"粗"がつく名詞

"粗"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉粗さ
読みあらさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磨きがかけられていない、洗練されていない性質

(2)滑らかでないが不連続ででこぼこの表面または端の繊維

(3)an unpolished unrefined quality; "the crudeness of frontier dwellings depressed her"

(4)a texture of a surface or edge that is not smooth but is irregular and uneven

さらに詳しく


言葉粗代
読みあらしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田植えの前に、水を入れた田で最初に行う代掻(シロカ)き。
掘り起こした土を砕き、青草などをすき込んで緑肥(リョクヒ)にする作業。
「あらがき(荒掻,粗掻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉粗忽
読みそこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不注意から起こる間違い

(2)a mistake resulting from inattention

さらに詳しく


言葉粗慢
読みそまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(2)秩序と整理の欠如

(3)世話がなされない

(4)not cared for

(5)the trait of neglecting responsibilities and lacking concern

さらに詳しく


言葉粗放
読みそほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(2)the trait of neglecting responsibilities and lacking concern

さらに詳しく


言葉粗漏
読みそろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怠慢によって起こる間違い

(2)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(3)an unintentional omission resulting from failure to notice something

(4)a mistake resulting from neglect

さらに詳しく


言葉粗熱
読みあらねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)材料を加熱した直後の高い温度。
高温では一般に材料が崩れやすいため、一旦ある程度冷(サ)ましてから調理を続ける。
調理に役立つ場合は「余熱(ヨネツ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉粗略
読みそりゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秩序と整理の欠如

(2)世話がなされない

(3)a lack of order and tidiness; not cared for

さらに詳しく


言葉粗皮
読みあらかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種子から離された種子の包皮、葉または茎の小さな断片で成る物質

(2)material consisting of seed coverings and small pieces of stem or leaves that have been separated from the seeds

さらに詳しく


言葉粗相
読みそそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不注意から起こる間違い

(2)不成功

(3)lack of success; "he felt that his entire life had been a failure"; "that year there was a crop failure"

(4)a mistake resulting from inattention

さらに詳しく


言葉粗砥
読みあらと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刃物をざっと砥(ト)いでおおよその形に整える、質の粗(アラ)い砥石(トイシ)。
新しく打った刃物や、刃こぼれたり錆びたりしたときなどに使用する。

さらに詳しく


言葉粗笨
読みそほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野生のまたは洗練されていない状態

(2)a wild or unrefined state

さらに詳しく


言葉粗筋
読みあらすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(2)概略的あるいは予備的な計画

(3)小説、演劇、映画等で語られる物語

(4)a schematic or preliminary plan

(5)the story that is told in a novel or play or movie etc.; "the characters were well drawn but the plot was banal"

さらに詳しく


言葉粗籠
読みあらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)編み目の粗(アラ)い籠(カゴ)。

さらに詳しく


言葉粗糖
読みそとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精製していない甘蔗糖(砂糖)。
サトウキビ(甘蔗)の茎を圧搾(アッサク)して得た汁に石灰乳を加え、不純物の大部分を除去した糖液を結晶させたままの蔗糖(ショトウ)。
糖分は96パーセント。
「原料糖」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉粗糠
読みあらぬか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種子から離された種子の包皮、葉または茎の小さな断片で成る物質

(2)material consisting of seed coverings and small pieces of stem or leaves that have been separated from the seeds

さらに詳しく


言葉粗野
読みそや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)品と優雅さに欠ける性質

(2)低俗で、気配りまたは気品のない、無作法な態度

(3)野生のまたは洗練されていない状態

(4)磨きがかけられていない、洗練されていない性質

(5)an unpolished unrefined quality; "the crudeness of frontier dwellings depressed her"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉粗飯
読みそはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夕方、または正午にとる1日の主要な食事

(2)the main meal of the day served in the evening or at midday; "dinner will be at 8"; "on Sundays they had a large dinner when they returned from church"

さらに詳しく


言葉粗餐
読みそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夕方、または正午にとる1日の主要な食事

(2)the main meal of the day served in the evening or at midday

(3)the main meal of the day served in the evening or at midday; "dinner will be at 8"; "on Sundays they had a large dinner when they returned from church"

さらに詳しく


言葉粗麻
読みあらそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アサ(麻)・アマ(亜麻)・カラムシ(苧)などの茎から採(ト)った、表皮のついたままの繊維。
茎を刈り取り、木製の削(ケズ)り具で表面の粗皮(アラカワ)を剥(ハ)ぎ取ったもの。

さらに詳しく


言葉粗利益
読みあらりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総売上高を純売上高で割った率

(2)純売上高から販売した製品やサービスの原価を差し引いたもの

(3)the net sales minus the cost of goods and services sold

(4)(finance) the net sales minus the cost of goods and services sold

(5)the ratio gross profits divided by net sales

さらに詳しく


言葉粗悪さ
読みそあくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低品質

(2)下位であること

(3)the state of being inferior

(4)an inferior quality

さらに詳しく


言葉粗暴さ
読みそぼうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磨きがかけられていない、洗練されていない性質

(2)野生のまたは洗練されていない状態

(3)an unpolished unrefined quality

(4)a wild or unrefined state

(5)an unpolished unrefined quality; "the crudeness of frontier dwellings depressed her"

さらに詳しく


言葉粗末さ
読みそまつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低品質

(2)下位であること

(3)the state of being inferior

(4)an inferior quality

さらに詳しく


言葉粗漏さ
読みそろうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something

さらに詳しく


言葉粗略さ
読みそりゃくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野生のまたは洗練されていない状態

(2)a wild or unrefined state

さらに詳しく


言葉粗目糖
読みざらめとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶のあらい(粗い)砂糖。グラニュー糖より粒の大きい砂糖。
単に「さらめ(粗目)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉粗目雪
読みざらめゆき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ざらめ糖状になった積雪。
春の日中に一旦(イッタン)解け、日没後に再び凍結し、それを繰り返して大きい粒子となったもの。 
単に「さらめ(粗目)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉粗雑さ
読みそざつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野生のまたは洗練されていない状態

(2)a wild or unrefined state

さらに詳しく


言葉粗飼料
読みそしりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栄養分が少ない、粗く消化しにくい植物性食物

(2)その食物繊維は腸のぜん動を刺激する

(3)its bulk stimulates intestinal peristalsis

(4)coarse, indigestible plant food low in nutrients; its bulk stimulates intestinal peristalsis

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]