"ない"で終わる4文字の形容詞

"ない"で終わる4文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉かいない
読みかいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)有用性または価値が欠如するさま

(3)lacking in usefulness or value; "a worthless idler"

(4)weak in willpower, courage or vitality

さらに詳しく


言葉甲斐ない
読みかいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有用性または価値が欠如するさま

(2)lacking in usefulness or value; "a worthless idler"

さらに詳しく


言葉甲斐無い
読みかいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有用性または価値が欠如するさま

(2)lacking in usefulness or value; "a worthless idler"

さらに詳しく


言葉気のない
読みきのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)態度または行動において注意も関心も示さない

(2)showing no care or concern in attitude or action; "indifferent to the sufferings of others"; "indifferent to her plea"

さらに詳しく


言葉こよない
読みこよない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)並み外れた優秀さの

(2)より賢いまたはより有利な、そして、それゆえに、賢明である

(3)もっとも肯定的な特質がある

(4)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(5)of surpassing excellence

さらに詳しく


言葉しがない
読みしがない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)お金または所有物がほとんどないさま

(2)非常に劣った品質または状態の

(3)社会的地位または質において低いまたは劣る

(4)微小で重要でない

(5)having little money or few possessions

さらに詳しく


言葉知らない
読みしらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)前に知られていない

(2)not known before; "used many strange words"; "saw many strange faces in the crowd"; "don't let anyone unknown into the house"

さらに詳しく


言葉すげない
読みすげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉素気ない
読みすげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉素気無い
読みすげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness

(3)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉済まない
読みすまない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)罪や犯罪の痛みや悲しみを感じる、または表わすさま

(2)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(3)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

(4)feeling or expressing pain or sorrow for sins or offenses

さらに詳しく


言葉せんない
読みせんない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)結果も効果も生じないさま

(3)実体価値のない

(4)of no real value; "a nugatory law"

さらに詳しく


言葉是非ない
読みぜひない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避けることまたは逃れることが不可能な

(2)impossible to avoid or evade:"inescapable conclusion"; "an ineluctable destiny"; "an unavoidable accident"

さらに詳しく


言葉是非無い
読みぜひない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避けることまたは逃れることが不可能な

(2)impossible to avoid or evade:"inescapable conclusion"; "an ineluctable destiny"; "an unavoidable accident"

さらに詳しく


言葉他事ない
読みたじない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)characteristic of or befitting a friend

(3)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

さらに詳しく


言葉他事無い
読みたじない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)characteristic of or befitting a friend

(3)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

さらに詳しく


言葉足りない
読みたりない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)量または程度で不十分な

(2)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる

(3)inadequate in amount or degree; "a deficient education"; "deficient in common sense"; "lacking in stamina"; "tested and found wanting"

(4)lacking or marked by lack of intellectual acuity

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉尽きない
読みつきない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)永遠に、または、無期限に続けるさま

(2)continuing forever or indefinitely; "the ageless themes of love and revenge"; "eternal truths"; "life everlasting"; "hell's perpetual fires"; "the unending bliss of heaven"

さらに詳しく


言葉つたない
読みつたない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)表現が上品でない、または優雅ではない

(2)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(3)技術または適性の欠如を示すさま

(4)not elegant or graceful in expression; "an awkward prose style"; "a clumsy apology"; "his cumbersome writing style"; "if the rumor is true, can anything be more inept than to repeat it now?"

(5)lacking grace or skill in manner or movement or performance; "an awkward dancer"; "an awkward gesture"; "too awkward with a needle to make her own clothes"; "his clumsy fingers produced an awkward knot"

さらに詳しく


言葉つれない
読みつれない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)態度または行動において注意も関心も示さない

(2)広義

(3)人の温もりあるいは感情なしで

(4)特に心理的な冷たさの

(5)親切さの欠乏

さらに詳しく


言葉できない
読みできない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)必要な手段または技術またはノウハウを持たないさま

(2)not having the necessary means or skill or know-how

(3)(usually followed by `to') not having the necessary means or skill or know-how; "unable to get to town without a car"; "unable to obtain funds"

さらに詳しく


言葉名もない
読みなもない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知られない

(2)有名でない、または絶賛されていない

(3)not famous or acclaimed

(4)not known

(5)not famous or acclaimed; "an obscure family"; "unsung heroes of the war"

さらに詳しく


言葉名も無い
読みなもない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有名でない、または絶賛されていない

(2)知られない

(3)not known; "an unknown amount"; "an unknown island"; "an unknown writer"; "an unknown source"

(4)not famous or acclaimed; "an obscure family"; "unsung heroes of the war"

さらに詳しく


言葉似げない
読みにげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)上流社会において正しいあるいは適切であるとされる受け入れられている基準に準じていないさま

(2)not in keeping with accepted standards of what is right or proper in polite society; "was buried with indecent haste"; "indecorous behavior"; "language unbecoming to a lady"; "unseemly to use profanity"; "moved to curb their untoward ribaldry"

さらに詳しく


言葉似気ない
読みにげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)上流社会において正しいあるいは適切であるとされる受け入れられている基準に準じていないさま

(2)not in keeping with accepted standards of what is right or proper in polite society; "was buried with indecent haste"; "indecorous behavior"; "language unbecoming to a lady"; "unseemly to use profanity"; "moved to curb their untoward ribaldry"

さらに詳しく


言葉似気無い
読みにげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)上流社会において正しいあるいは適切であるとされる受け入れられている基準に準じていないさま

(2)not in keeping with accepted standards of what is right or proper in polite society; "was buried with indecent haste"; "indecorous behavior"; "language unbecoming to a lady"; "unseemly to use profanity"; "moved to curb their untoward ribaldry"

さらに詳しく


言葉にべ無い
読みにべない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉はかない
読みはかない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に短期に続く

(2)蒸気のように消える傾向がある

(3)著しく短い時間続く

(4)永久的でない

(5)持続しない

さらに詳しく


言葉果敢ない
読みはかない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に短期に続く

(2)非常に劣った品質または状態の

(3)著しく短い時間続く

(4)持続しない

(5)永久的でない

さらに詳しく


言葉果敢無い
読みはかない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)著しく短い時間続く

(2)非生産的な成功

(3)非常に短期に続く

(4)非常に劣った品質または状態の

(5)unproductive of success

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]