"史"がつく3文字の名詞

"史"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉中博史
読みなかひろし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉伴智史
読みばんさとし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉先史学
読みさきしがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書くという文化が出る前の人類の文化の発達の間の時間

(2)the time during the development of human culture before the appearance of the written word

さらに詳しく


言葉史学家
読みしがくけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歴史を研究して執筆し大家となる人

(2)a person who is an authority on history and who studies it and writes about it

さらに詳しく


言葉史学者
読みしがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歴史を研究して執筆し大家となる人

(2)a person who is an authority on history and who studies it and writes about it

さらに詳しく


言葉史思明
読みししめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の武将(?~ 761)。安史の乱の主謀者。
営州(Yingzhou)(今の遼寧省)出身のトルコ(突厥)系の胡人で、同郷の安禄山(An Lushan)(アン・ロクザン)の親友。
6ヶ国語を使い貿易官となり、のち軍人となる。
 755年禄山が挙兵すると河北を攻略し、禄山の死後、唐に帰順して河北節度使となる。
 758年唐に対して反乱を起こし洛陽(Luoyang)を陥れ、 759年安禄山の子の慶緒(Qingxu)を殺して大聖燕王(Dasheng Huan-wang)と称したが、やがて子の史朝義(Shi Chaoyi)に殺された。の亂)

さらに詳しく


言葉堀孝史
読みほりたかし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉岡雅史
読みおかまさし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉岸史子
読みきしふみこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉嵐圭史
読みあらしけいし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉日本史
読みにほんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教育科目の一つ。社会科の一分野。

(2)日本の歴史。〈縄文時代〉〈弥生時代〉〈古墳時代〉〈古代〉 大和朝廷時代。 奈良時代。 平安時代。〈中世〉 鎌倉時代。 室町時代。〈近世〉 江戸時代。〈近代〉〈現代〉

さらに詳しく


言葉東西史
読みやまとかわちのふびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阿知使主(アチノオミ)の子孫の東漢氏(ヤマトノアヤウジ)と、王仁(ワニ)の子孫西文氏(カワチノフミウジ)の併称。
三蔵(ミツクラ)の一つ、内蔵(ウチクラ)(宝物庫)の事務を掌(ツカサド)る。また、日本の学問発達に貢献した。
「やまとかわちのふひと(東西史)」とも呼ぶ。わちのふみうじ(西文氏)

さらに詳しく


言葉柏史恵
読みかしわふみえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉森史織
読みもりしおり
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉森篤史
読みもりあつし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉歴代史
読みれきだいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続した年での出来事の年代順の記述

(2)a chronological account of events in successive years

さらに詳しく


言葉歴史学
読みれきしがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間を含む過去の出来事を記録し、解釈する学問

(2)the discipline that records and interprets past events involving human beings

(3)the discipline that records and interprets past events involving human beings; "he teaches Medieval history"; "history takes the long view"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉歴史家
読みれきしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歴史を研究して執筆し大家となる人

(2)a person who is an authority on history and who studies it and writes about it

さらに詳しく


言葉滝知史
読みたきさとし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉窪迅史
読みくぼときふみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉編年史
読みへんねんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事の記録または物語風の記述

(2)a record or narrative description of past events

(3)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

さらに詳しく


言葉美術史
読みびじゅつし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵と彫刻の発展を研究する学問の一分野

(2)the academic discipline that studies the development of painting and sculpture

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]