求む
読み | もとむ |
---|---|
ローマ字 | motomu |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)feel or have a desire for; want strongly; "I want to go home now"; "I want my own room"
(2)それへの欲求を感じる、または持つ
(3)強く欲する
(4)have need of; "This piano wants the attention of a competent tuner"
(5)必要性を有する
(6)try to get or reach; "seek a position"; "seek an education"; "seek happiness"
(7)得る、または達しようとする
(8)ask (a person) to do something; "She asked him to be here at noon"; "I requested that she type the entire manuscript"
(9)(人に)何かをするよう頼む
(10)hunt or look for; want for a particular reason; "Your former neighbor is wanted by the FBI"; "Uncle Sam wants you"
(11)求めて探すまたは探す
(12)特定の理由のためにほしい
(13)express the need or desire for; ask for; "She requested an extra bed in her room"; "She called for room service"
(14)必要性かは欲求を表わす
(15)要求する
(1)She requested an extra bed in her room
(2)彼女は、彼女の部屋にエキストラ・ベッドを要求した
(3)She called for room service
(4)彼女はルームサービスを注文した
「求む」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"求む"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
求むという言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「求」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
簡単に書ける言葉です。見た目にもシンプルな印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
求むの読み方毎に難易度を判定しています。 求むは"もとむ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"求む"の同音異義語
"求む"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象