"そう"がつく4文字の形容詞

"そう"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉なさそう
読みなさそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)真実でなさそうな、起こりそうにない、起こりそうになかった

(2)可能性がほとんどない、困難であるまたは発生するさま

(3)not likely to be true or to occur or to have occurred

(4)has little chance of being the case or coming about; "an unlikely story"; "an unlikely candidate for reelection"; "a butcher is unlikely to preach vegetarianism"

さらに詳しく


言葉層のある
読みそうのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)別のものの1つ上の層で

(2)with one layer on top of another; "superimposed rocks"

さらに詳しく


言葉非武装の
読みひぶそうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または軍について使用され)兵器を持っていない、または、使用しない

(2)(used of persons or the military) not having or using arms; "went alone and unarmed"; "unarmed peasants were shot down"; "unarmed vehicles"

さらに詳しく


言葉武装した
読みぶそうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人か軍について使用され)兵器を持っている、または携帯していることが特徴

(2)(used of persons or the military) characterized by having or bearing arms

(3)(used of persons or the military) characterized by having or bearing arms; "armed robbery"

さらに詳しく


言葉疚しそう
読みやましそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)罪悪感を示すさま

(2)showing a sense of guilt; "a guilty look"; "the hangdog and shamefaced air of the retreating enemy"- Eric Linklater

さらに詳しく


言葉予想した
読みよそうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(考えまたは意見について)あらかじめ、形成される

(2)特に証拠なしで、偏見なしで

(3)(of an idea or opinion) formed beforehand; especially without evidence or through prejudice; "certain preconceived notions"

さらに詳しく


言葉鬱葱たる
読みうっそうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)緊密に込み合った部分を持つ

(2)生産された、あるいは非常に豊富に生えている

(3)produced or growing in extreme abundance; "their riotous blooming"

(4)having component parts closely crowded together; "a compact shopping center"; "a dense population"; "thick crowds"; "a thick forest"; "thick hair"

さらに詳しく


言葉鬱蒼たる
読みうっそうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)緊密に込み合った部分を持つ

(2)生産された、あるいは非常に豊富に生えている

(3)produced or growing in extreme abundance; "their riotous blooming"

(4)having component parts closely crowded together; "a compact shopping center"; "a dense population"; "thick crowds"; "a thick forest"; "thick hair"

さらに詳しく


言葉乾燥した
読みかんそうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然または通常の湿気がを欠いている、あるいは水が枯渇している

(2)液体または湿気がない

(3)あるいは、もはやぬれていない

(4)free from liquid or moisture

(5)or no longer wet

さらに詳しく


言葉乾燥無味
読みかんそうむみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)独創性または自発性が不足するさま

(2)もはや新しくない

(3)no longer new

(4)lacking originality or spontaneity; no longer new; "moth-eaten theories about race"; "stale news"

さらに詳しく


言葉正装した
読みせいそうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特にすばらしい衣服で、服を着ている、または服装を装う

(2)dressed or clothed especially in fine attire; often used in combination; "the elegantly attired gentleman"; "neatly dressed workers"; "monks garbed in hooded robes"; "went about oddly garmented"; "professors robed in crimson"; "tuxedo-attired gentlemen"; "crimson-robed Harvard professors"

さらに詳しく


言葉盛装した
読みせいそうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特にすばらしい衣服で、服を着ている、または服装を装う

(2)dressed or clothed especially in fine attire

(3)dressed or clothed especially in fine attire; often used in combination; "the elegantly attired gentleman"; "neatly dressed workers"; "monks garbed in hooded robes"; "went about oddly garmented"; "professors robed in crimson"; "tuxedo-attired gentlemen"; "crimson-robed Harvard professors"

さらに詳しく


言葉装甲した
読みそうこうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)機甲部隊によって保護されている(人または物事軍隊に使用される)

(2)protected by armor (used of persons or things military)

さらに詳しく


言葉総合した
読みそうごうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)隔てられた区分が、1つの塊または全体に集められるように形成された

(2)formed of separate units gathered into a mass or whole; "aggregate expenses include expenses of all divisions combined for the entire year"; "the aggregated amount of indebtedness"

さらに詳しく


言葉蒼然たる
読みそうぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)光が不足するさま

(2)明るくない、またはきつくないさま

(3)not bright or harsh

(4)lacking in light; not bright or harsh; "a dim light beside the bed"; "subdued lights and soft music"

