"八"がつく5文字の名詞

"八"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ルイ十八世
読みるいじゅうはっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1755.11.17~1824. 9.16)。在位:1814~1815、1815~1824。
ルイ十五世の孫、ルイ十六世の弟、ルイ十七世の叔父。
1815(文化12)ナポレオンの百日天下で一時ベルギーに逃亡。

さらに詳しく


言葉一尺八寸山
読みみおやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県北西部、中津市南西部と日田市北東部の境にある山。標高706.7メートル。
「みおうやま(一尺八寸山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三十八度線
読みさんじゅうはちどせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部を横断している北緯38度線。または線上にある休戦ライン・非武装地帯。
江原道東海岸からソウル(京城)の北方40キロメートルの地点を通り西海岸に抜ける、延長約250キロメートルに及ぶ。(MDL),えぬえるえる(NLL),じぇーえすえー(JSA),じゅうななどせん(十七度線,17度線),にじゅうななどせん(二十七度線,27度線)

さらに詳しく


言葉亀ヶ岡八幡
読みかめがおかはちまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区市谷八幡町(イチガヤハチマンチョウ)にある神社。
文明年間、太田道灌(ドウカン)が江戸城築城の際に鶴岡(ツルガオカ)八幡宮を勧請(カンジョウ)し祀(マツ)ったもの。
「市ヶ谷(イチガヤ)八幡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉井上八千代
読みいのうえやちよ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉井草八幡宮
読みいぐさはちまんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都杉並区善福寺(ゼンプクジ)1丁目にある八幡大神をまつる神社。
学問・技能・武道・芸道の神様として知られる。

さらに詳しく


言葉京王八王子
読みけいおうはちおうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市にある京王京王線の駅名。

さらに詳しく


言葉代々木八幡
読みよよぎはちまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区にある小田急小田原線の駅名。

さらに詳しく


言葉八つ折り判
読みやっつおりばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)8丁を形成するために紙を3回折ることで作られるページのある本のサイズ

(2)the size of a book whose pages are made by folding a sheet of paper three times to form eight leaves

さらに詳しく


言葉八一建軍節
読みはちいちけんぐんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国人民解放軍の建軍記念日。

さらに詳しく


言葉八九式小銃
読みはちきゅうしきしょうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の制式自動小銃。口径、5.56ミリ×45。全長92センチメートル、重量3.5キログラム。
「八九式自動小銃」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八代名菜子
読みやしろななこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉八代華代子
読みやしろかよこ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉八十田勇一
読みやそだゆういち
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉八千代中央
読みやちよちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県八千代市にある東葉高速鉄道東葉高速線の駅名。

さらに詳しく


言葉八双の構え
読みはっそうのかまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣道や薙刀(ナギナタ)の構えの一つ。
正面より右に寄せ、立てる構え方。
単に「八双」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八反田久恵
読みはったんだひさえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)リポーター/ナレーター/司会・MC/キャスター

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉八咫烏神社
読みやたがらすじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県宇陀市(ウダシ)榛原区(ハイバラク)にある、八咫烏を祀(マツ)る神社。

さらに詳しく


言葉八奈見乗児
読みやなみじょうじ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉八子あゆ美
読みやこあゆみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉八巻まこと
読みやまきまこと
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉八幡えつこ
読みやわたえつこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉八幡カオル
読みやはたかおる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉八幡大菩薩
読みはちまんだいぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八幡神に仏教の菩薩号を贈った呼称。

さらに詳しく


言葉八幡製鉄所
読みやはたせいてつしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本製鉄の前身の一つ。
日清戦争で得た賠償金(バイショウキン)を元にして、1897(明治30)官営八幡製鉄所に着工。
1901. 2.(明治34)操業開始。
清国の大治(ダイヤ)鉄山の鉄鉱石を安く手に入れ生産が本格化した。

(2)軍需産業の基幹として政府の管轄下で日本鉄鋼業の発達を主導した国営製鉄所。 明治政府の富国強兵政策のため日清戦争の賠償金などをもとに設立。

さらに詳しく


言葉八思巴文字
読みぱすぱもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元朝の皇帝フビライが帝師パスパ(八思巴)に命じて作らせたモンゴル語の文字。
チベット文字を基に作られ、1269<咸淳 5>公布されて公文書に用いられ、元朝末年の1368<至正38>まで使用された。
しかし、一般にはウイグル文字が使われていて、パスパ文字は普及しなかった。
「方形文字(square script)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八放サンゴ
読みはっぽうさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(カチュウコウ)(Anthozoa)の一亜綱(八放サンゴ亜綱)。
深海に生息してポリプの触手が8本あり、浅瀬に生息して6本の六放サンゴ(Hexacorallia)と区別される。
アカサンゴ・モモイロサンゴ・シロサンゴ・イソバナ・ウミエラ・クダサンゴなど。
六放サンゴを石サンゴ(石珊瑚)と呼ぶのに対して、「宝石サンゴ(宝石珊瑚)」とも呼ぶ。ろっぽうさんご(ロッポウサンゴ,六放サンゴ,六放珊瑚)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉八日市場市
読みようかいちばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県北東部、九十九里平野北部の市。
大利根用水を利用した園芸農業が盛ん。

さらに詳しく


言葉八木あずさ
読みやぎあずさ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉八木かおり
読みやぎかおり
品詞名詞
カテゴリ人名

1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]