"変"で終わる名詞

"変"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉事変
読みじへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)破滅的な結果となる行為

(2)無秩序な爆発または激動

(3)戒厳令がしかれること

(4)はっきりした原因もなく突然または偶然起こること

(5)騒がしい戦い

さらに詳しく


言葉兇変
読みきょうへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極度の(通常取り返しのつかない)崩壊と不運な状態

(2)a state of extreme (usually irremediable) ruin and misfortune; "lack of funds has resulted in a catastrophe for our school system"; "his policies were a disaster"

さらに詳しく


言葉凶変
読みきょうへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極度の(通常取り返しのつかない)崩壊と不運な状態

(2)a state of extreme (usually irremediable) ruin and misfortune; "lack of funds has resulted in a catastrophe for our school system"; "his policies were a disaster"

さらに詳しく


言葉劇変
読みげきへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)激しい騒動

(2)a violent disturbance; "the convulsions of the stock market"

さらに詳しく


言葉可変
読みかへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数学あるいは論理学表現で用いられる(xやyのような)記号で、変動量を示す

(2)a symbol (like x or y) that is used in mathematical or logical expressions to represent a variable quantity

さらに詳しく


言葉味変
読みあじへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調味料を使い、味を変えること。

さらに詳しく


言葉壊変
読みかいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電離放射線の放出を伴う放射性物質の自発的崩壊

(2)the spontaneous disintegration of a radioactive substance along with the emission of ionizing radiation

さらに詳しく


言葉急変
読みきゅうへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)突然の思いがけない危機(通例危険を伴う)で緊急な行動をとる必要があること

(2)はっきりした原因もなく突然または偶然起こること

(3)予想外の展開

(4)an unforeseen development; "events suddenly took an awkward turn"

さらに詳しく


言葉改変
読みかいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを異なるものにする行為(例えば、衣服のサイズなど)

(2)悪習を正した結果として、よりよい方向へ変わること

(3)何かを変える行為

(4)a change for the better as a result of correcting abuses; "justice was for sale before the reform of the law courts"

さらに詳しく


言葉政変
読みせいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)違法にまたは武力で政府を突然に、しかも決定的に変えてしまうこと

(2)a sudden and decisive change of government illegally or by force

さらに詳しく


言葉機変
読みきへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)携帯電話の端末を変えること。

さらに詳しく


言葉激変
読みげきへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)激しい騒動

(2)a violent disturbance; "the convulsions of the stock market"

さらに詳しく


言葉異変
読みいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はっきりした原因もなく突然または偶然起こること

(2)破滅的な結果となる行為

(3)大損害や不幸をもたらす出来事

(4)何かが1つの状態または段階からもう一つに通過するときに、起こる出来事

(5)anything that happens suddenly or by chance without an apparent cause; "winning the lottery was a happy accident"; "the pregnancy was a stroke of bad luck"; "it was due to an accident or fortuity"

さらに詳しく


言葉確変
読みかくへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、大当たりの確率が高くなった状態。

(2)パチンコで、確率変動の略称。 大当たりの確率が高くなったり低くなったりすること。

さらに詳しく


言葉神変
読みしんぺん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の超自然行為を示す驚くべき出来事

(2)a marvellous event manifesting a supernatural act of a divine agent

さらに詳しく


言葉窯変
読みようへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陶磁器を窯(カマ)で焼成中、火炎の性質や素地・釉(ウワグスリ)の含有物質などが原因して、予期しない色彩・光沢や、器(ウツワ)の変形が生じること。また、その陶磁器。
現在では火襷(ヒダスキ)など意図的に実現させることも行われている。
「ひがわり(火変り,火変わり)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉褐変
読みかっぺん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の詩人で、その夫ロバート・ブラウニングに対して書かれたラブソネットでよく知られる(1806年−1861年)

(2)英国の詩人、エリザベス・バレット・ブラウニングの夫で、劇的な独白で知られる(1812年−1889年)

(3)米国の銃(特にピースメーカーと呼ばれる自動拳銃と連発銃と機関銃)の発明者(1855年−1926年)

(4)火の上、または鉄板の上で褐色でこんがりするまで料理すること

(5)English poet best remembered for love sonnets written to her husband Robert Browning (1806-1861)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉転変
読みてんぺん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが1つの状態または段階からもう一つに通過するときに、起こる出来事

(2)予想外の展開

(3)通例、快い相違

(4)異なる物

(5)変化をもたらす出来事

さらに詳しく


言葉重変
読みじゅうへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音符の前にフラットを2つ記譜することで、半音2つ分を下げることを示す

