"五"で始まる6文字の名詞

"五"で始まる6文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉五・三〇事件
読みごさんじゅうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1925. 5.30(大正14)中国上海(シャンハイ)で起った反帝国主義の民族運動。
同年2月日本人が経営する上海の紡績工場で中国人労働者の労働争議が起き、ついに内外綿工場の争議で死傷者が出た。日本人の工場で始まったにもかかわらず、イギリス人署長が発砲命令を出したことから、 5.30これに抗議する学生の游行隊が共同租界に入りイギリス官憲と衝突、英仏陸戦隊が発砲して多数の死傷者が出た。
この事件を発端として各地に波及し、上海のみならず漢口・南京・天津など各地で反帝運動が行われた。
特に広東・香港の場合は「沙面事件(Shamian Shijian)」と呼ばれ、対英ゼネストに発展、同年6月から16ヶ月間にわたり外国人に対する食料・水道の供給を絶ち、中国人の使用を禁止した。

さらに詳しく


言葉五・三十事件
読みごさんじゅうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1925. 5.30(大正14)中国上海(シャンハイ)で起った反帝国主義の民族運動。
同年2月日本人が経営する上海の紡績工場で中国人労働者の労働争議が起き、ついに内外綿工場の争議で死傷者が出た。日本人の工場で始まったにもかかわらず、イギリス人署長が発砲命令を出したことから、 5.30これに抗議する学生の游行隊が共同租界に入りイギリス官憲と衝突、英仏陸戦隊が発砲して多数の死傷者が出た。
この事件を発端として各地に波及し、上海のみならず漢口・南京・天津など各地で反帝運動が行われた。
特に広東・香港の場合は「沙面事件(Shamian Shijian)」と呼ばれ、対英ゼネストに発展、同年6月から16ヶ月間にわたり外国人に対する食料・水道の供給を絶ち、中国人の使用を禁止した。

さらに詳しく


言葉五十嵐はるみ
読みいがらしはるみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)歌手/女優/DJ・パーソナリティー

さらに詳しく


言葉五十嵐めぐみ
読みいがらしめぐみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉五十嵐カオリ
読みいがらしかおり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉五十嵐三南子
読みいがらしみなこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉五十嵐五十鈴
読みいがらしいすず
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉五十嵐美恵子
読みいがらしみえこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉五右衛門風呂
読みごえもんぶろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)槽(オケ)の底の部分、または全体を鋳鉄で作り、直接かまどの上に据(ス)えた風呂。
入浴の時は湯に浮かせた底板を踏(フ)んで沈(シズ)めるか、木製のゲタ(下駄)を履(ハ)いて湯に入る。
全体が鋳鉄から成るものは「長州風呂(チョウシュウブロ)」と呼ぶ。
ドラム缶による風呂も、この一種。

さらに詳しく


言葉五月女ケイ子
読みそおとめけいこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)イラストレーター

さらに詳しく


言葉五稜郭公園前
読みごりょうかくこうえんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道函館市にある#函館市営[湯の川線]の駅名。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]