"因"がつく名詞

"因"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉六因
読みりくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)能作因・倶有因・同類因・相応因・遍行因・異熟因の総称。
物事を生じさせる内的または直接的な原因(因)を6種に分類したもの。

さらに詳しく


言葉動因
読みどういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機体が望む目的に向かって行動を起こすように仕向ける心理学的特性

(2)手数料と引き換えに他人のために売り買いをする実務家

(3)行動の理由

(4)行動に目的と方向性を与える

(5)特定の影響を生じることができる

さらに詳しく


言葉原因
読みげんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが起こる原因となる行為

(2)何かの起源である発生力を提供する出来事

(3)the act of causing something to happen

(4)events that provide the generative force that is the origin of something

(5)events that provide the generative force that is the origin of something; "they are trying to determine the cause of the crash"

さらに詳しく


言葉因原
読みいんばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県川本町にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉因子
読みいんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代と中世の宇宙論において、物理的宇宙を構成すると考えられていた4物質のうちの1つ

(2)ポリペプチド鎖を作り出すのに関係するDNA断片

(3)はっきりとした特徴あるいは問題の要素

(4)エクソン間のイントロンと同様にコード化DNAに先行していて、続いている領域を含むことが可能である

(5)それは、遺伝の単位と考えられる

さらに詳しく


言葉因島
読みいんのしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海中部、芸予諸島の一島。
全島、広島県因島市に所属。
西瀬戸自動車道により本州・四国に連絡。〈面積〉
33.9平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉因州
読みいんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国風の旧国名。

さらに詳しく


言葉因幡
読みいなば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。山陰道八ヶ国の一国。現在の鳥取県の東部。
「いんしゅう(因州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉因循
読みいんじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の選択肢、行動方針にかかわる不確かさ

(2)目的の固さが不足すること

(3)決断力のない特性

(4)the trait of being irresolute; lacking firmness of purpose

さらに詳しく


言葉因数
読みいんすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒にかけ算した場合に積を作るすべての数(もしくは記号)

(2)any of the numbers (or symbols) that form a product when multiplied together

さらに詳しく


言葉因縁
読みいんねん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未来に必ず起きること(または事の成り行き)

(2)接続している形

(3)人生(あなたに起こるすべてを含んでいる)におけるあなたの総合的な事情か状態

(4)2つの実体あるいは部分にともに属する、あるいは固有な抽象的実体

(5)2つのものを接触させる行為(特にコミュニケーションのために)

さらに詳しく


言葉因習
読みいんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際協定

(2)受け継がれた思考、行動のパターン

(3)受け入れられることまたは慣習

(4)長年の特定の習慣

(5)確立した慣習

さらに詳しく


言葉因襲
読みいんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長年の特定の習慣

(2)慣例的である結果としての正統派的慣行

(3)確立した慣習

(4)国際協定

(5)受け継がれた思考、行動のパターン

さらに詳しく


言葉大因
読みだーうぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの生物学者(1809~1882)。
著書は1859(安政 6)『種の起原』・『ビーグル号航海記』など。

さらに詳しく


言葉宿因
読みしゅくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人生(あなたに起こるすべてを含んでいる)におけるあなたの総合的な事情か状態

(2)your overall circumstances or condition in life (including everything that happens to you)

(3)your overall circumstances or condition in life (including everything that happens to you); "whatever my fortune may be"; "deserved a better fate"; "has a happy lot"; "the luck of the Irish"; "a victim of circumstances"; "success that was her portion"

さらに詳しく


言葉導因
読みどういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの起源である発生力を提供する出来事

(2)events that provide the generative force that is the origin of something; "they are trying to determine the cause of the crash"

さらに詳しく


言葉心因
読みしんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生理的であるというよりはむしろ心理学的な要因により引き起こされる個人の人生でのいくつかの疾患の発達

(2)心のほとんどあらゆる側面の起源と発展の一般用語

(3)the development in the life of an individual of some disorder that is caused by psychological rather than physiological factors

(4)a general term for the origin and development of almost any aspect of the mind

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉成因
読みせいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある現象の原因の説明

(2)an explanation of the cause of some phenomenon; "the reason a steady state was never reached was that the back pressure built up too slowly"

さらに詳しく


言葉業因
読みごういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)来世の運命を決定する行動の結果

(2)the effects of a person's actions that determine his destiny in his next incarnation

(3)(Hinduism and Buddhism) the effects of a person's actions that determine his destiny in his next incarnation

さらに詳しく


言葉死因
読みしいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死をもたらす病因

(2)the causal agent resulting in death; "heart disease is the biggest killer in the United States"

さらに詳しく


言葉素因
読みそいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結果に偶然結びつくもの

(2)特定の疾患や異常に対する生まれつきの傾向

(3)何かの起源である発生力を提供する出来事

(4)events that provide the generative force that is the origin of something; "they are trying to determine the cause of the crash"

さらに詳しく


言葉要因
読みよういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結果に偶然結びつくもの

(2)決定的、あるいは原因となる要素、要因

(3)あるものの抽象的な部分

(4)an abstract part of something; "jealousy was a component of his character"; "two constituents of a musical composition are melody and harmony"; "the grammatical elements of a sentence"; "a key factor in her success"; "humor: an effective ingredient of a speech"

さらに詳しく


言葉誘因
読みゆういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)積極的な動機づけの効果をもたらすもの

(2)真摯な説得の試み

(3)強く勧める行為

(4)何かの起源である発生力を提供する出来事

(5)the act of exhorting; an earnest attempt at persuasion

さらに詳しく


言葉達因
読みだーうぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの生物学者(1809~1882)。
著書は1859(安政 6)『種の起原』・『ビーグル号航海記』など。

さらに詳しく


言葉内因子
読みないいんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胃と腸の粘膜によって生成される物質で、ビタミンB12の吸収に不可欠なもの

(2)a substance produced by the mucosa of the stomach and intestines that is essential for the absorption of vitamin B12; "lack of intrinsic factor can result in pernicious anemia"

さらに詳しく


言葉原因物
読みげんいんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事の起因となる物

(2)特定の影響を生じることができる

(3)活性化した有効な原因

(4)capable of producing a certain effect

(5)any entity that produces an effect or is responsible for events or results

さらに詳しく


言葉因ノ島
読みいんのしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海中部、芸予諸島の一島。
全島、広島県因島市に所属。
西瀬戸自動車道により本州・四国に連絡。〈面積〉
33.9平方キロメートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉因島市
読みいんのしまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県南東部の市。瀬戸内海の因島全島と生口島(イクチシマ)の東端部、周辺の小島からなる。〈面積〉
39.76平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)3万0,300人。

さらに詳しく


言葉因幡晃
読みいなばあきら
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ミュージシャン

さらに詳しく


言葉因幡社
読みいなばやしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県鳥取市にあるJP西日本因美線の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]