(2)a musical notation of two flats in front of a note indicating that it is to be lowered by two semitones

さらに詳しく


言葉地味変
読みじみへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地味で目立たないが、実はかなり変であること。

さらに詳しく


言葉肝硬変
読みかんこうへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肝臓の正常な機能を妨げる慢性病

(2)アルコールの常用が主な原因

(3)a chronic disease interfering with the normal functioning of the liver; the major cause is chronic alcoholism

さらに詳しく


言葉上海事変
読みしゃんはいじへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1937. 8.13(昭和12)。

(2)1932. 1.28(昭和 7)。5月まで続く。 抗日運動の弾圧を目的に軍隊を上陸させたが、強力な抵抗に屈して失敗。

さらに詳しく


言葉乙巳の変
読みいっしのへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 645(大化元年)夏、中大兄皇子(ナカノオオエノオウジ)・中臣鎌子(ナカトミノカマコ)(藤原鎌足)らが蘇我蝦夷(ソガノエミシ)・入鹿(イルカ)父子を滅ぼし、中大兄皇子が孝徳天皇を即位させた政変。
「乙巳の変(いつしのへん,おっしのへん,おつしのへん)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉乙未政変
読みいつびせいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1895(明治28)「高宗32」朝鮮王高宗の妃(閔妃<ビンビ>)が暗殺された事件。
9月に着任したばかりの三浦梧楼(ゴロウ)公使が、10月8日安達謙蔵・国友重章(シゲアキ)ら日本壮士や日本軍守備隊を指揮し、ソウル(京城)の王宮(景福宮)に侵入して閔妃を殺害。国際世論の非難を受けて、日本は三浦ら関係者40数名を逮捕して送還し裁判を行うことになったが、翌年免訴となった。
「乙未の変」,「閔妃暗殺事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉北清事変
読みほくしんじへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)義和団事件の日本での別称。

さらに詳しく


言葉土木の変
読みどぼくのへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国明朝の正統帝(Zhengtong Di)(英宗)が1449年モンゴル族オイラート部の捕虜となった事件。
明軍が河北の土木堡(Tumubao)で、エセン・ハン(也先汗)のオイラート軍に大敗し、正統帝が捕虜となった。エセン・ハンは正統帝の帰還を代償に有利な和議を結ぼうとしたが、弟の景泰帝(Jingtai Di)(景宗)が即位。南下して北京城を攻めたが于謙(Yu Qian)が死守し、翌年講和が成立し正統帝を送還した。

さらに詳しく


言葉壬午の変
読みじんごのへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1882. 7.(明治15)「高宗19」朝鮮の首都漢城(ソウル)で起きた軍人たちの暴動。
親日的な開化派の閔妃(ビンビ)政権の軍制改革に反対して、旧式軍制の軍人が起こしたもので、日本人の軍人教官を殺害。官庁や王宮(昌徳宮)を襲撃し、さらに漢城の日本公使館を焼き打ちする事件に発展。暴動に乗じた大院君(タイインクン)が王宮に迎えられ、閔妃は忠清北道忠州に逃れた。
日本は軍艦3隻と3,000人の兵を仁川に、アメリカも軍艦を派遣。清国は宗主国として属邦の保護を名目に軍艦3隻と4,500人の兵を派遣。清国軍により鎮圧、大院君を捕らえ河北省(He-bei Sheng)(カホクショウ)保定府に拉致(ラチ)幽閉、閔妃政権が復活した。
この結果、同年八月に済物浦(サイモッポ)条約が締結された。清国はそのまま漢城に軍を駐留。袁世凱(エン・セイガイ)を駐紮(チュウサツ)朝鮮総理交渉通商時宜として駐在させ事実上の国王代理として実権を握り朝鮮支配を強化した。
「壬午事変」,「壬午軍乱(ジンゴグンラン)([朝]Imogunran)」とも呼ぶ。(甲申の変),かんろみつやくじけん(韓露密約事件)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉庚戌の変
読みこうじゅつのへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1550年タタールのアルタン・ハンが清朝の北京を包囲した事件。

さらに詳しく


言葉庚戌国変
読みこうじゅつこくへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1910(明治43)の日韓併合にたいする韓国での名称。

さらに詳しく


言葉戊戌政変
読みぼじゅつせいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の清朝末期、1898(明治31)(戊戌の年)に保守派の西太后らが、康有為(コウ・ユウイ)らの改革運動を弾圧した事件(クーデター)。
「戊戌の政変」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]