"丈"で終わる名詞

"丈"で終わる名詞の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉千丈
読みせんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県八幡浜市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉方丈
読みほうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)長老・住職。

(2)禅宗の寺の長老・住職の起居する部屋。

(3)一丈四方。畳(タタミ)四畳半(ヨジョウハン)の広さ。その広さの部屋・建物。

さらに詳しく


言葉背丈
読みせたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの底から一番上までの距離

(2)長さの垂直の寸法

(3)(立っている人について)直立した姿勢での人や動物の自然な高さ

(4)the vertical dimension of extension; distance from the base of something to the top

さらに詳しく


言葉身丈
読みみたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(立っている人について)直立した姿勢での人や動物の自然な高さ

(2)(of a standing person) the distance from head to foot

さらに詳しく


言葉首丈
読みくびたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車の多重衝突

(2)multiple collisions of vehicles

さらに詳しく


言葉日向丈
読みひゅうがじょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉横島丈
読みよこしまじょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉身の丈
読みみのたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(立っている人について)直立した姿勢での人や動物の自然な高さ

(2)(of a standing person) the distance from head to foot

さらに詳しく


言葉鳶八丈
読みとびはちじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄八丈の一種。
タブノキの樹皮から採(ト)った染料で染めた鳶色を主色に、黄色や黒色の糸を加えて織り上げたもの。
「鳶紬(トビツムギ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黄八丈
読みきはちじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)を模した絹織物。
米沢黄八条など。

(2)東京都の伊豆八丈島で手織りされる絹織物の一つ。 八丈刈安(カリヤス)とツバキ(椿)の灰を媒染剤で糸染めした黄色を主色に、暗褐色の鳶色(トビイロ)や黒色の糸を加えて縦縞(タテジマ)・格子縞などを織り上げたもの。 「本場黄八丈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黒八丈
読みくろはちじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都あきる野市(旧:五日市町)で織られる黒色無地の厚手の絹織物。
経糸(タテイト)にくらべ緯糸(ヨコイト)がやや太い。
男子の袖口(ソデグチ)や襦袢(ジュバン)の掛襟(カケエリ)などに用いる。
「五日市(イツカイチ)」,「黒八」とも呼ぶ。

(2)黄八丈の一種。 スダジイの樹皮から採(ト)った染料で染めた黒色を主色に、黄色や鳶色の糸を加えて織り上げたもの。 「黒八」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉光炎万丈
読みこうえんばんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)壮大で豪華で雄大な性質

(2)the quality of being magnificent or splendid or grand; "for magnificence and personal service there is the Queen's hotel"; "his `Hamlet' lacks the brilliance that one expects"; "it is the university that gives the scene its stately splendor"; "an imaginative mix of old-fashioned grandeur and colorful art"; "advertisers capitalize on the grandness and elegance it brings to their products"

さらに詳しく


言葉光焔万丈
読みこうえんばんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)壮大で豪華で雄大な性質

(2)the quality of being magnificent or splendid or grand; "for magnificence and personal service there is the Queen's hotel"; "his `Hamlet' lacks the brilliance that one expects"; "it is the university that gives the scene its stately splendor"; "an imaginative mix of old-fashioned grandeur and colorful art"; "advertisers capitalize on the grandness and elegance it brings to their products"

さらに詳しく


言葉加藤善丈
読みかとうよしたけ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉小野寺丈
読みおのでらじょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/脚本家/演出家

さらに詳しく


言葉市川展丈
読みいちかわのぶたけ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ナレーター/DJ・パーソナリティー

さらに詳しく


言葉永田博丈
読みながたひろたけ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/声優/ナレーター

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉銀河万丈
読みぎんがばんじょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)声優/ナレーター

さらに詳しく


言葉三遊亭円丈
読みさんゆうていえんじょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)落語家

さらに詳しく


言葉白髪三千丈
読みはくはつさんぜんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長年の積もる憂(ウレ)いで、髪の毛が白くなり、長く伸びたこと。
心配ごとや悲しみが積ることの形容。そた、それを嘆(タン)じる言葉。

(2)(転じて)漢詩文に多い、誇張(コチョウ)した言葉。大げさなこと。その典型。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]