さらに詳しく


言葉騒然たる
読みそうぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激しい抗議に与えられる

(2)大きくて音楽的でないな音で満ちている、または、大きくて音楽的でないな音に特徴づけられる

(3)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる

(4)賑やかな浮かれ騒ぎまたは発作的な笑いにより特徴づけられる、あるいは引き起こされる

(5)目立って、そして、攻撃的に大きい

さらに詳しく


言葉匆匆たる
読みそうそうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活発に、完全に、占められた、独占された

(2)actively or fully engaged or occupied; "busy with her work"; "a busy man"; "too busy to eat lunch"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉怱々たる
読みそうそうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活発に、完全に、占められた、独占された

(2)actively or fully engaged or occupied; "busy with her work"; "a busy man"; "too busy to eat lunch"

さらに詳しく


言葉怱怱たる
読みそうそうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活発に、完全に、占められた、独占された

(2)actively or fully engaged or occupied; "busy with her work"; "a busy man"; "too busy to eat lunch"

さらに詳しく


言葉騒々しい
読みそうぞうしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)荒くて熱狂的な動物の精気でいっぱいの

(2)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる

(3)大きくて音楽的でないな音で満ちている、または、大きくて音楽的でないな音に特徴づけられる

(4)不快なほどに大声で耳障りな

(5)うるさくて制限または規律が欠けている

さらに詳しく


言葉騒騒しい
読みそうぞうしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる

(2)大きくて音楽的でないな音で満ちている、または、大きくて音楽的でないな音に特徴づけられる

(3)うるさくて制限または規律が欠けている

(4)noisy and lacking in restraint or discipline; "a boisterous crowd"; "a social gathering that became rambunctious and out of hand"; "a robustious group of teenagers"; "beneath the rumbustious surface of his paintings is sympathy for the vulnerability of ordinary human beings"; "an unruly class"

さらに詳しく


言葉それ相応
読みそれそうおう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の人か場所、条件などにふさわしい

(2)出来事または使用が意味される、または構成される

(3)suitable for a particular person or place or condition etc

(4)meant or adapted for an occasion or use

(5)meant or adapted for an occasion or use; "a tractor suitable (or fit) for heavy duty"; "not an appropriate (or fit) time for flippancy"

さらに詳しく


言葉其れ相応
読みそれそうおう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)適切でふさわしい

(2)特定の人か場所、条件などにふさわしい

(3)出来事または使用が意味される、または構成される

(4)meant or adapted for an occasion or use

(5)suitable for a particular person or place or condition etc; "a book not appropriate for children"; "a funeral conducted the appropriate solemnity"; "it seems that an apology is appropriate"

さらに詳しく


言葉それ相当
読みそれそうとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の人か場所、条件などにふさわしい

(2)suitable for a particular person or place or condition etc; "a book not appropriate for children"; "a funeral conducted the appropriate solemnity"; "it seems that an apology is appropriate"

さらに詳しく


言葉其れ相当
読みそれそうとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の人か場所、条件などにふさわしい

(2)出来事または使用が意味される、または構成される

(3)suitable for a particular person or place or condition etc; "a book not appropriate for children"; "a funeral conducted the appropriate solemnity"; "it seems that an apology is appropriate"

(4)meant or adapted for an occasion or use

さらに詳しく


言葉非相互的
読みひそうごてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)相互でない

(2)not reciprocal

さらに詳しく


言葉無味乾燥
読みむみかんそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鈍くおよび活気がない

(2)興味または刺激を欠く

(3)暖かさまたは感情移入が欠如しているさま

(4)鋭く感じられない

(5)lacking interest or stimulation

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉予想可能
読みよそうかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予見できる

(2)capable of being foretold

さらに詳しく


言葉時期尚早
読みじきしょうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あまりにすぐに、あるいは早急すぎる

(2)非凡に初期に、あるいは予期された時間の前に

(3)uncommonly early or before the expected time; "illness led to his premature death"; "alcohol brought him to an untimely end"

(4)too soon or too hasty; "our condemnation of him was a bit previous"; "a premature judgment"

さらに詳しく


言葉重装備の
読みじゅうそうびの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重装備の兵器を持つ

(2)having massive arms; "he was big-chested, big-shouldered and heavy-armed"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]