蛤御門の変


読みはまぐりごもんのへん
ローマ字hamagurigomonnohen
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1864(元治元. 7.)長州藩が京都に出兵し、京都守護職の松平容保(カタモリ)が率いる会津・薩摩・桑名藩などの佐幕勢力と蛤御門付近で戦って敗れた事件。 前年の1863(文久 3. 8.18)「八月十八日の政変」で京都を追われた長州藩は、藩主毛利敬親(タカチカラ)・広定父子の名誉回復・七卿の帰洛・藩士の入京を嘆願していた。しかし、1864(元治元. 6. 5)会津・桑名藩兵・新撰組に京都池田屋で尊攘派が襲われる(池田屋事件)。この報らせで長州藩は急進派が藩論を制し、形勢挽回を図って3家老が藩兵1,600名を率いて上京。 久坂玄瑞(クサカ・ゲンズイ)は山崎に、福原元們(フクハラ・モトタケ)は伏見に陣取り、朝廷に書面を以て願い出た。さらに長州から五卿が出発、来島又兵衛(キシマ・マタベエ)は蛤御門に向かい、ここに至り一橋慶喜(ヨシノブ)(のち将軍)に朝命が下り討たれる。久坂・来島は戦死、福原は負傷して帰国、五卿も途中から引き返した。 7.23幕府は朝廷に長州征伐を請(コ)い奉(タテマツ)り、認可されて、第一次長州征伐となる。 七卿とは三条実美(サネトミ)・三条西季知(サンジョウニシ・スエトモ)・東久世通禧(ヒカシクセ・ミチトミ)・壬生基修(ミブ・モトナガ)・四条孝謌(シジョウ・タカウタ)・錦小路頼徳(ニシキコウジ・ヨリノリ)(のち病死)・沢宣嘉(ノブヨシ)(のち他藩に走る)。 大政奉還とともに1867(慶応 3.10.)五卿・毛利父子は官位を復され、入京も許される。 「禁門の変」,「元治甲子の変」とも呼ぶ。変),いけだやじけん(池田屋事件)

総画数
 42画
他の情報
同じ韻

”蛤御門の変”と同じ”A-A-U-I-O-O-N-O-E-N”の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。

蛤御門の変

※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする

暗号化

”蛤御門の変”を暗号化すると。。。

【カエサル暗号】
ひみげるざやあはほあ

【数字で暗号化】
617123049225047503556403

※詳しくはリンクをクリックしてみてください


「蛤御門の変」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。

"蛤御門の変"の難しさ

蛤御門の変の難しさ
字の分かりやすさ 分かる  5 
蛤御門の変という言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「御」で、小学校6年生で習う常用漢字になります。
※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。
書きやすさ 書ける  2 
総画数が30画で、画数の多い漢字が使われていると人によってはちょっと書くのが面倒と感じる言葉です。
※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。
読み易さ 読める  4 
蛤御門の変の読み方毎に難易度を判定しています。
蛤御門の変は"はまぐりごもんのへん"と読みます。
漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、簡単とは言えません。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないかもしれません。
※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。

"蛤御門の変"の同音異義語

"蛤御門の変"という言葉の印象を教えてください

"蛤御門の変"のイメージは明るい?暗い?


明るい印象

どちらとも言えない

暗い印象

"蛤御門の変"のイメージは強い?優しい/弱い?


強い印象

どちらとも言えない

弱い印象

"蛤御門の変"の使い方いろいろ

はまぐりごもんのへんの語呂合わせ
蛤御門の変の数字の語呂合わせを見つけます。
ダジャレを作る
蛤御門の変のダジャレを自動的に作ります。自動作成するダジャレは単語の読み方からを組み合わせながら作ることができます。自動で作成するので、たまにおかしな内容がなってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
韻を踏む言葉'; ?>
蛤御門の変と同じA-A-U-I-O-O-N-O-E-Nの韻を踏む言葉を探す韻検索を行います。
蛤御門の変を暗号化します。
※暗号化についての詳しい内容についてはカエサル暗号のページを参照してください。
※自動暗号化は読みを使って行います。
ちょっとミスマッチな熟語を自動的に作ります。蛤御門の変では普通使わない組み合わせの形容詞で熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?そうした不可抗力から作り出される組み合わせを、自動的に行うことでミスマッチな組み合わせを探します。人が考えるとなかなか思いつかないような思わず笑ってしまう熟語ができるかもしれません。自動で作るためしっくりきてしまうかもしれませんが。。。ぜひお試しください!作った文章を見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。
"蛤御門の変"から始まることば
蛤御門の変で始まる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
蛤から始まることば
御から始まることば
門から始まることば
のから始まることば
変から始まることば
"蛤御門の変"で終わることば
蛤御門の変が最後にくる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
蛤で終わることば
御で終わることば
門で終わることば
ので終わることば
変で終わることば
"蛤御門の変"がつく単語を探します
蛤御門の変を含む単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
蛤がつくことば
御がつくことば
門がつくことば
のがつくことば
変がつくことば
"蛤御門の変"に関することば
蛤御門の変に関係するものことばを探します。