"しょ"がつく3文字の形容詞

"しょ"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉未処置
読みみしょち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)医療または治療が与えられない

(2)not given medical care or treatment; "an untreated disease"; "the untreated wounded lay on makeshift cots"

さらに詳しく


言葉異所性
読みいしょせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(生物学的な種または種分化について)地理的に他のものとは隔絶した地域で起きる

(2)(of biological species or speciation) occurring in areas isolated geographically from one another

さらに詳しく


言葉気無性
読みきぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物悲しさと失望でいっぱいの

(2)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(3)filled with melancholy and despondency

(4)grave or even gloomy in character

(5)grave or even gloomy in character; "solemn and mournful music"; "a suit of somber black"; "a somber mood"

さらに詳しく


言葉気無精
読みきぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)grave or even gloomy in character; "solemn and mournful music"; "a suit of somber black"; "a somber mood"

(4)filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"

さらに詳しく


言葉小規模
読みしょうきぼ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)小規模で作成される、または描かれる

(2)サイズまたは範囲で制限される

(3)created or drawn on a small scale

(4)limited in size or scope; "a small business"; "a newspaper with a modest circulation"; "small-scale plans"; "a pocket-size country"

さらに詳しく


言葉証拠の
読みしょうこの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)証拠として役に立つ、または証拠に基づく

(2)serving as or based on evidence; "evidential signs of a forced entry"; "its evidentiary value"

さらに詳しく


言葉所定の
読みしょていの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ルールまたはガイドであるとみなす

(2)set down as a rule or guide

さらに詳しく


言葉不承知
読みふしょうち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)否定、拒絶、あるいは否認を表すか、から成るさま

(2)expressing or consisting of a negation or refusal or denial

さらに詳しく


言葉不所存
読みふしょぞん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無分別な

(2)思慮深さがないさま

(3)思慮分別のある自制心を欠く

(4)例えば意見または判断の誤り

(5)wrong in e.g. opinion or judgment; "well-meaning but misguided teachers"; "a mistaken belief"; "mistaken identity"

さらに詳しく


言葉無気性
読みむきしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)遊離酸素がなくて生きているまたは活動的な

(2)living or active in the absence of free oxygen; "anaerobic bacteria"

さらに詳しく


言葉無色の
読みむしょくの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)顔が青ざめて

(2)without color; "pure water is uncolored"

さらに詳しく


言葉無保証
読みむほしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)財政上の安全なしで

(2)without financial security; "an unsecured note"

さらに詳しく


言葉胃食道
読みいしょくどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)胃と食道の、胃と食道に関する、または、胃と食道にかかわる

(2)of or relating to or involving the stomach and esophagus

さらに詳しく


言葉具象的
読みぐしょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)抽象的でないまたは非実在的でない

(2)感覚によって感知されることができる

(3)capable of being perceived by the senses

(4)not abstract or imaginary

(5)capable of being perceived by the senses; not abstract or imaginary; "concrete objects such as trees"

さらに詳しく


言葉商売の
読みしょうばいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)商売または商人に関する、または、商売または商人に典型的な

(2)relating to or characteristic of trade or traders; "the mercantile North was forging ahead"- Van Wyck Brooks

さらに詳しく


言葉蹠行性
読みしょこうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(哺乳類について)足の裏全体で歩くこと(ウサギ、アライグマ、クマと人間がそそうであるように)

(2)(of mammals) walking on the whole sole of the foot (as rabbits, raccoons, bears, and humans do)

さらに詳しく


言葉庶民的
読みしょみんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)全般的に人々の利益に見合うために、目立ち、示すさま

(2)representing or appealing to or adapted for the benefit of the people at large

(3)representing or appealing to or adapted for the benefit of the people at large; "democratic art forms"; "a democratic or popular movement"; "popular thought"; "popular science"; "popular fiction"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉全勝の
読みぜんしょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)決して負けない

(2)never having lost

さらに詳しく


言葉対蹠的
読みたいしょてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)対蹠地住民に関連しているか、地球の両側に位置している

(2)relating to the antipodes or situated at opposite sides of the earth; "antipodean latitudes"; "antipodal regions of the earth"; "antipodal points on a sphere"

さらに詳しく


言葉特色の
読みとくしょくの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目立たせた

(2)特集するまたは目立たせる

(3)made a feature or highlight

(4)made a feature or highlight; given prominence; "a featured actor"; "a featured item at the sale"

さらに詳しく


言葉同所性
読みどうしょせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(生物学的な種または種分化について)同様か重なった地理的地域において起きる

(2)(of biological species or speciation) occurring in the same or overlapping geographical areas

さらに詳しく


言葉非結晶
読みひけっしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)本当の、または見かけの結晶形のない

(2)without real or apparent crystalline form; "an amorphous mineral"; "amorphous structure"

さらに詳しく


言葉非晶質
読みひしょうしつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)本当の、または見かけの結晶形のない

(2)水晶でない

(3)without real or apparent crystalline form; "an amorphous mineral"; "amorphous structure"

(4)not crystalline

さらに詳しく


言葉不正直
読みふしょうじき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)買収されかねない

(2)嘘をつくことに負ける

(3)不正を行う、欺く、あるいは、だます

(4)あてにならないか、または詐欺的である

(5)deceptive or fraudulent; disposed to cheat or defraud or deceive

さらに詳しく


言葉捕食性
読みほしょくせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)食物用の他の動物を探し殺すさま

(2)私利のために他人を犠牲にすることで与えられる、またはそれによって生きる

(3)hunting and killing other animals for food

(4)living by or given to victimizing others for personal gain; "predatory capitalists"; "a predatory, insensate society in which innocence and decency can prove fatal"- Peter S. Prescott; "a predacious kind of animal--the early geological gangster"- W.E.Swinton

さらに詳しく


言葉末梢の
読みまっしょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肢または骨現在、配属または原点最も遠く位置する

(2)situated farthest from point of attachment or origin, as of a limb or bone

さらに詳しく


言葉無償性
読みむしょうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何がかからないさま

(2)costing nothing; "complimentary tickets"; "free admission"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無脳症
読みむのうしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)脳の部分的または全体の不在によって特徴づけられる

(2)characterized by partial or total absence of a brain

さらに詳しく


言葉印象的
読みいんしょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強い効果を生む

(2)強い、または、鮮明な印象を与えるさま

(3)producing a strong effect; "gave an impressive performance as Othello"; "a telling gesture"

(4)making a strong or vivid impression; "an impressive ceremony"

さらに詳しく


言葉黄白色
読みおうはくしょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)黄色がかった白の

(2)of a white tinged with yellow

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]