"ぼ"がつく5文字の名詞

"ぼ"がつく5文字の名詞 "ぼ"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉BOBBY
読みぼびー
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉TIBOR
読みたいぼー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京市場での銀行間取引金利のことをいう。全国銀行協会が公表している。Tokyo InterBank Offered Rateの略でTIBOR。

さらに詳しく


言葉モガ・モボ
読みもがもぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大正末期から昭和初期にかけて、欧米の風俗や文化に魅せられたファッションを着た若い男女。
女性はショートカットに洋装、男性は山高帽(ヤマタカボウ)にロイド眼鏡(メガネ)で裾の広いズボン。

さらに詳しく


言葉LIBOR
読みらいぼー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロンドン銀行間取引金利の略称。
英語圏以外では「リボール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉PCボード
読みPCぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パソコン用の取り外し可能な回路基板

(2)スロットが本体の基板に適合する

(3)fits into a slot in the mother board

(4)a removable circuit board for a personal computer; fits into a slot in the mother board

さらに詳しく


言葉アイボリー
読みあいぼりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬くて滑らかな象牙色の物質で、象やセイウチの牙の主成分

(2)白の色合いのもの、漂白された骨の色

(3)一般的には象牙色。うすい黄みの灰色。

(4)ivory

(5)a hard smooth ivory colored dentine that makes up most of the tusks of elephants and walruses

さらに詳しく


言葉アップボー
読みあっぷぼー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弓を先端から末端へと上の方へ引くこと

(2)an upward stroke from the tip to the heel of the bow

さらに詳しく


言葉アトルボロ
読みあとるぼろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachusetts Commonwealth)南東部のブリストル郡(Bristol County)北西部にある都市。

さらに詳しく


言葉アボカード
読みあぼかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緑色か黒っぽい皮と鮮やかな黄色い果肉に大きな種をひとつもつナシ形の熱帯性果物

(2)a pear-shaped tropical fruit with green or blackish skin and rich yellowish pulp enclosing a single large seed

さらに詳しく


言葉アボガドロ
読みあぼがどろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アボガドロの法則と呼ばれるようになったものを提案した(1776年−1856年)

(2)イタリアの物理学者で、気体に対する業績で知られる

(3)proposed what has come to be called Avogadro's law (1776-1856)

(4)Italian physicist noted for his work on gases; proposed what has come to be called Avogadro's law (1776-1856)

さらに詳しく


言葉アボリジニ
読みあぼりじに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ人が到着したとき、オーストラリアに住んでいた肌の黒い原住民族

(2)a dark-skinned member of a race of people living in Australia when Europeans arrived

さらに詳しく


言葉イェテボリ
読みいぇてぼり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン南西部の港

(2)スウェーデン2番目の都市

(3)a port in southwestern Sweden; second largest city in Sweden

さらに詳しく


言葉いかのぼり
読みいかのぼり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)糸の端に付けて風に飛ばす

(2)ティッシュペーパーでおおわれている軽い骨組みからなるおもちゃ

(3)plaything consisting of a light frame covered with tissue paper; flown in wind at end of a string

さらに詳しく


言葉イフボット
読みいふぼっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビジネスデザイン研究所が開発した、フタバ産業製の会話型ロボット。

さらに詳しく


言葉イワボタン
読みいわぼたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコノメソウ属の背の低い水生草本の総称

(2)any of various low aquatic herbs of the genus Chrysosplenium

さらに詳しく


言葉インボイス
読みいんぼいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書

(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered

(3)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"

さらに詳しく


言葉インボルブ
読みいんぼるぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)累乗する。

(2)伴う・包含(ホウガン)する・意味する。

(3)巻き添えにする・関係させる。

(4)巻き込む・包む・含む。

(5)影響を及ぼす・影響を与える。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウツボグサ
読みうつぼぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米全土に帰化

(2)治療特性を持つとされる、傾伏で青い花をつけるヨーロッパの多年草

(3)naturalized throughout North America

(4)decumbent blue-flowered European perennial thought to possess healing properties; naturalized throughout North America

さらに詳しく


言葉ウロボロス
読みうろぼろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト・ギリシア時代から伝わる図形。
ヘビ(蛇)([英]serpent)が自分の尾を飲み込み、円形をなしているもの。変形として、二匹のヘビが互いの尾を飲み込み、∞形をなしているものなどがある。
ヘビの脱皮から生れたと考えられ、生れ変り(再生)、転じて不滅・永遠・完全の象徴とされた。
ギリシア末期のグノーシス派や中世の錬金術などでも用いられた。

さらに詳しく


言葉エアボーン
読みえあぼーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空輸の、空輸中の。

(2)(航空機が)離陸して、飛行中の。

(3)(花粉・種などが)空気で運ばれる、風媒(フウバイ)の。

さらに詳しく


言葉エボシガイ
読みえぼしがい
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)船底または浮いている材木に付着する、柄のあるフジツボ

(2)甲殻類。

(3)stalked barnacle that attaches to ship bottoms or floating timbers

さらに詳しく


言葉エボシガラ
読みえぼしがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の東部と中西部のトサカのついたシジュウカラ

(2)crested titmouse of eastern and midwestern United States

さらに詳しく


言葉エボナイト
読みえぼないと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然ゴムに加硫することによって形成される硬い非弾性的ゴム

(2)a hard nonresilient rubber formed by vulcanizing natural rubber

さらに詳しく


言葉A-boy
読みえーぼーい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アキバ系男子のこと。

さらに詳しく


言葉押しボタン
読みおしぼたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボタンを押して操作する電気のスイッチ

(2)an electrical switch operated by pressing; "the elevator was operated by push buttons"; "the push beside the bed operated a buzzer at the desk"

さらに詳しく


言葉オズボーン
読みおずぼーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の脚本家(1929年−1994年)

(2)English playwright (1929-1994)

(3)English playwright (1929-1994 )

さらに詳しく


言葉おぼえ書き
読みおぼえがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡潔に書かれた記録

(2)提案書または督促状

(3)a written proposal or reminder

(4)a brief written record; "he made a note of the appointment"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カウボーイ
読みかうぼーい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に車の運転が)無鉄砲でいいかげんな人

(2)馬に乗り、ロープを掛け、ウシなどを倒したりすることを披露する人

(3)畜牛の世話をしたり、馬に乗ってその他の仕事をする使用人

(4)someone who is reckless or irresponsible (especially in driving vehicles)

(5)a hired hand who tends cattle and performs other duties on horseback

さらに詳しく


言葉カボション
読みかぼしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)凸レンズ形または半卵形に磨いた宝石。

(2)腕時計の竜頭(リュウズ)の頭に埋め込む宝石。

さらに詳しく


言葉カルボナリ
読みかるぼなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀前半のイタリアの秘密結社。
反ナポレオン運動としてナポリの自由主義者が炭焼きを装って団結。
不満を持つ小地主や商工業者などの加盟で勢力が拡大し、反オーストリア・イタリアの統合を掲げた。統一組織を持たなかったため具体的方策に欠け、1820年ナポリ・1821年ピエモンテ・1831年中部イタリアなど各地で革命を起こしたが、それぞれオーストリアの干渉で失敗。
のち、しだいに衰微し、青年イタリア党やサルジニアの統一運動に引き継がれていった。
「カルボナリ党」,「炭焼党」とも呼ぶ。とう(青年イタリア党)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]