クローズ
読み | くろーず |
---|---|
ローマ字 | kurozu |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1) 作動するようにする、または作動を停止するようにする(cease to operate or cause to cease operating; "The owners decided to move and to close the factory"; "My business closes every night at 8 P.M."; "close up the shop")(cease to operate or cause to cease operating)
⇒店を閉める(cease to operate or cause to cease operating)
(2) (会議、スピーチなどが)終わるか、終了する(finish or terminate (meetings, speeches, etc.); "The meeting was closed with a charge by the chairman of the board")(finish or terminate (meetings, speeches, etc.) )
⇒ミーティングは役員会の議長の運営によって終わった(finish or terminate (meetings, speeches, etc.) )
(3) 入り口や通路を塞ぐように移動する閉める(move so that an opening or passage is obstructed; make shut; "Close the door"; "shut the window")(move so that an opening or passage is obstructed)(make shut)
⇒窓を閉めてください(make shut)
(4) 閉められる(become closed; "The windows closed with a loud bang")(become closed)
⇒窓が大きな音で閉まった(become closed)
「クローズ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"クローズ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
クローズという言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。一番難しい漢字でも「ク」、「ロ」、「ー」、「ズ」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。シンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
クローズの読み方毎に難易度を判定しています。 クローズは"くろーず"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"クローズ"の同音異義語
"クローズ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象