"大"がつく4文字の名詞

"大"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉パリ大学
読みぱりだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パリの大学

(2)フランスの知力の中心部

(3)a university in Paris

(4)a university in Paris; intellectual center of France

さらに詳しく


言葉ルー大柴
読みるーおおしば
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/俳優

さらに詳しく


言葉一橋大学
読みひとつばしだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都国立市(クニタチシ)に本部を置く国立大学。

さらに詳しく


言葉一般大衆
読みいっぱんたいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般大衆

(2)people in general

(3)people in general (often used in the plural); "they're just country folk"; "folks around here drink moonshine"; "the common people determine the group character and preserve its customs from one generation to the next"

さらに詳しく


言葉三原大樹
読みみはらだいき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉三大仇討
読みさんだいあだうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曾我兄弟・伊賀越え・赤穂浪士の仇討ちの総称。
「天下三大仇討ち」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三大介助
読みさんだいかいじょ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)入浴、排泄、食事介助のことです。

さらに詳しく


言葉三大介護
読みさんだいかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身体介護サービスのうち、食事介助、入浴介助、排泄介助のこと。

さらに詳しく


言葉三大忠臣
読みさんだいちゅうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和気清麻呂(ワケノキヨマロ)・名和長年(ナワ・ナガトシ)・楠木正成(クスノキ・マサシゲ)の総称。

さらに詳しく


言葉三大財閥
読みさんだいざいばつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三井・三菱・住友の財閥。

さらに詳しく


言葉三大霊場
読みさんだいれいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国仏教の三大霊場。(1)山)(1)

(2)日本仏教の三大霊場。

さらに詳しく


言葉三大飢饉
読みさんだいききん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代に起きた享保(キョウホウ)・天明(テンメイ)・天保(テンポウ)の飢饉。〈享保飢饉〉
1732(享保17)に起きる。〈天明飢饉〉
天明年間(1781~1788)に起き、特に1783(天明 3)・1784(天明 4)・1787(天明 7)はひどかった。〈天保飢饉〉
1833(天保 4)から。

さらに詳しく


言葉三好大貴
読みみよしだいき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉三島大社
読みみしまたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県三島市大宮町(オオミヤチョウ)にある旧官幣大社。
祭神は事代主神(コトシロヌシノカミ)・大山祇神(オオヤマツカミ)。
旧称は「三島神社」。
「伊豆国一の宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三嶋大社
読みみしまたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県三島市大宮町(オオミヤチョウ)にある旧官幣大社。
祭神は事代主神(コトシロヌシノカミ)・大山祇神(オオヤマツカミ)。
旧称は「三島神社」。
「伊豆国一の宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三河大塚
読みみかわおおつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県蒲郡市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉三河大野
読みみかわおおの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県新城市にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉三浦大知
読みみうらだいち
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉三浦大輔
読みみうらだいすけ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉上大静脈
読みうえだいじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奇静脈と両方の腕頭の静脈から形成される

(2)頭、腕、および胸から血液を受け、心臓の右房に流れ込む

(3)formed from the azygos and both brachiocephalic veins

(4)receives blood from the head and arms and chest and empties into the right atrium of the heart

(5)receives blood from the head and arms and chest and empties into the right atrium of the heart; formed from the azygos and both brachiocephalic veins

さらに詳しく


言葉上智大学
読みじょうちだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区紀尾井町(キオイチョウ)に本部を置く、カトリック系の私立大学。
学部は文学部・経済学部・法学部・神学部・外国語学部・理工学部・比較文化学部。
「ソフィア大学」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉上松大輔
読みうえまつだいすけ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉下大静脈
読みかだいじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2本の腸骨静脈が結合して形成される

(2)下肢と下腹部の器官から血液を受け取り、心臓の右心房の後部に注ぐ

(3)formed from the union of the two iliac veins

(4)receives blood from lower limbs and abdominal organs and empties into the posterior part of the right atrium of the heart

(5)receives blood from lower limbs and abdominal organs and empties into the posterior part of the right atrium of the heart; formed from the union of the two iliac veins

さらに詳しく


言葉下野大沢
読みしもつけおおさわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市にあるJP東日本日光線の駅名。

さらに詳しく


言葉世界大戦
読みせかいたいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界の主要な国々が巻き込まれるような戦争

(2)a war in which the major nations of the world are involved

さらに詳しく


言葉両部大経
読みりょうぶたいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教の、胎蔵界(タイゾウカイ)を代表する『大日経(ダイニチキョウ)』と金剛界(コンゴウカイ)を代表する『金剛頂経(コンゴウチョウキョウ)』。頂経)

さらに詳しく


言葉中央大学
読みちゅうおうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)私立大学の一つ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉中央大橋
読みちゅうおうおおはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区の新川(シンカワ)と佃(ツクダ)を結ぶ、隅田川(スミダガワ)に架かる斜帳橋。橋長210.7メートル、幅員25メートル。
下流には佃大橋、上流には永代橋(エイタイバシ)がある。

さらに詳しく


言葉中山大輝
読みなかやまたいき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/俳優

さらに詳しく


言葉中山広大
読みなかやまこうだい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]