最後から6文字目に"ま"がくる形容詞

最後から6文字目に"ま"がくる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉毎時間の
読みまいじかんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)毎時間生じること、あるいは時間ごとに支払うべき

(2)occurring every hour or payable by the hour; "hourly chimes"; "hourly pay"

さらに詳しく


言葉まがまがしい
読みまがまがしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸の前兆となる

(2)presaging ill fortune

(3)presaging ill fortune; "ill omens"; "ill predictions"; "my words with inauspicious thunderings shook heaven"- P.B.Shelley; "a dead and ominous silence prevailed"; "a by-election at a time highly unpropitious for the Government"

さらに詳しく


言葉曲々しい
読みまがまがしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸の前兆となる

(2)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する

(3)不幸をにあるまたは不幸をもたらす

(4)threatening or foreshadowing evil or tragic developments

(5)threatening or foreshadowing evil or tragic developments; "a baleful look"; "forbidding thunderclouds"; "his tone became menacing"; "ominous rumblings of discontent"; "sinister storm clouds"; "a sinister smile"; "his threatening behavior"; "ugly black clouds"; "the situation became ugly"

さらに詳しく


言葉曲曲しい
読みまがまがしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸の前兆となる

(2)不幸をにあるまたは不幸をもたらす

(3)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する

(4)threatening or foreshadowing evil or tragic developments; "a baleful look"; "forbidding thunderclouds"; "his tone became menacing"; "ominous rumblings of discontent"; "sinister storm clouds"; "a sinister smile"; "his threatening behavior"; "ugly black clouds"; "the situation became ugly"

さらに詳しく


言葉禍々しい
読みまがまがしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸をにあるまたは不幸をもたらす

(2)不幸の前兆となる

(3)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する

(4)presaging ill fortune

(5)having or bringing misfortune; "Friday the 13th is an unlucky date"

さらに詳しく


言葉禍禍しい
読みまがまがしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸をにあるまたは不幸をもたらす

(2)不幸の前兆となる

(3)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する

(4)presaging ill fortune

(5)having or bringing misfortune; "Friday the 13th is an unlucky date"

さらに詳しく


言葉巻き込まれた
読みまきこまれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)網に捕らえられたような

(2)caught as if in a mesh

(3)caught as if in a mesh; "enmeshed in financial difficulties"

さらに詳しく


言葉紛らわしい
読みまぎらわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2つまたはそれ以上の解釈の余地のある

(2)意図的に、または何かの事情で、騙すあるいは欺くようにデザインされている

(3)一般的なパターンで構成されていない

(4)または(しばしば)誤解する意図のある

(5)または、不確かな性格または意味の

さらに詳しく


言葉マグネチック
読みまぐねちっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)磁石の特性を持つさま

(2)すなわち、鉄あるいは鋼鉄を引きつけること

(3)having the properties of a magnet; i.e. of attracting iron or steel; "the hard disk is covered with a thin coat of magnetic material"

さらに詳しく


言葉待ち構えて
読みまちかまえて
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)準備ができていて、利用可能である、そのままの状態であるさま

(2)being and remaining ready and available for use

(3)being and remaining ready and available for use; "waiting cars and limousines lined the curb"; "found her mother waiting for them"; "an impressive array of food ready and waiting for the guests"; "military forces ready and waiting"

さらに詳しく


言葉町の外の
読みまちのそとの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)別の町、または別の都市で起こる、あるいは存在する

(2)happening in or being of another town or city

(3)happening in or being of another town or city; "an out-of-town tryout"; "an out-of-town school"

さらに詳しく


言葉末梢の
読みまっしょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肢または骨現在、配属または原点最も遠く位置する

(2)situated farthest from point of attachment or origin, as of a limb or bone

さらに詳しく


言葉真っ裸の
読みまっぱだかの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生まれた時と同じくらい無防備である

(2)as naked as at birth

さらに詳しく


言葉まめまめしい
読みまめまめしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激務と忍耐によって特徴づけられる

(2)characterized by hard work and perseverance

さらに詳しく


言葉忠実しい
読みまめまめしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激務と忍耐によって特徴づけられる

