丹頂鶴
読み | たんちょうづる |
---|---|
ローマ字 | tanchouduru |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)ツル目(鶴目)(Gruiformes)ツル科(Gruidae)の鳥。 全長1.4メートル、翼開張2.3メートルで、日本産鳥類中最大種の一つ。 全体が白色で、眼先(メサキ)から頸(クビ)にかけてと、翼の内側の風切り羽の部分が黒色。この風切り羽はたたむと尾のように見えるが、真の尾羽(オバネ)は白色。頭頂は赤く裸出(ラシュツ)し、名前の由来となっている。 繁殖期初期に雌雄が向い合って跳(ハ)ねたり跳(ト)んだりするディスプレー(しぐさ)はアイヌの伝統的な「ツルの舞(マイ)」として知られている。鳴き声は「ククルー、ククルー」と大きく甲高(カンダカ)く繰り返す。営巣は地上にアシの枯れ茎を積上げ、2卵を産む。 シベリア南東部・中国東北北部のウスリー川流域からアムール川中流域で繁殖し、中国・朝鮮半島に渡って越冬する。日本にはまれに鹿児島県の出水市(イヅミシ)などに1~2羽が渡来する。 日本では大正時代に乱獲と湿原の開拓により一時激減したが、1952(昭和27)北海道東部の釧路湿原(クシロシツゲン)などで冬の給餌(キュウジ)が開始されて徐々に増加し約600羽が留鳥(リュウチョウ)として周年生息している。 ワシントン条約の国際保護鳥。区域を定めない国の特別天然記念物。環境省の絶滅危惧種。 単に「丹頂」とも呼ぶ。
総画数
同じ韻
「丹頂鶴」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"丹頂鶴"の難しさ
字の分かりやすさ | 2 | |
---|---|---|
丹頂鶴は比較的難しい漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「鶴」で中学校3年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | 1 | |
総画数が36画と非常に画数の多い難しく、書くのもちょっと面倒なほどの言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | 2 | |
丹頂鶴の読み方毎に難易度を判定しています。 丹頂鶴は"たんちょうづる"と読みます。 読みが一般的ではなくそれほど簡単ではありません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"丹頂鶴"の同音異義語
"丹頂鶴"という言葉の印象を教えてください
"丹頂鶴"のイメージは強い?優しい/弱い?
強い印象
どちらとも言えない
弱い印象
"丹頂鶴"の使い方いろいろ
丹頂鶴のダジャレを自動的に作ります。だじゃれは言葉と読み方を組み合わせながら作ることができます。ランダムで作成ため、たまにおかしな文章がなってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
丹頂鶴と他のことばを組み合わせてミスマッチな熟語を自動的に作ります。丹頂鶴とは普段一緒に使わない単語との組み合わせで熟語を作ります。言い間違えとか聞き間違え、誤変換や誤字で思いがけず笑ってしまうようなことってありませんか?そういった組み合わせの妙から作り出される熟語を、自動的に生成し探します。人が考えるとなかなか思いつかないような思わず笑ってしまう言葉ができるかもしれません。自動生成のためなんの変哲もない熟語になるかもしれませんが。ぜひお試しください!作られた熟語が面白かったら登録してもらえればみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。