"主"から始まる名詞

"主"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉主上
読みしゅじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国の男性の統治者

(2)the male ruler of an empire

さらに詳しく


言葉主事
読みしゅじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)執筆に使用する机

(2)a desk used for writing

さらに詳しく


言葉主人
読みしゅじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人に対して全般的な権限を持つ人

(2)(自宅でのパーティーといった)社交行事でお客を招き、滞在中の世話をする人

(3)結婚によってある女性の配偶者となった人

(4)結婚した男性

(5)競争相手を負かすことのできる戦闘者

さらに詳しく


言葉主任
読みしゅにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部族や一門の長

(2)労働者の管理をする人

(3)管理する人

(4)人を支配したり、指導したり、人に影響を与えたりする人

(5)the head of a tribe or clan

さらに詳しく


言葉主体
読みしゅたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作用できる化学薬品

(2)chemical agent capable of activity

さらに詳しく


言葉主催
読みしゅさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(公的にまたは経済的に)スポンサーになる行為

(2)the act of sponsoring (either officially or financially)

さらに詳しく


言葉主公
読みしゅこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人に対して全般的な権限を持つ人

(2)a person who has general authority over others

さらに詳しく


言葉主君
読みしゅくん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競争相手を負かすことのできる戦闘者

(2)大学の修士の学位を持っている人

(3)他人の仕事を指図する人

(4)他人に対して全般的な権限を持つ人

(5)a combatant who is able to defeat rivals

さらに詳しく


言葉主婦
読みしゅふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫が家庭の生計を稼ぐ間家事をする妻

(2)a wife who manages a household while her husband earns the family income

さらに詳しく


言葉主宰
読みしゅさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一組織内の会議の主宰者

(2)the officer who presides at the meetings of an organization; "address your remarks to the chairperson"

さらに詳しく


言葉主家
読みおもや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本家(ホンケ)・本店。
分家(ブンケ)・支店に対していう。

(2)寝殿造りなどの建物で、廂(ヒサシ)の間(マ)から内側にある中央の間。 廊(ロウ)(通路)・廂などに対していう。 「もや(母屋,身屋,身舎)」とも呼ぶ。

(3)(付属の家屋に対して)主人・家人などが住む、屋敷の中で主となる建物。 離れ・納屋(ナヤ)などに対していう。 「もや(母屋,身屋,身舎)」,「本屋(ホンヤ)」,「おおや(大家,大屋)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉主将
読みしゅしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行船を担当するパイロット

(2)人々の集まりの指導者

(3)ウェーターの指揮と客の案内の責任者である食堂従業員

(4)a dining-room attendant who is in charge of the waiters and the seating of customers

(5)the pilot in charge of an airship

さらに詳しく


言葉主導
読みしゅどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指導的立場

(2)指導力

(3)指導する行為

(4)the ability to lead; "he believed that leadership can be taught"

(5)a position of leadership (especially in the phrase `take the lead'); "he takes the lead in any group"; "we were just waiting for someone to take the lead"; "they didn't follow our lead"

さらに詳しく


言葉主屋
読みおもや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本家(ホンケ)・本店。
分家(ブンケ)・支店に対していう。

(2)寝殿造りなどの建物で、廂(ヒサシ)の間(マ)から内側にある中央の間。 廊(ロウ)(通路)・廂などに対していう。 「もや(母屋,身屋,身舎)」とも呼ぶ。

(3)(付属の家屋に対して)主人・家人などが住む、屋敷の中で主となる建物。 離れ・納屋(ナヤ)などに対していう。 「もや(母屋,身屋,身舎)」,「本屋(ホンヤ)」,「おおや(大家,大屋)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉主席
読みしゅせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部族や一門の長

(2)大学の最高管理責任者

(3)人々の集まりの指導者

(4)the head administrative officer of a college or university

(5)the leader of a group of people

さらに詳しく


言葉主張
読みしゅちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かについて信念を表しているメッセージ

(2)(まるで補強証拠が必要でないかのように)断固としてなされる宣言

(3)何かが真実または事実であるという主張

(4)(お金または財産に対するような)権利の主張

(5)議論の一部として主張された点

さらに詳しく


言葉主役
読みしゅやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇、映画、小説、詩の主要な登場人物

(2)主役を演じる俳優

(3)小説の主人公

(4)the principal character in a work of fiction

(5)the principal character in a play or movie or novel or poem

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉主情
読みしゅじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感情的な性向、性質

(2)emotional nature or quality

さらに詳しく


言葉主意
読みしゅい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分

(2)あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題

(3)the choicest or most essential or most vital part of some idea or experience; "the gist of the prosecutor's argument"; "the heart and soul of the Republican Party"; "the nub of the story"

(4)the central meaning or theme of a speech or literary work

さらに詳しく


言葉主我
読みしゅが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識的された精神

(2)あなた自身のアイデンティティの意識

(3)(psychoanalysis) the conscious mind

(4)your consciousness of your own identity

さらに詳しく


言葉主教
読みしゅきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖職者または司祭を監督するようにキリスト教の教会において任命された

(2)精神と管理権力を持つキリスト教聖職者の高位の一員

(3)キリストの十二弟子の後継者と見なす教会もある

(4)appointed in Christian churches to oversee priests or ministers

(5)considered in some churches to be successors of the twelve Apostles of Christ

さらに詳しく


言葉主文
読みしゅぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完全文として独立できる複雑な文中の節

(2)a clause in a complex sentence that can stand alone as a complete sentence

さらに詳しく


言葉主日
読みしゅじつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんどのキリスト教徒には休息と礼拝の日とされる

(2)1週間の最初の日

(3)observed as a day of rest and worship by most Christians

(4)first day of the week; observed as a day of rest and worship by most Christians

さらに詳しく


言葉主旨
読みしゅし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体的な意味や大意

(2)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分

(3)あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題

(4)コミュニケーションの意図された意味

(5)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

さらに詳しく


言葉主星
読みしゅせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連星において明るい方の星。

さらに詳しく


言葉主柱
読みしゅちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柱や塔の形に近い長細いもの

(2)支持と安定性の中心結合力がある源

(3)anything that approximates the shape of a column or tower; "the test tube held a column of white powder"; "a tower of dust rose above the horizon"; "a thin pillar of smoke betrayed their campsite"

(4)a central cohesive source of support and stability; "faith is his anchor"; "the keystone of campaign reform was the ban on soft money"; "he is the linchpin of this firm"

さらに詳しく


言葉主根
読みしゅこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茎からまっすぐ下に向かって伸びていく植物の主要な根

(2)成長または開発に重要な主となる源を提供する何か

(3)something that provides an important central source for growth or development; "the taproot of his resentment"; "genius and insanity spring from the same taproot"

(4)main root of a plant growing straight downward from the stem

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉主格
読みしゅかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動詞の文法上の主語の役割をする名詞のカテゴリー

(2)the category of nouns serving as the grammatical subject of a verb

さらに詳しく


言葉主権
読みしゅけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外部からのコントロールから自由な統治権

(2)government free from external control

さらに詳しく


言葉主流
読みしゅりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く流布している思想の流れ

(2)主要部

(3)2より大きい部分によって生じる、あるいは、に関連した特性

(4)the property resulting from being or relating to the greater in number of two parts

(5)the property resulting from being or relating to the greater in number of two parts; the main part; "the majority of his customers prefer it"; "the bulk of the work is finished"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]