"織"がつく2文字の名詞

"織"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉地織
読みじおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その地方で実用向きに、または自家用に織った布。

さらに詳しく


言葉帯織
読みおびおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県三条市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉平織
読みひらおり
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)平織(ひらおり、Plain Weave)とは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を上下を交互に通り、たて糸は1本のよこ糸の上下を交互に通っている組織。最も単純な織物組織。丈夫で摩擦に強いのも特徴。平織の織物を平織物(Plain Weave Fabric)と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浮織
読みうきおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織(クミオ)りの一種。
地組織りの緯糸(ヨコイト)の一部を浮かせ、刺繍(シシュウ)したような模様を織り出すこと。また、その織り方。
複雑なため多くは手織り。
「うきもん(うきもん(浮文,浮き文,浮紋,浮き紋)」,「うきいと(浮き糸,浮糸)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉組織
読みそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規則正しい方法

(2)ビジネスやビジネス関連の活動を組織する行為

(3)統一された全体を構成する、個々に独立しているが互いに関係を持っている要素のグループ

(4)ともに働く人々のグループ

(5)秩序だって、よく組織化されたために整然としていること

さらに詳しく


言葉綾織
読みあやおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県遠野市にあるJP東日本釜石線の駅名。

さらに詳しく


言葉織り
読みおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織りの模様あるいは織物の構造

(2)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(3)pattern of weaving or structure of a fabric

(4)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

さらに詳しく


言葉織地
読みおりじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

さらに詳しく


言葉織工
読みおりこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)布を織る職人

(2)a craftsman who weaves cloth

さらに詳しく


言葉織布
読みしょくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

さらに詳しく


言葉織方
読みおりかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織りの模様あるいは織物の構造

(2)pattern of weaving or structure of a fabric

さらに詳しく


言葉織機
読みしょっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)糸を織って織物を作るための織物機械

(2)a textile machine for weaving yarn into a textile

さらに詳しく


言葉織物
読みおりもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織物(特に、織られている途中の織物)

(2)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(3)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

(4)a fabric (especially a fabric in the process of being woven)

さらに詳しく


言葉織目
読みおりめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織りの模様あるいは織物の構造

(2)pattern of weaving or structure of a fabric

さらに詳しく


言葉織笠
読みおりかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県山田町にあるJP東日本山田線の駅名。

さらに詳しく


言葉織部
読みおりべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県本巣市にある樽見鉄道樽見線の駅名。

さらに詳しく


言葉織香
読みおりか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉羽織
読みはおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羽織芸者の略称。

さらに詳しく


言葉製織
読みせいしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織物を作ること

(2)creating fabric

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]