"か"がつく2文字の名詞

"か"がつく2文字の名詞 "か"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉閼伽
読みあか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)貴賓または仏前に供えるもの。

(2)(特に)仏前に供える水。またもその容器。

(3)価値・価値あるもの。

さらに詳しく


言葉いか
読みいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ティッシュペーパーでおおわれている軽い骨組みからなるおもちゃ

(2)糸の端に付けて風に飛ばす

(3)食用に調理するイカ

(4)(Italian cuisine) squid prepared as food

(5)flown in wind at end of a string

さらに詳しく


言葉イカ
読みいか
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)広く分布している、三角の尾ひれに先が細くなる体型をして速く泳ぐ10本の腕を持つ頭足類の軟体動物

(2)軟体動物。

(3)食用に調理するイカ

(4)(Italian cuisine) squid prepared as food

さらに詳しく


言葉医家
読みいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)認可された医者

(2)a licensed medical practitioner

(3)a licensed medical practitioner; "I felt so bad I went to see my doctor"

さらに詳しく


言葉医科
読みいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)健康維持、病気の予防や治療を扱う科学

(2)the science of dealing with the maintenance of health and the prevention and treatment of disease

さらに詳しく


言葉烏賊
読みいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足類十腕目(Decapod)の海産の軟体動物。
食用とする。
女房ことばで「い文字」と呼ぶ。
漢名は「烏賊(wuzei)(ウゾク)」。

さらに詳しく


言葉鋳貨
読みいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(一般に円形)貨幣として使われる金属片

(2)a flat metal piece (usually a disc) used as money

さらに詳しく


言葉カイ
読みかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア文字の第22番目。
「キー(chi)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉甲斐
読みかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かがそのために使われる

(2)何かを望ましいもの、貴重なもの、役に立つものにする特質

(3)the quality that renders something desirable or valuable or useful

(4)what something is used for

(5)what something is used for; "the function of an auger is to bore holes"; "ballet is beautiful but what use is it?"

さらに詳しく


言葉買い
読みかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代金を支払って何かを得ること

(2)the acquisition of something for payment

(3)the acquisition of something for payment; "they closed the purchase with a handshake"

さらに詳しく


言葉カウ
読みかう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)乳牛。

(2)メス牛(雌牛)。

さらに詳しく


言葉代え
読みかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)

(2)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

(3)物と物を交換する行為

(4)誰かの代わりを務める人

(5)a person or thing that takes or can take the place of another

さらに詳しく


言葉換え
読みかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある国の貨幣を他の国のものに交換してもらうときの手数料

(2)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

(3)物と物を交換する行為

(4)a person or thing that takes or can take the place of another

(5)the act of changing one thing for another thing

さらに詳しく


言葉替え
読みかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを異なるものにする行為(例えば、衣服のサイズなど)

(2)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

(3)別の場所で、同等の人あるいはものを供給する行為

(4)物と物を交換する行為

(5)異なる物

さらに詳しく


言葉カオ
読みかお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ポルトガル語で)イヌ(犬)。

さらに詳しく


言葉カ科
読みかか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蚊

(2)mosquitoes

さらに詳しく


言葉加賀
読みかが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。北陸道の一国。現在の石川県の南部。
「かしゅう(加州)」とも呼ぶ。

(2)日本帝国海軍の航空母艦(空母)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉花芽
読みかが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花だけが育つ芽

(2)a bud from which only a flower or flowers develop

さらに詳しく


言葉カキ
読みかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラムに似たオレンジ色の果物

(2)主に沿岸海域の海底で見つかる

(3)完熟させて食べる

(4)種々のカキの食べられる本体

(5)粗い不ぞろいの殻を持つ海産軟体動物

さらに詳しく


言葉夏季
読みかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1年で最も温暖な季節

(2)北半球では夏至から秋分にそれが広がる

(3)in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox

(4)the warmest season of the year

(5)the warmest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox; "they spent a lazy summer at the shore"

さらに詳しく


言葉夏期
読みかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1年で最も温暖な季節

(2)北半球では夏至から秋分にそれが広がる

(3)in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox

(4)the warmest season of the year

(5)the warmest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox; "they spent a lazy summer at the shore"

さらに詳しく


言葉火器
読みかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速で弾丸を発射する武器(特に金属管または砲身から)

(2)a weapon that discharges a missile at high velocity (especially from a metal tube or barrel)

さらに詳しく


言葉火気
読みかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厳しい試練

(2)a severe trial

(3)a severe trial; "he went through fire and damnation"

さらに詳しく


言葉牡蛎
読みかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家禽の背部の各側面の小さい筋肉

(2)a small muscle on each side of the back of a fowl

さらに詳しく


言葉牡蠣
読みかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カキ目(イタボガキ目)(Ostreoida)カキ亜目(Ostre-ina)イタボガキ科(Ostreidae)の二枚貝の総称。
旬(シュン)は冬季で、英語圏では9月(September)~4月(April)の「Rの付く月」と表現されている。
「海のミルク(milk of the sea)」とも呼ぶ。

(2)マガキ(真牡蠣)の別称。〈カキ亜目〉 イタボガキ科(Ostreidae)。 ベッコウガキ科(Gryphaeidae)。〈イタボガキ科〉 イタボガキ属(Ostrea)。  イタボガキ(Ostrea denselamellosa)。  ヨーロッパヒラガキ(Ostrea edulls)。 マガキ属(Crassostrea)。  マガキ(Crassostrea gigas)。  イワガキ(Crossostrea nippona)。  スミノエガキ(Crassostrea ariakesis)。  ヒラガキ(Crassostrea gigas)。 オハグロガキ属(Saccostrea)。  ケガキ(Saccostrea kegaki)。  シドニーイワガキ(Saccostrea glomerata)。

さらに詳しく


言葉賀来
読みかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県大分市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉下愚
読みかぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分別に欠ける人

(2)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉家具
読みかぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋または他のエリアを居住できるようにする道具

(2)furnishings that make a room or other area ready for occupancy

(3)furnishings that make a room or other area ready for occupancy; "they had too much furniture for the small apartment"; "there was only one piece of furniture in the room"

さらに詳しく


言葉欠け
読みかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の物を砕いてできる部分

(2)物の小さな部分が切れたり壊れたりしてできた跡

(3)a mark left after a small piece has been chopped or broken off of something

(4)a piece broken off or cut off of something else

(5)a piece broken off or cut off of something else; "a fragment of rock"

さらに詳しく


言葉賭け
読みかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝つことを期待して賭勝負を行うこと(賞品を勝ち取る場合の価格の支払いも含めて)

(2)危険を伴うリスク

(3)賭博行為

(4)a risk involving danger

(5)a risk involving danger; "you take a chance when you let her drive"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]