"小"がつく形容詞

"小"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉小さ
読みちいさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高くない

(2)身長が低い

(3)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(4)感情を起こさせるには取るに足りない(状況により、優しさ、またはその反対)

(5)微小で重要でない

さらに詳しく


言葉小体
読みこてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よく、しっかりと構成された

(2)小体の、または、小体に関する

(3)well and tightly constructed; "a snug house"; "a snug little sailboat"

(4)of or relating to corpuscles

さらに詳しく


言葉小形
読みおがた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)とても小さいサイズの

(2)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(3)limited or below average in number or quantity or magnitude or extent

(4)being on a very small scale; "a miniature camera"

さらに詳しく


言葉小心
読みしょうしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)卑劣に臆病で気が弱い

(2)勇気が欠如しているさま

(3)自信がないさま

(4)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉小柄
読みこがら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(2)limited or below average in number or quantity or magnitude or extent; "a little dining room"; "a little house"; "a small car"; "a little (or small) group"

さらに詳しく


言葉小気
読みしょうき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)卑劣に臆病で気が弱い

(2)自信がないさま

(3)勇気が欠如しているさま

(4)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉小癪
読みこしゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(2)不相応にずうずうしい、または大胆な

(3)因習または礼儀により抑制されない

(4)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉小管
読みこすげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)小管を持つ、そのようなまたはそれに関する

(2)relating to or like or having a canaliculus

さらに詳しく


言葉小粋
読みこいき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)華麗で粋な

(2)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

(3)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま

(4)迅速で、活発である

(5)elegant and stylish

さらに詳しく


言葉小粒
読みこつぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)構成あるいは構造が濃密あるいは小型である、小直径細胞から成る木のように

(2)dense or compact in structure or texture, as a wood composed of small-diameter cells

(3)dense or compact in structure or texture, as a wood composed of small-diameter cells; "close-grained birch"; "fine-grained rock"

さらに詳しく


言葉小胆
読みしょうたん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自信がないさま

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉小胞
読みしょうほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)小嚢の、小嚢に関する、または、小嚢にかかわる

(2)of or relating to or involving vesicles; "normal vesicular breathing"

さらに詳しく


言葉弱小
読みじゃくしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)サイズまたは量または価値でより小さい

(2)smaller in size or amount or value; "the lesser powers of Europe"; "the lesser anteater"

さらに詳しく


言葉微小
読みびしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に小さい

(2)無限にまたは測定不能程に小さい

(3)とても小さいサイズの

(4)infinitely or immeasurably small

(5)being on a very small scale; "a miniature camera"

さらに詳しく


言葉極小
読みきょくしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無限にまたは測定不能程に小さい

(2)最も可能性の低い

(3)infinitely or immeasurably small

(4)the least possible; "needed to enforce minimal standards"; "her grades were minimal"; "minimum wage"; "a minimal charge for the service"

さらに詳しく


言葉狭小
読みきょうしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広くない

(2)大きさまたは範囲が制限された

(3)not wide; "a narrow bridge"; "a narrow line across the page"

(4)limited in size or scope; "the narrow sense of a word"

さらに詳しく


言葉短小
読みたんしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)短い、または長さに欠ける

(2)(primarily spatial sense) having little length or lacking in length; "short skirts"; "short hair"; "the board was a foot short"; "a short toss"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉細小
読みさいしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に小さい

(2)very small; "a minuscule kitchen"; "a minuscule amount of rain fell"

さらに詳しく


言葉貧小
読みひんしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)振幅または量が不足するさま

(2)量、品質または範囲が、不十分な

(3)lacking in amplitude or quantity; "a bare livelihood"; "a scanty harvest"; "a spare diet"

(4)deficient in amount or quality or extent; "meager resources"; "meager fare"

さらに詳しく


言葉小さい
読みちいさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)サイズまたは範囲で制限される

(2)非常に小さい

(3)より柔らかに、小さく、あるいは、明らかである、あるいはの状態にされる

(4)身長が低い

(5)のほとんど重要性または影響または力のないさま

さらに詳しく


言葉小まめ
読みこまめ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激務と忍耐によって特徴づけられる

(2)characterized by hard work and perseverance

さらに詳しく


言葉小作り
読みこづくり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(2)limited or below average in number or quantity or magnitude or extent; "a little dining room"; "a little house"; "a small car"; "a little (or small) group"

さらに詳しく


言葉小利口
読みこりこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま

(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others

(3)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"

さらに詳しく


言葉小奇麗
読みこぎれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)健全である、または組織立っているさま

(2)線またはデザインにおいてひどく簡単な

(3)無秩序にない

(4)整頓または整ったことで特徴づけられる

(5)外見または習慣において順序と清潔感によって特徴付けられる

さらに詳しく


言葉小悧巧
読みこりこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま

(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"

さらに詳しく


言葉小意気
読みこいき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

(2)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま

(3)不相応にずうずうしい、または大胆な

(4)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(5)華麗で粋な

さらに詳しく


言葉小暗い
読みおぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明るくない、またはきつくないさま

(2)日陰で満たされる

(3)光が不足するさま

(4)lacking in light; not bright or harsh; "a dim light beside the bed"; "subdued lights and soft music"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉小煩い
読みこうるさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に詳細についてきちょうめんな

(2)exacting especially about details

(3)exacting especially about details; "a finicky eater"; "fussy about clothes"; "very particular about how her food was prepared"

さらに詳しく


言葉小短い
読みしょうみじかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慌ただしくそっけない

(2)hurried and brief; "paid a flying visit"; "took a flying glance at the book"; "a quick inspection"; "a fast visit"

さらに詳しく


言葉小綺麗
読みこぎれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)健全である、または組織立っているさま

(2)無秩序にない

(3)線またはデザインにおいてひどく簡単な

(4)整頓または整ったことで特徴づけられる

(5)外見または習慣において順序と清潔感によって特徴付けられる

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]