院内銀山
読み | いんないぎんざん |
---|---|
ローマ字 | innaiginzan |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)秋田県雄勝郡(オガチグン)雄勝町(オガチマチ)にあった銀山。 1606(慶長11)ころ佐竹藩(秋田藩)にかくまわれていた関ヶ原牢人の村山宗兵衛が発見したといわれ、1607(慶長12)開坑。 19世紀初め、梅津政景らを用いて佐竹藩直営で採掘し、天保年間(1830~1844)には銀を月100貫産出し、幕府に多額の運上銀を納める。 1874(明治 7)小野組により経営されたが破産。1875(明治 8)工部省の直轄となったが産出不振のため、1885(明治18)古河市兵衛(古河鉱業)に払い下げられる。払い下げ当時の銀の産出額は840貫(3.15トン)であったが、産出量が増大し1895(明治28)には4,800貫(18トン)になり最盛期を迎える。 1954(昭和29)閉山。
総画数
「院内銀山」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"院内銀山"の難しさ
字の分かりやすさ | 6 | |
---|---|---|
院内銀山の言葉というコトバは誰もが普段使う常用漢字しか使われていません。最も難しい漢字でも「院」、「銀」で、小学校2年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | 2 | |
総画数が31画で、画数の多い漢字が使われていると人によってはちょっと書くのが面倒と感じる言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | 4 | |
院内銀山の読み方毎に難易度を判定しています。 院内銀山は"いんないぎんざん"と読みます。 なかなか難しい使い方のため、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"院内銀山"の同音異義語
"院内銀山"という言葉の印象を教えてください
"院内銀山"のイメージは強い?優しい/弱い?
強い印象
どちらとも言えない
弱い印象
"院内銀山"の使い方いろいろ
院内銀山のダジャレを自動的に作ります。だじゃれは言葉と読み方を組み合わせながら作ることができます。自動で作成するので、たまにおかしな内容になってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
ことばを組み合わせてミスマッチな熟語を自動的に作ります。院内銀山とは普段一緒に使わない単語との組み合わせで熟語を作ります。言い間違えとか聞き間違え、誤変換や誤字で思いがけず笑ってしまうようなことってありませんか?そういった組み合わせの妙から作り出される熟語を、自動的に生成し探します。人が考えるとなかなか思いつかないような組み合わせの言葉ができるかもしれません。自動生成のためなんの変哲もない熟語になるかもしれませんが。ぜひお試しください!作られた熟語が面白かったら登録してもらえればみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。