"や"がつく4文字の名詞

"や"がつく4文字の名詞 "や"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉YANA
読みやな
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉HOYA
読みほーや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光学ガラス製造の最大手会社。
本社は東京都新宿区。

さらに詳しく


言葉yacc
読みやっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)lex(レックス)とともに使用するプログラム言語の構文解析生成プログラム。
UNIX環境で開発されたもの。くす(lex),ばいそん(bison)

さらに詳しく


言葉八重干瀬
読みやびじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県、宮古諸島の宮古島(ミヤコジマ)の北方5~15キロメートル沖に、大潮の時に海上に姿を現すサンゴ礁群。
南北10キロメートル・東西7キロメートルもあり、国内最大級で、「幻の大陸」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉アイヤー
読みあいやー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国人が多用する感嘆詞。「わあ」,「まあ」,「おやおや」,「ああ」。
驚き・称賛・落胆・不満・非難など幅広く使用される。

さらに詳しく


言葉阿佐ヶ谷
読みあさがや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都杉並区にあるJP東日本中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉あずま屋
読みあずまや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つる性植物を支える枠組み

(2)a framework that supports climbing plants

(3)a framework that supports climbing plants; "the arbor provided a shady resting place in the park"

さらに詳しく


言葉あたり屋
読みあたりや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫を殺すのに使用される

(2)(金網やプラスチックの)平たい部分と長い柄をもつ道具

(3)an implement with a flat part (of mesh or plastic) and a long handle

(4)an implement with a flat part (of mesh or plastic) and a long handle; used to kill insects

さらに詳しく


言葉アナニヤ
読みあなにや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)うそつき。

(2)神の前でうそをつき、打ち殺された男。

さらに詳しく


言葉アバーヤ
読みあばーや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝統的に、イスラム教の女性により身に着けられている

(2)頭の先からつま先までのゆったりした黒いローブ

(3)(Arabic) a loose black robe from head to toe; traditionally worn by Muslim women

さらに詳しく


言葉亜砒焼き
読みあひやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫砒鉄鉱(FeAsS)を空気中で焼いて酸化砒素を製造する事。

さらに詳しく


言葉あやかし
読みあやかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)船が難破する時、海上に現れるという怪物。
「あやかり」,「海幽霊(ウミユウレイ)」とも呼ぶ。

(2)怪しいもの・妖怪変化。

(3)不思議なこと・怪(アヤ)しいこと。

さらに詳しく


言葉あやかり
読みあやかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「あやかし」の別称。

さらに詳しく


言葉アヤトラ
読みあやとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教シーア派の、上級イスラム法学者の称号。

さらに詳しく


言葉あや取り
読みあやとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手の指にひもを輪にしてかける遊び

(2)a game played with string looped over the fingers

さらに詳しく


言葉アヤメ科
読みあやめか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)根茎または球茎または球根を持つ、通常多年生の地中草本の大きな科

(2)large family of usually perennial geophytic herbs with rhizomes or corms or bulbs

さらに詳しく


言葉アユタヤ
読みあゆたや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国中央部、アユタヤ県中央部にある県都。バンコク北方の都市。
北緯14.36°、東経100.57°の地。
山田長政などが活躍した日本人町の遺跡がある。
正称は「プラ・ナコン・シ・アユタヤ(Phra Nakhon Si Ayut-thaya)」。「アユチア」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)6万1,185人。
2000(平成12)7万5,898人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アリシヤ
読みありしや
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉鋳掛け屋
読みいかけや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械とその部品を修理し実験することを楽しむ人

(2)直そうとしているあるいは修理しようとしている未熟な人

(3)a person who enjoys fixing and experimenting with machines and their parts

(4)an unskilled person who tries to fix or mend

さらに詳しく


言葉伊勢八知
読みいせやち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県津市にあるJP東海名松線の駅名。

さらに詳しく


言葉井土ヶ谷
読みいどがや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市南区にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉いやさか
読みいやさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱狂または勝利を表す日本人の喝采

(2)a Japanese cheer of enthusiasm or triumph

さらに詳しく


言葉イヤホン
読みいやほん
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)耳にかぶせられる、または、耳の穴に入れられる

(2)電気信号を音に変えるための電気音響変換器

(3)electro-acoustic transducer for converting electric signals into sounds

(4)electro-acoustic transducer for converting electric signals into sounds; it is held over or inserted into the ear; "it was not the typing but the earphones that she disliked"

さらに詳しく


言葉有耶無耶
読みうやむや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不十分な表現または意味において一貫性を欠いているために不明瞭な

(2)unclearness by virtue of being poorly expressed or not coherent in meaning

(3)unclearness by virtue of being poorly expressed or not coherent in meaning; "the Conservative manifesto is a model of vagueness"; "these terms were used with a vagueness that suggested little or no thought about what each might convey"

さらに詳しく


言葉オスチヤ
読みおすちや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教の聖餐式で、聖体拝領に用いるパン。
「オスチア」,「ホスチア([羅]hostia)」,「サクラメント(sacra-ment)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小千谷市
読みおぢやし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 新潟県小千谷市

さらに詳しく


言葉お冷やし
読みおひやし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飲料に適した水

(2)water suitable for drinking

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉御冷やし
読みおひやし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飲料に適した水

(2)water suitable for drinking

さらに詳しく


言葉おやしお
読みおやしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊のおやしお型潜水艦(SS590)。
2,700トン。乗組み、約85人。

さらに詳しく


言葉小矢部市
読みおやべし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 富山県小矢部市

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]