(2)characterized by hard work and perseverance

さらに詳しく


言葉忠実忠実しい
読みまめまめしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激務と忍耐によって特徴づけられる

(2)characterized by hard work and perseverance

さらに詳しく


言葉丸裸の
読みまるはだかの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生まれた時と同じくらい無防備である

(2)as naked as at birth

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マレフィック
読みまれふぃっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悪質な影響を持つか、及ぼすさま

(2)having or exerting a malignant influence; "malevolent stars"; "a malefic force"

さらに詳しく


言葉回りくどい
読みまわりくどい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)言葉または行いにおいて斜格的または間接的手段によって特徴づけられる

(2)marked by obliqueness or indirection in speech or conduct; "the explanation was circuitous and puzzling"; "a roundabout paragraph"; "hear in a roundabout way that her ex-husband was marrying her best friend"

さらに詳しく


言葉慢性的
読みまんせいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長期間にわたって続く、再発する、または長期間の苦しみによって特徴付けられる

(2)being long-lasting and recurrent or characterized by long suffering; "chronic indigestion"; "a chronic shortage of funds"; "a chronic invalid"

さらに詳しく


言葉漫然たる
読みまんぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明確な計画、または規則性、目的にかけている特徴がある

(2)1つのものから別のものへとジャンプすること

(3)marked by lack of definite plan or regularity or purpose

(4)jumping from one thing to another

(5)marked by lack of definite plan or regularity or purpose; jumping from one thing to another; "desultory thoughts"; "the desultory conversation characteristic of cocktail parties"

さらに詳しく


言葉満々たる
読みまんまんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)同じくらい多くの物を含むということは可能または普通のことである

(2)containing as much or as many as is possible or normal; "a full glass"; "a sky full of stars"; "a full life"; "the auditorium was full to overflowing"

さらに詳しく


言葉漫々たる
読みまんまんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)範囲、サイズ、量が無制限の

(2)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(3)without limits in extent or size or quantity; "limitless vastness of our solar system"

(4)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"

さらに詳しく


言葉漫漫たる
読みまんまんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)範囲、サイズ、量が無制限の

(2)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(3)without limits in extent or size or quantity; "limitless vastness of our solar system"

(4)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"

さらに詳しく


言葉マンマンデー
読みまんまんでー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的長い時間を要すること

(2)すばやく動かないさま

(3)taking a comparatively long time

(4)not moving quickly; taking a comparatively long time; "a slow walker"; "the slow lane of traffic"; "her steps were slow"; "he was slow in reacting to the news"; "slow but steady growth"

さらに詳しく


言葉自慢たらしい
読みじまんたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自惚れの誇張された感覚があること

(2)愚かな自負心の特性

(3)having an exaggerated sense of self-importance

(4)characteristic of false pride; having an exaggerated sense of self-importance; "a conceited fool"; "an attitude of self-conceited arrogance"; "an egotistical disregard of others"; "so swollen by victory that he was unfit for normal duty"; "growing ever more swollen-headed and arbitrary"; "vain about her clothes"

さらに詳しく


言葉騙され易い
読みだまされやすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)信頼しすぎるために簡単に騙される

(2)easily tricked because of being too trusting; "gullible tourists taken in by the shell game"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉なま暖かい
読みなまあたたかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心地よく快適な温度を有するか生み出す、または、熱を与えるか維持する

(2)having or producing a comfortable and agreeable degree of heat or imparting or maintaining heat

(3)having or producing a comfortable and agreeable degree of heat or imparting or maintaining heat; "a warm body"; "a warm room"; "a warm climate"; "a warm coat"

さらに詳しく


言葉生あたたかい
読みなまあたたかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心地よく快適な温度を有するか生み出す、または、熱を与えるか維持する

(2)having or producing a comfortable and agreeable degree of heat or imparting or maintaining heat; "a warm body"; "a warm room"; "a warm climate"; "a warm coat"

さらに詳しく


言葉生新しい
読みなまあたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最近作られた、生産された、または収穫された

(2)recently made, produced, or harvested; "fresh bread"; "a fresh scent"; "fresh lettuce"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]