受けいれる
読み | うけいれる |
---|---|
ローマ字 | ukeireru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)allow to enter; grant entry to; "We cannot admit non-members into our club building"; "This pipe admits air"
(2)入ることを許す
(3)入ることを承諾する
(4)tolerate or accommodate oneself to; "I shall have to accept these unpleasant working conditions"; "I swallowed the insult"; "She has learned to live with her husband's little idiosyncrasies"
(5)許容するか、順応する
(6)provide with shelter
(7)保護を提供する
(8)accept as true or valid; "He received Christ"
(9)真実か有効であるものとして受理する
(10)take up mentally; "he absorbed the knowledge or beliefs of his tribe"
(11)精神的に受け入れる
(12)express willingness to have in one's home or environs; "The community warmly received the refugees"
(13)その人の家または近郊を持ちたいという自発的な意欲
(14)react favorably to; consider right and proper; "People did not accept atonal music at that time"; "We accept the idea of universal health care"
(15)好感をもって迎える
(16)正しくて妥当であると考える
(17)consider or hold as true; "I cannot accept the dogma of this church"; "accept an argument"
(18)真実として考えるまたはとらえる
(19)give an affirmative reply to; respond favorably to; "I cannot accept your invitation"; "I go for this resolution"
(20)肯定的な返事を与える
(21)好意的に応じる
(1)I cannot accept your invitation
(2)私はあなたの招待を受け入れることができない
(3)I go for this resolution
(4)私は、この決議を批判する
「受けいれる」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"受けいれる"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
受けいれるという言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「受」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
受けいれるの読み方毎に難易度を判定しています。 受けいれるは"うけいれる"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"受けいれる"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象