"告"で終わる名詞

"告"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉予告
読みよこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イベントについての情報を含んでいる発表

(2)あらかじめ協定あるいは契約を解消するという意向の事前の通知(通常文書)

(3)an announcement containing information about an event; "you didn't give me enough notice"; "an obituary notice"; "a notice of sale

(4)advance notification (usually written) of the intention to withdraw from an arrangement of contract; "we received a notice to vacate the premises"; "he gave notice two months before he moved"

さらに詳しく


言葉勧告
読みかんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適切な方針の提案

(2)望ましいものとして、推薦される何(行動方針として)か

(3)something (as a course of action) that is recommended as advisable

(4)a proposal for an appropriate course of action

さらに詳しく


言葉原告
読みげんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)罪または責任を負わせる人

(2)法廷に訴訟を起こす人

(3)someone who imputes guilt or blame

(4)a person who brings an action in a court of law

さらに詳しく


言葉友告
読みともこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)友人を介して告白すること。

さらに詳しく


言葉報告
読みほうこく
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)ニュースの短い説明

(2)口頭の報告によって告げる行為

(3)受け取られて、理解されるメッセージ

さらに詳しく


言葉宣告
読みせんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権威ある宣言

(2)an authoritative declaration

さらに詳しく


言葉布告
読みふこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)起こっていることまたは起こりつつあることに関する言明

(2)裁判所の記録に記入される法的に拘束力のある命令または決定(あたかも裁判所または判事によって発行されたような)

(3)正式な公式声明

(4)a public statement containing information about an event that has happened or is going to happen; "the announcement appeared in the local newspaper"; "the promulgation was written in English"

(5)a legally binding command or decision entered on the court record (as if issued by a court or judge); "a friend in New Mexico said that the order caused no trouble out there"

さらに詳しく


言葉広告
読みこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な公式声明

(2)広告として公共の場所に貼られた掲示

(3)いくつかの製品、理念、アイデア、人、設定に出されるメッセージ

(4)ある製品あるいはサービスの一般宣伝

(5)財貨とサービスに対する一般の人達の注意を引く業務

さらに詳しく


言葉忠告
読みちゅうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある行為に対しての警戒

(2)差し迫ったものについての警告的なアドバイス(特に差し迫った危険または他の不愉快さ)

(3)cautionary advice about something imminent (especially imminent danger or other unpleasantness); "a letter of admonition about the dangers of immorality"; "the warning was to beware of surprises"; "his final word of advice was not to play with matches"

(4)a warning against certain acts; "a caveat against unfair practices"

さらに詳しく


言葉戒告
読みかいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある行為に対しての警戒

(2)a warning against certain acts

(3)a warning against certain acts; "a caveat against unfair practices"

さらに詳しく


言葉抗告
読みこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反抗する行為

(2)公に反対を(特に組織だって)表明すること

(3)下級裁判所の決定の見直しや判決の破棄、再審を求めて、上訴人が上級裁判所に訴える法的手続き

(4)(law) a legal proceeding in which the appellant resorts to a higher court for the purpose of obtaining a review of a lower court decision and a reversal of the lower court's judgment or the granting of a new trial; "their appeal was denied in the superior court"

(5)the act of protesting; a public (often organized) manifestation of dissent

さらに詳しく


言葉申告
読みしんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられたまたは言い切られたメッセージ

(2)詳細や事実などについて述べる(口頭、または書面の)コミュニケーション

(3)納税者の納税義務に関する情報を収税官に与える文書

(4)document giving the tax collector information about the taxpayer's tax liability; "his gross income was enough that he had to file a tax return"

さらに詳しく


言葉社告
読みしゃこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な公式声明

(2)a formal public statement

(3)a formal public statement; "the government made an announcement about changes in the drug war"; "a declaration of independence"

さらに詳しく


言葉被告
読みひこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訴えられる、または起訴される人

(2)裁判所で訴訟を起こされる人か団体

(3)a person or institution against whom an action is brought in a court of law; the person being sued or accused

