"トリ"がつく8文字の名詞

"トリ"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アクリロニトリル
読みあくりろにとりる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロペンから生成される無色で不飽和の液体ニトリル

(2)a colorless liquid unsaturated nitrile made from propene

さらに詳しく


言葉アジ化ナトリウム
読みあじかなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナトリウムと窒素の化合物(NaN3)。無色で六方晶系の板状結晶。
ナトリウムアミドを一酸化二窒素の気流中で加熱すると得られる。空気中で強熱分解すると純粋なナトリウムと窒素に分解する。
「ナトリウムアジド」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アミトリプチリン
読みあみとりぷちりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重篤な副作用がある三環抗鬱薬(商品名Elavil)

(2)他の薬剤と相互作用がある

(3)interacts with many other medications

(4)a tricyclic antidepressant drug (trade name Elavil) with serious side effects; interacts with many other medications

さらに詳しく


言葉アルゴストリオン
読みあるごすとりおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア西部、イオニア海(Ionian Sea)東部のイオニア諸島(Ionii Nisi)のケファリニア島(Nisos Kefallinia)から成る県ケファリニア県(Nomos Kefallinia)の県都。

さらに詳しく


言葉インファントリー
読みいんふぁんとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩兵隊。

(2)(集合的に)歩兵。

さらに詳しく


言葉ウンウントリウム
読みうんうんとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性の超ウラン元素

(2)a radioactive transuranic element

さらに詳しく


言葉エキセントリック
読みえきせんとりっく
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)エキセントリックとは「一風変わった、普通ではない」のこと。一風変わった、個性的な服装やデザインを指す。一方で、「趣味の悪い」といった悪い意味を多少含むこともある。

(2)eccentric

さらに詳しく


言葉エクストリミスト
読みえくすとりみすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極端な見解を持つ人

(2)a person who holds extreme views

さらに詳しく


言葉カントリークラブ
読みかんとりーくらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レクリエーションや社交的催しのための郊外地域のクラブ

(2)a suburban club for recreation and socializing

さらに詳しく


言葉カントリーハウス
読みかんとりーはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田舎の土地にある家(通常大きく印象的な)

(2)a house (usually large and impressive) on an estate in the country

さらに詳しく


言葉カントリーマアム
読みかんとりーまあむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バンクーバー冬季オリンピック・スノーボード男子ハーフパイプ代表の國母選手のこと。

さらに詳しく


言葉クロストリジウム
読みくろすとりじうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紡錘形の細菌性細胞で、特に内生胞子により中心が膨らんでいるもの

(2)spindle-shaped bacterial cell especially one swollen at the center by an endospore

さらに詳しく


言葉ケイ酸ナトリウム
読みけいさんなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セメントとして、または保護コーティングや卵の保存に用いられる

(2)溶液状のケイ酸ナトリウムからなる粘着性のガラス

(3)used as a cement or as a protective coating and to preserve eggs

(4)a viscous glass consisting of sodium silicate in solution; used as a cement or as a protective coating and to preserve eggs

さらに詳しく


言葉ケースヒストリー
読みけーすひすとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)治療または研究下の人または集団の素性の詳細な記録

(2)detailed record of the background of a person or group under study or treatment

さらに詳しく


言葉コンセントリック
読みこんせんとりっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同心円をなす。

さらに詳しく


言葉サイコメトリクス
読みさいこめとりくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神測定学。心理統計学。

さらに詳しく


言葉サブディレクトリ
読みさぶでぃれくとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のディレクトリにリストされているディレクトリ

(2)a directory that is listed in another directory

(3)(computer science) a directory that is listed in another directory

さらに詳しく


言葉サルトリイバラ科
読みさるとりいばらか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの分類体系ではユリ科に再分割するが、広く受け入れなかった多くの亜族のうちの1つ

(2)one of many subfamilies into which some classification systems subdivide the Liliaceae but not widely accepted

さらに詳しく


言葉シダカルトリ地区
読みしだかるとりちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア中北部の地区。
行政所在地はゴリ市(Kalaki Gori)。〈面積〉
5,729平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)32万1,598人(1月12日現在)。

さらに詳しく


言葉ショートリコイル
読みしょーとりこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動式拳銃(オートマチック・ピストル)で、銃身がわずかに(short)後退(recoil)すること。
銃弾が銃口から発射された瞬間に反動で銃身が弧状に後退して下がり、遊底(ユウテイ)(ブリーチブロック)との接続がはずれ、遊底のみが慣性で後退し続けるもの。
構造が簡単なベレッタ(Beretta)や小口径の拳銃では採用されていない。

さらに詳しく


言葉ストリップショー
読みすとりっぷしょー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽に合わせて少しずつ服を脱ぐエロティックなエンターテインメント

(2)a form of erotic entertainment in which a dancer gradually undresses to music; "she did a strip right in front of everyone"

さらに詳しく


言葉ストリップ・ミル
読みすとりっぷみる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続式の圧延機(rolling mill)。
厚い鋼板などを連続的に圧延し、薄く長い帯状の金属板をつくる装置。

さらに詳しく


言葉ストリートガール
読みすとりーとがーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通りを歩いて客を誘惑する売春婦

(2)a prostitute who attracts customers by walking the streets

さらに詳しく


言葉スポロトリクム症
読みすぽろとりくむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚とリンパ節の慢性の真菌感染症

(2)a chronic fungal infection of the skin and lymph nodes

さらに詳しく


言葉セフトリアキソン
読みせふとりあきそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肺、咽喉、耳、または尿路の重症感染症に使用される、非経口のセファロスポリン(商標名ロセフィン)

(2)a parenteral cephalosporin (trade name Rocephin) used for severe infection of the lungs or throat or ears or urinary tract

さらに詳しく


言葉ダウンパトリック
読みだうんぱとりっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス領北アイルランド南東部、ダウン県(Down County)の県都。

さらに詳しく


言葉トリアムシノロン
読みとりあむしのろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抗炎症剤として使われる合成副腎皮質ステロイド(商品名Aristocort、Aristopak、Kenalog)

(2)a synthetic corticosteroid (trade names Aristocort or Aristopak or Kenalog) used as an anti-inflammatory agent

さらに詳しく


言葉トリアージタッグ
読みとりあーじたぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)災害・テロなどで発生した多数の傷病者に添付する、救命・治療の優先度(優先順位)を示す識別票。

さらに詳しく


言葉トリエント公会議
読みとりえんとこうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマカトリック教会の教義を再定義し、様々な教会の虐待を廃止して、教皇政治を強化した

(2)マルチンルターと他のプロテスタントの改革派の教えを調査、非難するために1545年から1563年でトレントで召集されたローマカトリック教会の3回にわたる議会

(3)redefined the Roman Catholic doctrine and abolished various ecclesiastical abuses and strengthened the papacy

(4)a council of the Roman Catholic Church convened in Trento in three sessions between 1545 and 1563 to examine and condemn the teachings of Martin Luther and other Protestant reformers

(5)a council of the Roman Catholic Church convened in Trento in three sessions between 1545 and 1563 to examine and condemn the teachings of Martin Luther and other Protestant reformers; redefined the Roman Catholic doctrine and abolished various ecclesiastical abuses and strengthened the papacy

さらに詳しく


言葉トリカスタン原発
読みとりかすたんげんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、ローヌ・アルプス地域圏(Region Rhone-Alpes)南部のドローム県(Departement Drome)にある原子力発電所。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]