鴻池


読みこうのいけ
ローマ字kounoike
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、三井と並ぶ大坂の富商。 山中鹿之助の一族といい、当主は代々善右衛門を襲名。 摂津池田の酒造家で、始祖新六(1570~1650)(鹿之助の子)が初めて清酒を発明して財をなし、大坂に進出。のち廻船(海陸運送)業を兼ねて発展する。 17世紀半ばから本両替(金融業)を営み、十人両替に加わり、酒造・運送業を廃し両替商専門として、大坂両替商の随一となる。 加賀・広島・阿波・岡山・柳川5藩の掛屋(カケヤ)、広島・岡山藩の蔵元(クラモト)を兼ね、尾張・紀伊家の御用商人となる。他の多くの豪商が倒産した大名貸を32藩にも行うが、無事乗り切る。 1867(慶応 3)商社設立し、1877(明治10)第十三国立銀行を設立、1897(明治30)鴻池銀行(三和銀行の前身)に改組。 明治維新後の大阪で設立された会社の大半に関与し、関西財界を牛耳る鴻池財閥を形成したが、近代的コンツェルンには至らなかった。

総画数
 23画
他の情報
同じ韻

”鴻池”と同じ”O-U-O-I-E”の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。

突として要砦牢として杳として鴻池多武峰棒ノ嶺

※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする

暗号化

”鴻池”を暗号化すると。。。

【カエサル暗号】
さえはうこ

【数字で暗号化】
2513551224

※詳しくはリンクをクリックしてみてください


「鴻池」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。

"鴻池"の難しさ

鴻池の難しさ
字の分かりやすさ 分かる  7 
鴻池という言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。一番難しい漢字でも「池」で、小学校1年生で習う常用漢字です。
※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。
書きやすさ 書ける  6 
画数が少なく簡単に書ける言葉です。書きやすさだけでなく見た目にもシンプルで柔らかい印象を与えます。
※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。
読み易さ 読める  5 
鴻池の読み方毎に難易度を判定しています。
鴻池は"こうのいけ"と読みます。
読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。
※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。

"鴻池"の同音異義語

"鴻池"という言葉の印象を教えてください

"鴻池"のイメージは明るい?暗い?


明るい印象

どちらとも言えない

暗い印象

"鴻池"のイメージは強い?優しい/弱い?


強い印象

どちらとも言えない

弱い印象

"鴻池"の使い方いろいろ

こうのいけの語呂合わせ
鴻池の数字の語呂合わせを見つけます。
ダジャレを作る
鴻池の駄洒落を自動的に生成します。だじゃれは言葉と読み方を組み合わせながら作ることができます。ランダムで作成ので、たまに不自然なものに出来てしまうこともありますが、ぜひお試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。他の人が作ったダジャレで面白いものがあればぜび投票してください。
韻を踏む言葉'; ?>
鴻池と同じO-U-O-I-Eの韻を踏む言葉を探す韻検索を行います。
鴻池を暗号化します。
※暗号化についての詳しい内容についてはカエサル暗号のページを参照してください。
※自動暗号化は読みを使って行います。
鴻池と他の単語を組み合わせてミスマッチなことばを作ります。鴻池では普通使わない組み合わせの形容詞で熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?そういった組み合わせの妙から作り出される熟語を、自動的に生成し探します。人が考えると普通は思いつかないような思わず笑ってしまう熟語ができるかもしれません。自動で作るためしっくりきてしまうかもしれませんが。。。ぜひお試しください!みなさんが見たとき、その作られた熟語が面白かったら評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば評価してください。
"鴻池"から始まることば
鴻池で始まる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
鴻から始まることば
池から始まることば
"鴻池"で終わることば
鴻池が最後にくる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
鴻で終わることば
池で終わることば
"鴻池"がつく単語を探します
鴻池を含む単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
鴻がつくことば
池がつくことば
"鴻池"に関することば
鴻池に関係するものことばを探します。



ミスマッチなことば履歴

控え目鴻池(ひかえめこうのいけ)
(14) (11)