"あかさたなはまやらわ"のみを使っている4文字の形容詞

"あかさたなはまやらわ"のみを使っている4文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉浅墓
読みあさはか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)軽薄な傾向がある

(2)良識か判断力に欠けている

(3)真剣さを欠いているさま

(4)熟考の欠乏の提示

(5)判断または良識の欠如を示すまたはから生じた

さらに詳しく


言葉暖か
読みあたたか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感じのよい、心地よさをもたらす

(2)思いやりと親しみやすさを広めるさま

(3)心理的に温かい

(4)親切で反応がいい

(5)心地よく快適な温度を有するか生み出す、または、熱を与えるか維持する

さらに詳しく


言葉温か
読みあたたか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に人々と彼らの振舞いについて使用される

(2)気持ちが向けられたさま

(3)暖かさまたは愛情を持つか、表すさま

(4)感じのよい、心地よさをもたらす

(5)思いやりと親しみやすさを広めるさま

さらに詳しく


言葉甘々
読みあまあま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖の特有の味を持つこと、または示すさま

(2)having or denoting the characteristic taste of sugar

さらに詳しく


言葉甘甘
読みあまあま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖の特有の味を持つこと、または示すさま

(2)having or denoting the characteristic taste of sugar

さらに詳しく


言葉新たな
読みあらたな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)新しい状態にもどる

(2)restored to a new condition; "felt renewed strength"

さらに詳しく


言葉荒らか
読みあららか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然の原因よりもむしろ力または怪我に影響された

(2)激しく動揺し、荒れ狂った

(3)violently agitated and turbulent

(4)effected by force or injury rather than natural causes; "a violent death"

さらに詳しく


言葉かさかさ
読みかさかさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熱または日光の過度の照射によって乾燥する

(2)dried out by heat or excessive exposure to sunlight

(3)dried out by heat or excessive exposure to sunlight; "a vast desert all adust"; "land lying baked in the heat"; "parched soil"; "the earth was scorched and bare"; "sunbaked salt flats"

さらに詳しく


言葉からから
読みからから
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然または通常の湿気がを欠いている、あるいは水が枯渇している

(2)熱または日光の過度の照射によって乾燥する

(3)液体または湿気がない

(4)あるいは、もはやぬれていない

(5)free from liquid or moisture

さらに詳しく


言葉逆様
読みさかさま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)上下が逆にされるような位置にあるさま

(2)being in such a position that top and bottom are reversed; "a quotation mark is sometimes called an inverted comma"; "an upside-down cake"

さらに詳しく


言葉ささやか
読みささやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的地位または質において低いまたは劣る

(2)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(3)サイズまたは範囲で制限される

(4)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"

さらに詳しく


言葉さらさら
読みさらさら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然または通常の湿気がを欠いている、あるいは水が枯渇している

(2)液体または湿気がない

(3)あるいは、もはやぬれていない

(4)or no longer wet

(5)free from liquid or moisture; lacking natural or normal moisture or depleted of water; or no longer wet; "dry land"; "dry clothes"; "a dry climate"; "dry splintery boards"; "a dry river bed"; "the paint is dry"

さらに詳しく


言葉さわやか
読みさわやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活力とエネルギーを与えるさま

(2)容易に、明確に能率的に表現する

(3)expressing yourself readily, clearly, effectively; "able to dazzle with his facile tongue"; "silver speech"

(4)imparting vitality and energy; "the bracing mountain air"

さらに詳しく


言葉爽か
読みさわやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に、明確に能率的に表現する

(2)活力とエネルギーを与えるさま

(3)imparting vitality and energy

(4)imparting vitality and energy; "the bracing mountain air"

(5)expressing yourself readily, clearly, effectively; "able to dazzle with his facile tongue"; "silver speech"

さらに詳しく


言葉爽やか
読みさわやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活力とエネルギーを与えるさま

(2)容易に、明確に能率的に表現する

(3)エネルギーが回復した

(4)expressing yourself readily, clearly, effectively; "able to dazzle with his facile tongue"; "silver speech"

さらに詳しく


言葉高雅
読みたかまさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい

(2)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"

さらに詳しく


言葉高やか
読みたかやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きな垂直の寸法

(2)背が高い

(3)high in stature

(4)great in vertical dimension; high in stature; "tall people"; "tall buildings"; "tall trees"; "tall ships"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉高らか
読みたからか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ピッチか頻度では、高いです

(2)音と声について使用されます

(3)used of sounds and voices; high in pitch or frequency

さらに詳しく


言葉たわやか
読みたわやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静けさとなだめ

(2)趣と行儀における教養で特徴づけられる

(3)容易に移動し曲がるさま

(4)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(5)marked by refinement in taste and manners; "cultivated speech"; "cultured Bostonians"; "cultured tastes"; "a genteel old lady"; "polite society"

さらに詳しく


言葉はなやか
読みはなやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目もくらむほど美しい

(2)dazzlingly beautiful; "a gorgeous Victorian gown"

さらに詳しく


言葉花やか
読みはなやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目もくらむほど美しい

(2)dazzlingly beautiful; "a gorgeous Victorian gown"

さらに詳しく


言葉華やか
読みはなやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目もくらむほど美しい

(2)栄光を持つ、栄光にふさわしい、または、栄光を与える

(3)すばらしい美と輝きがあるさま

(4)having or deserving or conferring glory; "a long and glorious career"; "our glorious literature"

さらに詳しく


言葉柔か
読みやわらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)圧力または重さに容易に屈する

(2)タイプ、程度、効果または力では適度な

(3)(音について)比較的低いボリュームで

(4)静けさとなだめ

(5)決して極端でない

さらに詳しく


言葉柔らか
読みやわらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)影響されるか、形成されることができる

(2)容易に移動し曲がるさま

(3)圧力または重さに容易に屈する

(4)タイプ、程度、効果または力では適度な

(5)(音について)比較的低いボリュームで

さらに詳しく


言葉軟か
読みやわらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(音について)比較的低いボリュームで

(2)決して極端でない

(3)影響されるか、形成されることができる

(4)容易に移動し曲がるさま

(5)圧力または重さに容易に屈する

さらに詳しく


言葉軟らか
読みやわらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)決して極端でない

(2)影響されるか、形成されることができる

(3)圧力または重さに容易に屈する

(4)容易に移動し曲がるさま

(5)タイプ、程度、効果または力では適度な

さらに詳しく


言葉若やか
読みわかやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)若さを連想させる

(2)活発で新しい

(3)vigorous and fresh

(4)suggestive of youth; vigorous and fresh; "he is young for his age"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
1件目から28件目を表示
[戻る]