"峡"がつく2文字の名詞

"峡"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉口峡
読みくちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口の奥と咽頭の間の通路

(2)the passage between the back of the mouth and the pharynx

さらに詳しく


言葉地峡
読みちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つのより大きい陸地面積をつなぐ比較的細長い陸地(両側に水域がある)

(2)a relatively narrow strip of land (with water on both sides) connecting two larger land areas

さらに詳しく


言葉山峡
読みさんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地表の細長いくぼみで、ふつう川になっている

(2)(山間の)人里離れた細い谷

(3)深い谷(通常谷底を川が流れる)

(4)a narrow secluded valley (in the mountains)

(5)a deep ravine (usually with a river running through it)

さらに詳しく


言葉峡湾
読みきょうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急な崖にはさまれた、長く狭い入り江

(2)ノルウェーでよく見られる

(3)common in Norway

(4)a long narrow inlet of the sea between steep cliffs; common in Norway

さらに詳しく


言葉峡谷
読みきょうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(山間の)人里離れた細い谷

(2)深くて狭い、両側が切り立った谷(特に流水によってできたもの)

(3)深い谷(通常谷底を川が流れる)

(4)ほとんど雨の降らない地域で、川によって作られた峡谷

(5)a narrow secluded valley (in the mountains)

さらに詳しく


言葉峡部
読みきべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つのより大きい陸地面積をつなぐ比較的細長い陸地(両側に水域がある)

(2)a relatively narrow strip of land (with water on both sides) connecting two larger land areas

さらに詳しく


言葉峡間
読みきょうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地表の細長いくぼみで、ふつう川になっている

(2)a long depression in the surface of the land that usually contains a river

さらに詳しく


言葉巫峡
読みふきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の長江(揚子江)上流にある三峡(Sanxia)の一つ。
重慶市(Chongqing Shi)(旧四川省)巫山県(Wushan Xian)(フザンケン)の東方から湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)巴東県(Badong Xian)(バトウケン)にいたる渓谷。全長約40キロメートル。
長江の上流(西方)に瞿塘峡(Qutangxia)(クトウキョウ)・白帝城(Baidicheng)(ハクテイジョウ)、下流(東方)に西陵峡(Xilingxia)(セイリョウキョウ)がある。
支流の上流(西北部)には巫山小三峡(Wushan Xiao Sanxia)がある。峡)

さらに詳しく


言葉海峡
読みかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船を最適に通過させることができる、(川、港または海峡などにあり、2つの大きな水域をつなぐ)深く比較的狭い水域

(2)水(または他の流体)が流れる通路

(3)上皮細胞で内側を覆われ、分泌または他の物質を運んでいる身体の通路または管

(4)2つの大きな海域をつなぐ狭い水路

(5)a narrow channel of the sea joining two larger bodies of water

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]