"プロ"がつく5文字の名詞

"プロ"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉カプロン酸
読みかぷろんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物油および脂肪で見つかったか、合成的に作られた脂肪酸

(2)ヤギのような匂い

(3)a fatty acid found in animal oils and fats or made synthetically

(4)smells like goats

(5)a fatty acid found in animal oils and fats or made synthetically; smells like goats

さらに詳しく


言葉ガスプロム
読みがすぷろむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの天然ガス会社。世界最大。〈歴代社長〉
1989~1992(平成元~平成 4)チェルノムイルジン(V.Cherno-myrdin)。

さらに詳しく


言葉シャプロン
読みしゃぷろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フード([英]hood)。

さらに詳しく


言葉スプロール
読みすぷろーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市の集合体あるいは連続的なネットワーク

(2)an aggregation or continuous network of urban communities

さらに詳しく


言葉タプロバネ
読みたぷろばね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマ人からのスリランカの古称。

さらに詳しく


言葉ディプロマ
読みでぃぷろま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学業の課程を修了したことを証明する文書

(2)a document certifying the successful completion of a course of study

さらに詳しく


言葉バルプロ酸
読みばるぷろさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の痙攣を抑えるのに使用される抗けいれん薬(商号、デポケーネ)

(2)anticonvulsant (trade name Depokene) used to prevent some kinds of seizures

さらに詳しく


言葉パンプロナ
読みぱんぷろな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部、ナバラ州([西]Comunidad Foral de Navarra)の州都。
北緯42.82°、西経1.65°の地。
バスク文化の中心地の一つ。
毎年7月6日から始るサン・フェルミン祭(the feast of San Fermin)で知られ、市内の牛追いが行われる。
「パンプローナ」とも、バスク名で「イルーニャ(Iruna)」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)17万9,251人(推計)。
2001(平成13)18万4,000人。
2003(平成15)18万8,400人。

さらに詳しく


言葉プロカイン
読みぷろかいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯学と医学において局所麻酔として神経の近くで投与される白い結晶性の粉(商号エソケイン)

(2)a white crystalline powder (trade name Ethocaine) administered near nerves as a local anesthetic in dentistry and medicine

さらに詳しく


言葉プログラマ
読みぷろぐらま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータ・プログラムを設計、記述、テストする人

(2)a person who designs and writes and tests computer programs

さらに詳しく


言葉プログラム
読みぷろぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇場またはスポーツのイベントの部分として行われるイベントの告知

(2)劇場のプログラム

(3)ラジオまたはテレビのショー

(4)コンピュータが解釈し、実行できる一連の命令

(5)実行するための一連の段階あるいは達成するべきゴール

さらに詳しく


言葉プログレス
読みぷろぐれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ゴールへ向かうように)前進する行為

(2)漸進的な改善または成長または発展

(3)安定した進歩

(4)単純なものからより複雑な形に進化すること

(5)gradual improvement or growth or development

さらに詳しく


言葉プロザック
読みぷろざっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イーライリリー(Eli Lilly)社製のSSRI(選択的セロトニン再吸収阻害剤)。

さらに詳しく


言葉プロシジャ
読みぷろしじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より大きなコンピュータプログラムの部分である、ステップの、定められた順序

(2)特別の仕事形態を伴う実際上の、または機械的な性質の行為の過程や一続き

(3)合法で、議会で制定した訴訟手続きを処理する方法

(4)何かを操作する、または、所定の状況に対処するための手順

(5)a set sequence of steps, part of larger computer program

さらに詳しく


言葉プロシード
読みぷろしーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツダ(株)のワゴン車。
プロシード・レバンテ(LEVANTE):スズキ社製エスクード(ESCUDO)のOEM車。

さらに詳しく


言葉プロセッサ
読みぷろせっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データ処理のほとんどを行うコンピュータの部分(マイクロプロセッサ・チップ)

(2)(computer science) the part of a computer (a microprocessor chip) that does most of the data processing; "the CPU and the memory form the central part of a computer to which the peripherals are attached"

さらに詳しく


言葉プロセント
読みぷろせんと
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)全体に対する比率(通常、百分率)

(2)a proportion in relation to a whole (which is usually the amount per hundred)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プロタミン
読みぷろたみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グロブリンまたはアルブミンよりも構成において単純な

(2)アルギニンを多く含む

(3)魚の精子に見られる単一たんぱく質

(4)ヘパリンの抗凝血効果を弱める

(5)simpler in composition than globulin or albumin

さらに詳しく


言葉プロダクト
読みぷろだくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)売りに出される商品

(2)化学反応の結果として生じる化学物質

(3)人やある過程を経て生み出される人工品

(4)commodities offered for sale; "good business depends on having good merchandise"; "that store offers a variety of products"

さらに詳しく


言葉プロッサー
読みぷろっさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)南部のベントン郡(Benton County)の郡都。

さらに詳しく


言葉プロッター
読みぷろったー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グラフまたは絵を描くための機器(通常、コンピュータにより動かされる)

(2)an instrument (usually driven by a computer) for drawing graphs or pictures

さらに詳しく


言葉プロティン
読みぷろてぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成長と組織の修復のために動物の食事にとって不可欠である

(2)アミノ酸の重合体から成る

(3)肉、卵、ミルク、およびマメ科植物から得ることができる

(4)生きた細胞の主要な成分である窒素有機化合物の大きなグループの総称

(5)consist of polymers of amino acids

さらに詳しく


言葉プロテイン
読みぷろていん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉、卵、ミルク、およびマメ科植物から得ることができる

(2)生きた細胞の主要な成分である窒素有機化合物の大きなグループの総称

(3)成長と組織の修復のために動物の食事にとって不可欠である

(4)ペプチド結合したアミノ酸の鎖を含む大きな分子

(5)アミノ酸の重合体から成る

さらに詳しく


言葉プロテスト
読みぷろてすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非合意と否認の公的な表明を行う行為

(2)正式で厳粛な異議の宣言

(3)反抗する行為

(4)公に反対を(特に組織だって)表明すること

(5)the act of making a strong public expression of disagreement and disapproval; "he shouted his protests at the umpire"; "a shower of protest was heard from the rear of the hall"

さらに詳しく


言葉プロトコル
読みぷろとこる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データのフォーマットと伝達を決定するきまり

(2)適正な行動のためのコード

(3)code of correct conduct

(4)(computer science) rules determining the format and transmission of data

さらに詳しく


言葉プロドゥア
読みぷろどぅあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシアの自動車製造会社プルサハン・オートモビル・クドゥア社(Perusahaan Otomobil Kedua Sdn. Bhd.)の通称。

さらに詳しく


言葉プロバンス
読みぷろばんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在は、コートダジュールとともに管理される

(2)フランス南東部の旧州

(3)a former province of southeastern France

(4)now administered with Cote d'Azur

(5)a former province of southeastern France; now administered with Cote d'Azur

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プロパティ
読みぷろぱてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)所有されるもの

(2)ある人物が所有する有形の所有物

(3)ある事物や個人が識別される構造

(4)something owned; any tangible or intangible possession that is owned by someone; "that hat is my property"; "he is a man of property";

さらに詳しく


言葉プロピル基
読みぷろぴるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1価の有機基C3H7-で、プロパンから得られる

(2)the monovalent organic group C3H7- obtained from propane

さらに詳しく


言葉プロピレン
読みぷろぴれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油を分解して得られる可燃性の高い気体

(2)有機合成で用いられる

(3)used in organic synthesis

(4)a flammable gas obtained by cracking petroleum; used in organic synthesis

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]