U-O-Uの韻を踏む形容詞

U-O-Uの順に韻を踏む形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不孝
読みふこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)権限を持つ関係者の命令に従わないまたは応じない

(2)適切な敬意、または忠実さを欠く

(3)lacking due respect or dutifulness

(4)lacking due respect or dutifulness; "impious toward one's parents"; "an undutiful son"

(5)not obeying or complying with commands of those in authority

さらに詳しく


言葉不幸
読みふこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸で特徴づけられるあるいは、それを産み出すさま

(2)不快の一般化された感情

(3)不快感を引き起こすさま

(4)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる

(5)不適当な、または残念な

さらに詳しく


言葉不当
読みふとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)きちんと機能しないさま

(2)その状況に適切でない、またはふさわしくない(、あるいは合法的ですらない)

(3)フェアでない

(4)不当に他人の権利を侵害するさま

(5)正当でないまたは公平でない

さらに詳しく


言葉不応
読みふおう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経的刺激、あるいは性的刺激に対して一時的に無反応であるか、完全に反応が良いわけではない

(2)temporarily unresponsive or not fully responsive to nervous or sexual stimuli

(3)temporarily unresponsive or not fully responsive to nervous or sexual stimuli; "the refractory period of a muscle fiber"

さらに詳しく


言葉不撓
読みふとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よどみない活力で熱のこもった行動を支えることを示す

(2)showing sustained enthusiastic action with unflagging vitality

(3)showing sustained enthusiastic action with unflagging vitality; "an indefatigable advocate of equal rights"; "a tireless worker"; "unflagging pursuit of excellence"

さらに詳しく


言葉不毛
読みふもう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)結果も効果も生じないさま

(2)避難所または糧を提供しないさま

(3)非生産的な成功

(4)producing no result or effect

(5)producing no result or effect; "a futile effort"; "the therapy was ineffectual"; "an otiose undertaking"; "an unavailing attempt"

さらに詳しく


言葉不法
読みふほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)その状況に適切でない、またはふさわしくない(、あるいは合法的ですらない)

(2)に反して、あるいは、法律によって禁ずる

(3)法に反して、により禁止されるまたは、に挑戦的である

(4)法律で、あるいは公式であるか認められた規則によって禁止される

(5)良心、道徳または法律に反して

さらに詳しく


言葉不用
読みふよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)必要でない

(2)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(3)having no beneficial use or incapable of functioning usefully

(4)having no beneficial use or incapable of functioning usefully; "a kitchen full of useless gadgets"; "she is useless in an emergency"

(5)not necessary

さらに詳しく


言葉不祥
読みふしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する

(2)不幸の前兆となる

(3)不幸をにあるまたは不幸をもたらす

(4)知覚、精神または感情に不快な

(5)disagreeable to the senses, to the mind, or feelings

さらに詳しく


言葉不等
読みふとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)価値、量または重要性で等しくないか交換可能でない

(2)not equal or interchangeable in value, quantity, or significance

さらに詳しく


言葉不精
読みぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(3)活動中でないか仕事中でない

(4)disinclined to work or exertion

(5)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

さらに詳しく


言葉不能
読みふのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)力や能力が欠けているさま

(2)必要条件を満たさないさま

(3)生じることができない、達成されない、または対処されることができない

(4)lacking power or ability

(5)lacking power or ability; "Technology without morality is barbarous; morality without technology is impotent"- Freeman J.Dyson; "felt impotent rage"

さらに詳しく


言葉不要
読みふよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不必要で、保証されない

(2)必要でない

(3)not necessary

(4)unnecessary and unwarranted

(5)unnecessary and unwarranted; "a strikers' tent camp...was burned with needless loss of life"

さらに詳しく


言葉不詳
読みふしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知られない

(2)not known

(3)not known; "an unknown amount"; "an unknown island"; "an unknown writer"; "an unknown source"

さらに詳しく


言葉不調
読みふちょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性能において容認できる範囲以下の

(2)below acceptable in performance

(3)below acceptable in performance; "received failing grades"

さらに詳しく


言葉不足
読みふそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すねた不満な状態で

(2)人が価格の下落を予想して売る証券または必需品を保有しないさま

(3)必要性、または必要条件を満たすことができない量の

(4)需要を満たすのに十分でない

(5)in a state of sulky dissatisfaction

さらに詳しく


言葉主要
読みしゅよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)より深刻なまたは危険な

(2)一番目、初期または元の物を示す

(3)不可欠な要素として働く

(4)基本的な

(5)大きな意義または価値

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉動く
読みうごく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)事実の、事実に関する、または、事実に特徴づけられる

(2)行為または事実で存在する

(3)existing in act or fact

(4)existing in act or fact; "rocks and trees...the actual world"; "actual heroism"; "the actual things that produced the emotion you experienced"

(5)of or relating to or characterized by facts

さらに詳しく


言葉愚盲
読みぐもう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)滑稽な、愚かな

(2)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる

(3)lacking or marked by lack of intellectual acuity

(4)ludicrous, foolish

(5)ludicrous, foolish; "gave me a cockamamie reason for not going"; "wore a goofy hat"; "a silly idea"; "some wacky plan for selling more books"

さらに詳しく


言葉愚蒙
読みぐもう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)滑稽な、愚かな

(2)知性を欠いた

(3)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる

(4)devoid of intelligence

(5)lacking or marked by lack of intellectual acuity

さらに詳しく


言葉愚陋
読みぐろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)滑稽な、愚かな

(2)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる

(3)良識か判断力に欠けている

(4)devoid of good sense or judgment

(5)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"

さらに詳しく


言葉杜漏
読みずろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)こぎれいさ、または秩序のない

(2)lacking neatness or order

(3)lacking neatness or order; "a sloppy room"; "sloppy habits"

さらに詳しく


言葉武骨
読みぶこつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人々について)気品や優雅さがないさま

(2)(of persons) lacking in refinement or grace

さらに詳しく


言葉殊勝
読みしゅしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば限られた称賛に値する

(2)訴えかける賞賛または承認

(3)高い賞賛に値する

(4)inspiring admiration or approval

(5)inspiring admiration or approval; "among her many admirable qualities are generosity and graciousness"

さらに詳しく


言葉無力
読みむりょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)助けなしで

(2)強さまたは力に欠けている、あるいは、強さまたは力を奪われた

(3)必須な肉体的または精神的な能力の欠如

(4)機能しない

(5)欠けている力

さらに詳しく


言葉無効
読みむこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)作用していない、あるいは発効していないさま

(2)力または力強さが不足する

(3)有効期限切れである

(4)望ましい効果を作り出す力の欠乏

(5)結果も効果も生じないさま

さらに詳しく


言葉無性
読みぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(生殖について)生殖において男と女の配偶子の融合を必要としない

(2)(of reproduction) not involving the fusion of male and female gametes in reproduction

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉無慾
読みむよく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利己心により影響を受けない

(2)unaffected by self-interest

さらに詳しく


言葉無極
読みむきょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(2)時間、空間、程度または大きさにおける限界も境界もない

(3)having no limits or boundaries in time or space or extent or magnitude

(4)having no limits or boundaries in time or space or extent or magnitude; "the infinite ingenuity of man"; "infinite wealth"

(5)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent

さらに詳しく


言葉無欲
読みむよく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利己心により影響を受けない

(2)unaffected by self-interest

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]