"ほ"がつく4文字の名詞

"ほ"がつく4文字の名詞 "ほ"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉MIHO
読みみほ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉RIHO
読みりほ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉EIHO
読みえいほ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉HOYA
読みほーや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光学ガラス製造の最大手会社。
本社は東京都新宿区。

さらに詳しく


言葉アホスト
読みあほすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アホなホストのこと。

さらに詳しく


言葉阿呆垂れ
読みあほたれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉イノーホ
読みいのーほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ウイキョウ(茴香)。

さらに詳しく


言葉イヤホン
読みいやほん
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)耳にかぶせられる、または、耳の穴に入れられる

(2)電気信号を音に変えるための電気音響変換器

(3)electro-acoustic transducer for converting electric signals into sounds

(4)electro-acoustic transducer for converting electric signals into sounds; it is held over or inserted into the ear; "it was not the typing but the earphones that she disliked"

さらに詳しく


言葉江見みほ
読みえみみほ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉織田千穂
読みおだちほ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル/司会・MC

さらに詳しく


言葉かほく市
読みかほくし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 石川県かほく市

さらに詳しく


言葉カラホト
読みからほと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部にある都城遺跡。
阿拉善盟(Alashan Meng)額済納旗(Ejina Qi)達来呼布鎮(Da-laihubu Zhen)から東南約25キロメートル。
漢代の居延城(Juyan Cheng)(キョエンジョウ)、西夏(セイカ)の黒水城(Heishui Cheng)(コクスイジョウ)、元代のエチナ城(額済納城)があった。
「ハラホト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カワホネ
読みかわほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米東部から中央部に産する一般的なコウホネで、広い葉と球形の黄色い花を持つ

(2)流れの緩やかな淡水あるいは薄い淡海水で育つ

(3)common water lily of eastern and central North America, having broad leaves and globe-shaped yellow flowers

(4)common water lily of eastern and central North America, having broad leaves and globe-shaped yellow flowers; in sluggish fresh or slightly brackish water

さらに詳しく


言葉久我美穂
読みくがみほ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉コウホネ
読みこうほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイレン目(Nymphaeales)スイレン科(Nymphaeaceae)コウホネ属(Nuphar)の多年生水草。
北海道南部~九州・朝鮮半島の池沼や小川などの浅水に自生。
7~8月ころ、長い花柄を水上に出し、その頂に径約5センチメートルの黄色い花を一個つける。
乾燥させた根茎を「川骨(センコツ)」と呼び、薬用にする。
「カワホネ(河骨,川骨)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉古閑美保
読みこがみほ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)現役選手

さらに詳しく


言葉此のほど
読みこのほど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間

(2)現在起こっている時間

(3)any continuous stretch of time including the moment of speech

(4)the period of time that is happening now

(5)the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech; "that is enough for the present"; "he lives in the present with no thought of tomorrow"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コホート
読みこほーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほぼ同年齢の人々のグループ

(2)a group of people having approximately the same age

さらに詳しく


言葉コルホゴ
読みこるほご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西アフリカ、コートジボワール北部の都市。
北緯9.45°、西経5.65°の地。〈人口〉
1988(昭和63)10万9,700人。
1996(平成 8)15万8,300人。
2002(平成14)16万3,400人。

さらに詳しく


言葉サイホン
読みさいほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)容器内の液体から容器外の下の方までのびる管で、気圧によって液体がチューブの中を進む

(2)水が取り入れ、放出することができる水生動物(特に軟体動物の)の管状器官

(3)a tube running from the liquid in a vessel to a lower level outside the vessel so that atmospheric pressure forces the liquid through the tube

(4)a tubular organ in an aquatic animal (especially in mollusks) through which water can be taken in or expelled

さらに詳しく


言葉サンホセ
読みさんほせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の都市。

(2)コスタリカ共和国北部、アラフエラ州(Provincia de Ala-juela)の都市。 北緯10.97°、西経85.13°の地。〈人口〉 2000(平成12)2万7,800人。 2004(平成16)3万1,100人。

(3)中央アメリカ、コスタリカ(Costa Rica)共和国の首都。サンホセ州の州都。 北緯9.93°、西経84.08°、標高約1,100メートルの地。〈人口〉 1975(昭和50)23万人。 1983(昭和58)27万4,000人。 1984(昭和59)24万1,500人。 1994(平成 6)31万5,909(推計)。 2000(平成12)30万9,700人。 2004(平成16)34万6,800人。

さらに詳しく


言葉座位保持
読みざいほじ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)寝たきり防止を目的に、座った姿勢を保つことです。 寝たままよりも視界や行動範囲が広がるメリットがあります。

さらに詳しく


言葉シロホン
読みしろほん
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)半音階をなすように調音された木片と共鳴器をもつ打楽器

(2)小槌で演奏される

(3)a percussion instrument with wooden bars tuned to produce a chromatic scale and with resonators

(4)a percussion instrument with wooden bars tuned to produce a chromatic scale and with resonators; played with small mallets

さらに詳しく


言葉須田美穂
読みすだみほ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)女優/タレント

さらに詳しく


言葉スルホ基
読みするほき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学式-SO3Hの、酸性(一価)の基。
「スルホン酸基(sulfonic group)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソホーズ
読みそほーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連の国営農場。
「ソフホーズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソーホー
読みそーほー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロンドン中心部の都市地区で、現在、レストランとナイトクラブで知られる

(2)a city district of central London now noted for restaurants and nightclubs

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉SOHO
読みそーほー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小規模事業者や、家庭で仕事をする個人事業者のこと。
SOHO用のコンピュータシステムは、大企業と異なり普及が遅れ、また1つのシステムとしては規模は小さいが、その数は非常に多いため、市場として発展が期待されている。ン,オフィス・オートメーション)

さらに詳しく


言葉タリホー
読みたりほー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(戦闘機のパイロットが発する敵機や目標物の)目視確認。

(2)(特に)郵便馬車。

(3)キツネ狩りで、獲物を確認した猟師が猟犬をけしかける掛け声。

(4)四頭立ての大型馬車(coach)。 「コーチ・アンド・フォー(coach-and-four)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉手ほどき
読みてほどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基本的または初歩的な教科書

(2)小さなハンドブック

(3)a basic or elementary instructional text

(4)a small handbook

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]