ムーブメント
読み | むーぶめんと |
---|---|
ローマ字 | mubumento |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) 交響曲やソナタの、主要な独立部(a major self-contained part of a symphony or sonata; "the second movement is slow and melodic")(a major self-contained part of a symphony or sonata)
⇒第2楽章はゆっくりとして旋律が美しい(a major self-contained part of a symphony or sonata)
(2) ある考えを推し進める、またはある目的に向かっていこうとする一連の活動(a series of actions advancing a principle or tending toward a particular end; "he supported populist campaigns"; "they worked in the cause of world peace"; "the team was ready for a drive toward the pennant"; "the movement to end slavery"; "contributed to the war effort")(a series of actions advancing a principle or tending toward a particular end)
⇒戦争運動に貢献した(a series of actions advancing a principle or tending toward a particular end)
(3) (腕時計や時計のような)装置の駆動・調整部分(the driving and regulating parts of a mechanism (as of a watch or clock); "it was an expensive watch with a diamond movement")(the driving and regulating parts of a mechanism (as of a watch or clock))
⇒それはダイヤのムーブメントがついた高価な腕時計だった(the driving and regulating parts of a mechanism (as of a watch or clock))
「ムーブメント」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"ムーブメント"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
ムーブメントという言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。一番難しい漢字でも「ム」、「ー」、「ブ」、「メ」、「ン」、「ト」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
簡単に書ける言葉です。見た目にもシンプルな印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
ムーブメントの読み方毎に難易度を判定しています。 ムーブメントは"むーぶめんと"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"ムーブメント"の同音異義語
"ムーブメント"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象