"標"から始まる名詞

"標"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉標号
読みひょうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号

(2)an arbitrary sign (written or printed) that has acquired a conventional significance

さらに詳しく


言葉標定
読みひょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい状況や環境を紹介する講座

(2)基準または制限の賦課

(3)a course introducing a new situation or environment

(4)the imposition of standards or regulations; "a committee was appointed to recommend terminological standardization"

さらに詳しく


言葉標木
読みしめき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを示す棒あるいは杭(レース競技のスタート地点など)

(2)a pole or stake set up to mark something (as the start or end of a race track); "a pair of posts marked the goal"; "the corner of the lot was indicated by a stake"

さらに詳しく


言葉標本
読みひょうほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体を代表するための小部分

(2)診断の目的で採取される少量の組織、血液、または尿

(3)人口から無作為に選択されて、人口に関する仮説を試験するために使用される項目

(4)その種の標本として収集され保存される自然物の全体または一部

(5)ある部類の典型的と思われる例

さらに詳しく


言葉標準
読みひょうじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較の基準

(2)分布の位置を表す統計値

(3)典型的とされる水準、模範または見本

(4)何かを判断する観点からの理想

(5)他のものとの評価をするための参考

さらに詳しく


言葉標的
読みひょうてき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狙い撃つ標点

(2)敵意を抱いている人または影響による攻撃を目的とする人(特に嘲笑または搾取の犠牲者)

(3)射手または射手が狙う標的のために設定された物体で成るスポーツの設備

(4)命中させる的がある位置

(5)a reference point to shoot at

さらに詳しく


言葉標石
読みひょうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)距離を示すために道路脇に置かれた石

(2)stone post at side of a road to show distances

さらに詳しく


言葉標示
読みひょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メッセージの公の表示

(2)a public display of a message; "he posted signs in all the shop windows"

さらに詳しく


言葉標縄
読みしめなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神前や新年の門戸など神聖清浄な区域を示す縄張りをいう。一定の間隔で藁(ワラ)を3筋5筋7筋とたらし、その間に紙四手(シデ)を下げる。左捩(ヒダリネジ)りで、神前に向って右が根元。

さらに詳しく


言葉標茶
読みしべちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道標茶町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


言葉標記
読みひょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記述された物のセクションへの一般的または詳述した表題

(2)区別する記号

(3)a distinguishing symbol

(4)a general or descriptive heading for a section of a written work; "the novel had chapter titles"

さらに詳しく


言葉標語
読みひょうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セクトあるいは政治グループが好んで使う言い方

(2)a favorite saying of a sect or political group

さらに詳しく


言葉標識
読みひょうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)区別する記号

(2)化学反応のメカニズムを突き止めるために化合物で用いられる放射性同位元素

(3)a radioactive isotope that is used in a compound in order to trace the mechanism of a chemical reaction

(4)a distinguishing symbol; "the owner's mark was on all the sheep"

さらに詳しく


言葉標題
読みひょうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記述された物のセクションへの一般的または詳述した表題

(2)芸術作品または文学作品などの名前

(3)the name of a work of art or literary composition etc.

(4)the name of a work of art or literary composition etc.; "he looked for books with the word `jazz' in the title"; "he refused to give titles to his paintings"; "I can never remember movie titles"

(5)a general or descriptive heading for a section of a written work; "the novel had chapter titles"

さらに詳しく


言葉標高
読みひょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に天体の)水平線から上の角距離

(2)高い、または高くした地形

(3)angular distance above the horizon (especially of a celestial object)

(4)a raised or elevated geological formation

さらに詳しく


言葉標永久
読みしめぎえのく
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉標津岳
読みしべつだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、根室支庁(ネムロシチョウ)と網走支庁(アバシリシチョウ)にまたがる火山。標高1,061メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉標津町
読みしべつちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道標津郡標津町

さらに詳しく


言葉標津郡
読みしべつぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道標津郡

さらに詳しく


言葉標準化
読みひょうじゅんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基準または制限の賦課

(2)標準がうまく確立された状態

(3)the imposition of standards or regulations; "a committee was appointed to recommend terminological standardization"

(4)the condition in which a standard has been successfully established; "standardization of nuts and bolts had saved industry millions of dollars"

さらに詳しく


言葉標準時
読みひょうじゅんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律または慣習により確立した

(2)ある地域での公式時間(地球上の位置により調整される)

(3)established by law or custom

(4)the official time in a local region (adjusted for location around the Earth); established by law or custom

さらに詳しく


言葉標準軌
読みひょうじゅんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)56.5インチの標準軌間をもつ線路

(2)railroad track having the standard width of 56.5 inches

さらに詳しく


言葉標茶町
読みしべちゃちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道川上郡標茶町

さらに詳しく


言葉標本抽出
読みひょうほんちゅうしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研究にふさわしいサンプルを選ぶこと

(2)(statistics) the selection of a suitable sample for study

さらに詳しく


言葉標準偏差
読みひょうじゅんへんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分散の平方根

(2)the square root of the variance

さらに詳しく


言葉標準尺度
読みひょうじゅんしゃくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較の基準

(2)他のものとの評価をするための参考

(3)a reference point against which other things can be evaluated

(4)a basis for comparison

(5)a basis for comparison; a reference point against which other things can be evaluated; "the schools comply with federal standards"; "they set the measure for all subsequent work"

さらに詳しく


言葉標準時間
読みひょうじゅんじかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律または慣習により確立した

(2)ある地域での公式時間(地球上の位置により調整される)

(3)the official time in a local region (adjusted for location around the Earth); established by law or custom

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉標準温度
読みひょうじゅんおんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょうど摂氏0度

(2)exactly zero degrees centigrade

さらに詳しく


言葉標準電池
読みひょうじゅんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一次電池で、起電力の基準として使われるもの

(2)a primary cell used as a standard of electromotive force

さらに詳しく


言葉標的器官
読みひょうてききかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性物質の治療量を受けることを目的とする器官

(2)organ intended to receive the therapeutic dose of a radioactive substance

(3)(radiology) organ intended to receive the therapeutic dose of a radioactive substance

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]