さらに詳しく


言葉訃告
読みふこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死んだという知らせ。
「訃音(フイン)」,「訃報(フホウ)」,「訃信(フシン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉誡告
読みかいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)用心深く、慎重である性質

(2)ある行為に対しての警戒

(3)the trait of being circumspect and prudent

(4)a warning against certain acts; "a caveat against unfair practices"

さらに詳しく


言葉警告
読みけいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある行為に対しての警戒

(2)通常前もっての、何かの通知

(3)差し迫ったものについての警告的なアドバイス(特に差し迫った危険または他の不愉快さ)

(4)危険を知らせるメッセージ

(5)notification of something, usually in advance; "they gave little warning of their arrival"; "she had only had four days' warning before leaving Berlin"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉散広告
読みちらしこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(たいていページあるいはリーフレットに印刷されている)広範な配布を意図した広告

(2)an advertisement (usually printed on a page or in a leaflet) intended for wide distribution

(3)an advertisement (usually printed on a page or in a leaflet) intended for wide distribution; "he mailed the circular to all subscribers"

さらに詳しく


言葉3行広告
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何が欲しいのか述べた新聞広告

(2)a newspaper advertisement stating what is wanted

さらに詳しく


言葉収益報告
読みしゅうえきほうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定期間の営業成績を示す財務諸表

(2)a financial statement that gives operating results for a specific period

さらに詳しく


言葉所得申告
読みしょとくしんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)納税者の納税義務に関する情報を収税官に与える文書

(2)document giving the tax collector information about the taxpayer's tax liability

(3)document giving the tax collector information about the taxpayer's tax liability; "his gross income was enough that he had to file a tax return"

さらに詳しく


言葉新聞広告
読みしんぶんこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞に掲載される印刷された広告

(2)a printed advertisement that is published in a newspaper

さらに詳しく


言葉案内広告
読みあんないこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞または雑誌の(通常細字部分で)短い広告で、同じ種類の他の広告と共に掲載されること

(2)a short ad in a newspaper or magazine (usually in small print) and appearing along with other ads of the same type

さらに詳しく


言葉決算報告
読みけっさんほうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貸方と借方を示す文書

(2)a document showing credits and debits

さらに詳しく


言葉税金申告
読みぜいきんしんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)納税者の納税義務に関する情報を収税官に与える文書

(2)document giving the tax collector information about the taxpayer's tax liability

(3)document giving the tax collector information about the taxpayer's tax liability; "his gross income was enough that he had to file a tax return"

さらに詳しく


言葉納税申告
読みのうぜいしんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)納税者の納税義務に関する情報を収税官に与える文書

(2)document giving the tax collector information about the taxpayer's tax liability; "his gross income was enough that he had to file a tax return"

さらに詳しく


言葉誇大広告
読みこだいこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あからさまなあるいはセンセーショナルな宣伝

(2)blatant or sensational promotion

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉調査報告
読みちょうさほうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に研究課題として書かれた)小論

(2)an essay (especially one written as an assignment); "he got an A on his composition"

さらに詳しく


言葉散らし広告
読みちらしこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(たいていページあるいはリーフレットに印刷されている)広範な配布を意図した広告

(2)焼いた、または揚げた、小さい楕円形のトウモロコシパン

(3)small oval cake of corn bread baked or fried (chiefly southern)

(4)an advertisement (usually printed on a page or in a leaflet) intended for wide distribution; "he mailed the circular to all subscribers"

さらに詳しく


言葉サブリミナル広告
読みさぶりみなるこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビ・ラジオ・映画などを使って、潜在意識に訴える広告。また、その広告方法。
視聴者が認知できないほどの短時間の映像、または聞き取れないほどの小さな音量などで繰り返しメッセージを流し、視聴者が気付かないうちに潜在意識へ印象を植え付けようとするもの。
効果は疑問視されているが、当人の意思にかかわらず強制的に暗示を与えようとするもので、良識的に受け入れられない反社会的な広告方法である。
「サブリミナル・アド(subliminal ad,subliminal advertis-ing)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]