carrier wave

さらに詳しく


言葉情調
読みじょうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優しい、情熱的または郷愁的な気持ちあるいは感情

(2)人またはものを囲んでいる独特の、無形の性質

(3)tender, romantic, or nostalgic feeling or emotion

(4)a distinctive but intangible quality surrounding a person or thing; "an air of mystery"; "the house had a neglected air"; "an atmosphere of defeat pervaded the candidate's headquarters"; "the place had an aura of romance"

さらに詳しく


言葉格調
読みかくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(2)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)

(3)(music) the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound); "the timbre of her soprano was rich and lovely"; "the muffled tones of the broken bell summoned them to meet"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無調
読みむちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全音階システムに代わるもの

(2)調の欠如

(3)the absence of a key; alternative to the diatonic system

さらに詳しく


言葉空調
読みくうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気を涼しく、乾燥させておくシステム

(2)a system that keeps air cool and dry

さらに詳しく


言葉色調
読みしきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の色とわずかに異なる任意の色の性質

(2)主要な波長によって決まる色の質

(3)それらが放つ、伝導する、あるいは反射する光によって生じる、物の目で見ることのできる属性

(4)the quality of a color as determined by its dominant wavelength

(5)a visual attribute of things that results from the light they emit or transmit or reflect; "a white color is made up of many different wavelengths of light"

さらに詳しく


言葉語調
読みごちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話し手の感情を明らかにする声の調子

(2)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(3)人の声の質

(4)the quality of a person's voice

(5)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)

さらに詳しく


言葉調べ
読みしらべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(誤りなどについて)あるものを綿密に調べる行為

(2)答を探し求める調査

(3)特徴的な配列を形成する音符の継承

(4)よく知らない、疑問が残る活動について調査すること

(5)an investigation seeking answers; "a thorough search of the ledgers revealed nothing"; "the outcome justified the search"

さらに詳しく


言葉調停
読みちょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調停者として決定する行為

(2)不信と憎悪を静めて打ち勝つ行為

(3)正式の判決を与えること

(4)その人がすでに訴訟により影響されているいくつかの権利や利権を保護できるようにするための元来の当事者ではない人の介入

(5)すでに進行中の訴訟に人が加わることを許可する手続き

さらに詳しく


言葉調号
読みちょうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音声記号にしたがい調を示すシャープまたはフラット

(2)the sharps or flats that follow the clef and indicate the key

さらに詳しく


言葉調味
読みちょうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物に調味料を加える行為

(2)the act of adding a seasoning to food

さらに詳しく


言葉調和
読みちょうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(2)意見や行動での適合性

(3)意見が一致すること

(4)同意する言語行為

(5)交感的な適合性

さらに詳しく


言葉調子
読みちょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(2)雌しべの、子房と柱頭の間の、細長い部分

(3)人の声の質

(4)著者の姿勢と前提を明らかにする何(行為または文書)かの品質

(5)2つの半音の音楽的間隔

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉調川
読みつきのかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県松浦市にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉調布
読みちょうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市にある京王京王線の駅名。京王相模原線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉調弦
読みちょうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標準周波数に何か(楽器や電子回路)を較正すること

(2)calibrating something (an instrument or electronic circuit) to a standard frequency

(3)(music) calibrating something (an instrument or electronic circuit) to a standard frequency

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]